【悲報】日テレ「もう野球中継やめたい」


 
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441677960/ 
 
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:06:00.81 ID:1l27eUtl0.net 
  8月25日、19時からのプロ野球ナイター中継「ヤクルト・スワローズ対読売ジャイアンツ」のカードで、  
  平均視聴率3.7%の驚愕の低視聴率が!  
  これまで一昨年に一度3%台、昨年も4%台をゴールデンタイムで出している巨人戦中継だが、この日は首位に迫る2位対3位の好カードだった…。  
  ある日本テレビ幹部はこう言う。  
  「数字だけ見れば、早く切りたいですよ。でも読売グループ全体の中で、巨人関連の仕事がパズルのピースとしてガッチリ組み込まれている。  
  巨人戦中継が地上波から完全撤退すれば、日本テレビ、読売新聞から読売旅行まで、グループ内で仕事を失う人間が大量に出ます」  
  http://dailynewsonline.jp/article/1009641/  
 
 

 
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:11:15.75 ID:XZZ6LVCh0.net 
  地方はまだまだ一大コンテンツなのにな  
  関東圏だけが冷めてる事でネガキャンされる  
 
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:12:41.97 ID:aPd2xbsy0.net 
  >>14  
  もう一大コンテンツではないよ  
  シーズンの中継でまともな数字取れてるのは広島と札幌だけ  
 
295 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:56:06.99 ID:3JOdsJid0.net 
  >>17  
  福岡も高そうなイメージやが  
 
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:17:20.01 ID:jd94HUbP0.net 
  少なくとも甲子園戦は日テレが枠取らんかったらサンが取ってくれる  
 
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:20:18.98 ID:yvUwMLT30.net 
  >が、それでも時は流れる。  
  政治でも経済でも戦後社会の構造が崩れ、野球人気と深く結びついてきたテレビ業界や、球団の親会社も激変の中にある。  
  プロ野球だけが、犠牲を出さずに済むはずはない。  
  老婆心ながら、生き残りのカギは年俸や球団数を減らす「スモールビジネス化」にあると、提言しておく。  
   
  結局こいつはこれ書きたいだけだぞ  
 
54 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:22:46.88 ID:oBRr4BXK0.net 
  中継始まった時点で5-0で巨人が負けてたことに触れずに  
  フジのせいで視聴率悪いとだけ書いてるのも変  
 
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:24:16.37 ID:Ehsdb9F30.net 
  昔みたいに平気で延長できんのなら地上波は野球中継出来んわな  
  見たい層、見たくない層どっちにとっても不利益しか無い  
 
84 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:28:16.46 ID:oBRr4BXK0.net 
  >>66  
  デジタル化でサブチャンネル使ってスポーツ中継は最後まで放送  
  とか言ってたけど、画質がた落ちだわ視聴率分散するわで民放地上波はやらないな  
   
  BSやNHKはやるのに、地上波は本当に糞  
 
158 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:36:53.86 ID:hHTnPF1W0.net 
  >>84  
  東海圏の中日もこんなんやからな  
  三重テレビ→放送開始からサブチャンネルで放送終了まで中継  
  東海限定のNHKの中継→試合開始から7時までと延長がサブ  
  ンゴ屋のキー局→7時からで延長なし。ひどい時は8時に終わる  
  巨人戦は既に切られてる  
 
78 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:27:26.41 ID:nRu7yj3Bp.net 
  野球人気を持ちこたえさせてくれてる所だけは巨人に感謝せなアカン  
  雑魚だけどな  
 
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:28:16.10 ID:GngHlHFW0.net 
  >>78  
  肘出てるぞ  
 
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:27:50.42 ID:GngHlHFW0.net 
  テレビ中継してないから観客動員増えてるだけだよね。  
 
87 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:28:29.23 ID:jAHg87Rt0.net 
  >>1  
  田中ねぃ=サカ豚記者  
   
  http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150808-00010005-dailynews  
  >(注2)サッカーファン…この場合、筆者。  
 
107 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:30:29.97 ID:xP1zco2H0.net 
  プロ野球パックが高すぎるのだけは文句を言いたい  
  その上CM見せつけられるという  
 
108 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:30:37.74 ID:GngHlHFW0.net 
  巨人ファンって人数多いけど、ニワカ率も最大だから、すぐ他のコンテンツに流れる泡沫ファンだらけなんだよな。  
  札幌とか広島のファン層に比べると、明らかに異質。  
 
117 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:32:05.74 ID:wvOCGxjO0.net 
  >>108  
  それは東京の人間自体がそうやん  
  冬季五輪の直後はカーリング施設が激込み→速攻で閑散  
 
119 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:32:31.86 ID:AIfxJ1WgK.net 
  >>108  
  広島なんてここ数年、急激の増えた層こそ泡沫やろ  
 
144 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:35:24.02 ID:F79/Onbj0.net 
  >>108  
  お前馬鹿だな。「ニワカ」が一番大事なんだよ。野球もサッカーも7割以上は「ニワカ」で持ってるの。  
 
226 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:46:55.59 ID:V19hyMcEr.net 
  >>144  
  データとかあるんですか?(*^◯^*)  
 
259 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:51:13.96 ID:F79/Onbj0.net 
  >>226  
  お前なぁ、殆どの人は働きながら野球観てるの。働いた事あるか君?野球に深く時間割いてる人がマジで本当の一部の人間だけだから。  
 
275 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:52:43.40 ID:GngHlHFW0.net 
  >>259  
  お前のニワカかガチかの違いって、割く時間で決まってんの?  
 
248 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:49:36.83 ID:GngHlHFW0.net 
  >>144  
  だからニワカが去った時に残る地盤の話をしてるんだろ。他のニワカが都合良く流入してくるわけじゃないんやぞ。  
 
285 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:54:14.00 ID:F79/Onbj0.net 
  >>248  
  その「地盤」も圧倒的に巨人が多いやろw 関東全体で5%の視聴率と広島地方の視聴率20%とは規模が全然違うで。  
 
304 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:57:19.37 ID:GngHlHFW0.net 
  >>285  
  理系の俺には、君のレスの意味がちょっと分からんわ。すまんな。  
 
120 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:32:35.16 ID:4S0nx6LHK.net 
  東京の地上波で中継が一番多い球団はソフトバンクという事実  
 
167 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:38:19.64 ID:XPv4fFyZ0.net 
  >>120  
  なお福岡では週に1,2もやればいいほうな模様  
  逆にしてくれよ・・・  
 
126 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:33:06.49 ID:GTORCHN4K.net 
  地上波中継数は減ってるのに巨人の売上はここ数年増えてるけどな  
 
130 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:33:54.06 ID:pYmGNUis0.net 
  >>126  
  ニワカが減ってファンの質が上がってきたってことやで  
 
145 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:35:25.04 ID:O+OsPZ2w0.net 
  >>130  
  あとはそのファンをどれだけ確保し続けられるかやな  
  日本自体が人口減少時代に突入してるからこのままやとどこかで減るタイミングが来る  
 
134 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:34:25.11 ID:7rKYsTGeM.net 
  どうせ面白い番組なんか無いんだから野球流しとけばええやん  
 
143 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:35:21.42 ID:XW/WW8+Hx.net 
  関東だけ野球人気落ちてると思ったら大間違い  
  放送もなく現地にも行けない地方ではもっと人気ないぞ  
 
161 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:37:40.98 ID:Dn0UQBFS0.net 
  >>143せやな  
  3,228人 2015年4月11日(土) ザスパクサツ群馬×愛媛FC@正田醤油スタジアム群馬  
  15,827人 2015年4月21日(火) 巨人×広島@群馬県立敷島公園野球場 (群馬県)  
  http://pbs.twimg.com/media/CDHlbZoVAAA34WQ.jpg:large  
   
  3,125人 2015年4月11日(土) 栃木SC×ギラヴァンツ北九州@栃木県グリーンスタジアム  
  18,126人 2015年4月22日(水) 巨人×広島@宇都宮清原球場 (栃木県)  
  http://pbs.twimg.com/media/CDMZmLTUsAAH3YZ.jpg:large  
   
  3,109人 2015年4月19日(日) 愛媛FC×ジェフユナイテッド千葉@ニンジニアスタジアム  
  17,328人 2015年4月15日(水) ヤクルト×広島@坊ちゃんスタジアム (愛媛県)  
  http://pbs.twimg.com/media/CCpBEL6UwAAdXjW.jpg:large  
 
178 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:39:54.02 ID:o28IHB0h0.net 
  >>161  
  野球が凄すぎるのか  
  サッカーが酷すぎるのか  
 
185 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:41:18.85 ID:Uz9jJGoMp.net 
  >>178  
  そもそもサッカーの方は2部リーグやないのか?  
 
225 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:46:43.03 ID:wXjIQa900.net 
  >>185  
  2部でも1軍ちゃうんか  
  だいたい地方はほとんど2部やないか  
   
  都心の1部も野球には勝てへん  
 
210 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:45:08.27 ID:JFwSRcTg0.net 
  >>161  
  J2を引き合いに出す無能  
 
238 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:48:04.34 ID:wXjIQa900.net 
  >>210  
  つ>>225  
   
  都合いいときだけJ2を2軍扱いかいな  
  野球が人気ないってサカ豚>>143が言ってる田舎は全部J2やぞw  
 
150 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:35:52.37 ID:vPqdu8dv0.net 
  地上波では別にやらんでいいが  
 
361 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:05:09.79 ID:uAJ00idL0.net 
  >>150  
  地上波から完全に消えちゃったらマニア化の一途を辿るだけだろ  
 
588 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:38:42.25 ID:ToFRXsJlM.net 
  >>361  
  ぶっちゃけもうマニアのコンテンツやろ  
  昔の栄光もう一度とか考えるよりどう生き残るかを考えた方がええと思うや  
 
164 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:37:46.52 ID:5QVPFSNUp.net 
  サカ豚言ってるやつ多杉内  
  平日昼間は特にサッカーに恨みニキ多いな  
 
177 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:39:19.09 ID:o28IHB0h0.net 
  >>164  
  実際この田中ねぃ、って記者はサカ豚やろ(というかどうみても視豚)>>87  
 
229 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:47:15.84 ID:hHTnPF1W0.net 
  >>177  
  この文章の最後  
  >ホリエモンを使うとしたら。かつてのカズや中田ヒデのようなスタメンではなく、ゴン中山のようなスーパーサブ(注5)かーーーと古い名前しか出てこないのも、現在のJリーグの問題点?  
   
  これでぐらいしか知らなくて自称サッカーファンは失礼やろ  
 
459 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:18:56.99 ID:uAJ00idL0.net 
  >>229  
  別に失礼じゃないだろJリーグのファンとは言ってないし  
 
491 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:22:34.99 ID:hHTnPF1W0.net 
  >>459  
  どっちにしろ最近の選手の名前が出せない時点でなあ…  
  継続して見てるわけじゃないのさらけ出しとるからファンじゃなくて多田野視豚なの確定的やし  
 
662 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:54:00.26 ID:uAJ00idL0.net 
  >>491  
  視豚自体がサッカーを持ち上げるために野球を叩いてんだし  
 
671 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:58:22.59 ID:hHTnPF1W0.net 
  >>662  
  せやからこの記者がサッカーファン自称しとるのが失礼やって言ってるんやが  
 
168 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:38:19.75 ID:95BQMO7k0.net 
  巨人ブランドなんで無くなったんや  
 
186 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:41:41.18 ID:lGv6CeM00.net 
  田中ねぃ  
   
  東京都出身。早大卒後、新潮社入社。『週刊新潮』『FOCUS』を経て、現在『コミック&プロデュース事業部』部長。  
  本業以外にプロレス、アニメ、アイドル、特撮、TV、映画などサブカルチャーに造詣が深い。DMMニュースではニュースとカルチャーを絡めたコラムを連載中。愛称は田中‟ダスティ”ねぃ  
   
  http://i.imgur.com/PZuvDWt.jpg

 
 
192 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:42:15.03 ID:AEZVozlmK.net 
  なんJ民「地上波無くてもBSCSがある!」←BSCSだけだと見る人や興味がある人が更に減りマニア化まったなし  
   
  なんJ民「その代わりに実際足を運ぶ人が増えている!」←今はまだTVで放送されないから行ってるだけ、間違いなく長続きしない  
   
  地上波無くしていい事なんて一つもないんやで  
 
224 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:46:33.17 ID:WQ4yC9h0M.net 
  日テレさんも本当はサッカー中継やりたいんだよ  
 
231 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:47:28.97 ID:hKak2iqW0.net 
  >>224  
  やればええやんJリーグ中継  
  どのくらい視聴率とれるのか楽しみやわ  
 
227 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:47:02.67 ID:AIfxJ1WgK.net 
  浦和レッズの動員って物凄い落ちてるけど何かあったの?  
 
240 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:48:11.42 ID:iyzaL9mB0.net 
  >>227  
  地上波中継やめたらファンの新規獲得が出来なくなってスタジアムがお爺ちゃんだらけになった  
  人には寿命があるから葬式の数だけ減っていってる  
 
245 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:48:59.41 ID:UD9hfSU00.net 
  Jリーグ全体の動員数は減ってるんか?  
 
249 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:49:40.49 ID:wXjIQa900.net 
  >>245  
  明治安田社員動員と19歳20歳無料にしてようやく現状維持って感じ  
 
262 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:51:33.69 ID:UD9hfSU00.net 
  >>249  
  ほーん・・・でも減ってはいないんやね  
 
266 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:52:08.87 ID:Fo18c1Pip.net 
  >>262  
  チーム数が増えてるからな  
 
281 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:53:40.74 ID:EpXABqQH0.net 
  >>266  
  >>161みたいな悲惨なクラブを数字上増やしてどうすんねん、って思うわ  
  それこそチーム減らせと思う  
  税金食うだけやし(税金食わないなら勝手にやれ、でも月2試合じゃ運営無理やろうし)  
 
299 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:56:49.67 ID:h2iwEGaE0.net 
  >>281  
  増やすのは行政側だからな  
   
  「Jリーグで町おこし(笑)」  
   
  地方行政の人間は地元のサッカーチームがJリーグに参加しただけで、浦和レッズと同じ経済効果があると勘違いしてる  
 
308 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:57:42.51 ID:EpXABqQH0.net 
  >>299  
  そのわりにはクラブ側がいっつも行政側に乞食活動してんな  
 
350 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:03:47.50 ID:+GB8Wa5ja.net 
  >>308  
  あれは自治体も悪いねん  
  浦和とか横浜以外はそもそもクラブ職員が自治体からの出向やし  
 
367 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:05:55.27 ID:O+OsPZ2w0.net 
  >>350  
  自治体やったら選挙を通して住民がコントロール出来るはずやしな  
  道路がどうとか分かりやすい話にしか飛びつかずJリーグクラブへの公金投入は一切取り上げないマスコミの責任  
 
392 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:09:21.64 ID:+GB8Wa5ja.net 
  >>367  
  ヨーロッパの場合は学校の部活が存在しない代わりにこういうサッカークラブがその役割を担ってるから税金投入でも問題ないんやけどね  
  子供の数が減って学校での部活動がままならなくなって、かわりの受け皿とかになるようにせんと理解されにくいやろうな  
 
398 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:10:11.17 ID:x1bxyOI/p.net 
  >>392  
  ユースって生徒が金払うんちゃうの?  
 
323 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:59:42.09 ID:9WJ3fRnz0.net 
  >>299  
  でも地方の行政にしてみれば月二回県内外から3000人くらい動員できるイベントを自前で考える手間考えたらサッカーチームつくったほうが手っ取り早いんだよなぁ  
  行政主導でやってるしょーもないイベントでも年間にすると予算何億も使ってるし  
 
247 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:49:23.35 ID:/yo3rQUwa.net 
  関東ってプロは空気なのに高校野球は盛り上がるよね  
  田舎は逆に高校野球全く盛り上がらん  
 
250 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:49:44.78 ID:xCcGVlsc0.net 
  野球の視聴率や人気の話になると毎回毎回サッカーの話いきなりするやついるよな  
  ハメカスの広島コンプみたい  
 
255 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:50:40.74 ID:yvUwMLT30.net 
  セリーグは中継見ないとハイライトすら見られなくて困る  
  youtubeのチャンネルもいつの間にか終わったし  
 
290 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:55:09.35 ID:xCcGVlsc0.net 
  >>255  
  セリーグtv作りゃあいいのにな  
  否定的なのどこだっけ読売と中日だっけか?  
 
328 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:00:04.04 ID:yvUwMLT30.net 
  >>290  
  広島中日がローカル局との関係が厄介らしい  
  巨人阪神なんかは交流戦パTVでやってるし案外ハードル低いかも  
 
271 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:52:25.96 ID:rd7Cmu7dx.net 
  巨人の放送潰してSBの中継する福岡のテレビ事情  
  セファンのワイは辛いわ  
 
280 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:53:37.31 ID:N76XRKDP0.net 
  >>271  
  ローカルどこもそうじゃね?  
 
279 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:53:34.05 ID:Ehsdb9F30.net 
  日本は球場へのアクセスが悪すぎるからスポーツ観戦がどうしても伸びにくいんだよなあ  
  まず車が入れんっていうのは相当致命的  
 
286 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:54:59.07 ID:S2u5w+Ghp.net 
  >>279  
  さっかぁ(嘲笑)の球場のアクセスに比べたらプロ野球は優秀やん  
  なお西武とロッテ  
 
288 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:55:06.91 ID:yvUwMLT30.net 
  >>279  
  むしろ来るまで行くのが前提みたいな所の方がアクセス悪いだろ  
 
322 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:59:41.48 ID:Ehsdb9F30.net 
  >>286  
  サッカーの実態とかどうでもええねんけどな  
   
  >>288  
  そらそうよ両方できんと話にならんぞ  
 
339 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:01:45.13 ID:yvUwMLT30.net 
  >>322  
  いやからくりみたいな立地で車でこさせろというのがそもそも無理な要求だろ  
  MLBでも都市部のスタジアムなら公共交通で行く必要ある  
 
346 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:02:47.94 ID:Ehsdb9F30.net 
  >>339  
  そらからくりはさすがにしゃーない  
 
300 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:56:54.94 ID:4S0nx6LHr.net 
  普通にJリーグ流した方が視聴率とれるしな  
 
449 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:17:30.74 ID:6GWmpjvd0.net 
  >>300  
  流石に巨人戦にはまだ勝てない  
   
  視聴率 巨人戦>>>Jリーグ中継>>>>>巨人戦以外のプロ野球中継  
 
462 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:19:03.22 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>449  
  これもいつも思うけどJリーグ(開幕戦か優勝決定戦)やん  
 
474 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:20:54.28 ID:6GWmpjvd0.net 
  >>462  
  2014年視聴率 Jリーグ終盤戦>>>セリーグ・パリーグの優勝決定戦  
  やったんやスマンな  
 
301 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:56:57.14 ID:8KrX2nGq0.net 
  巨人ファンってホームはCSいらずのレベルでBSが中継してくれるから恵まれてるよな。ビジターも我慢すれば関東圏はラジオでほぼカバー出来るし  
 
307 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:57:32.42 ID:4S0nx6LHr.net 
  代表戦だって  
  サッカー>>>>野球だし  
 
319 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:59:03.15 ID:9Lpf0p8h0.net 
  なんJ民さ、実況なしで野球一試合見れる?  
  わいは無理  
 
325 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:59:52.02 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>319  
  ワイはむしろ実況せんで  
 
338 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:01:42.34 ID:9Lpf0p8h0.net 
  >>325  
  すごいな  
  退屈やないか?  
 
347 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:02:57.14 ID:HzBu8o2T0.net 
  2時間しか流せないなら20時からの方が数字とれそう  
  始まった瞬間終戦してる可能性も高そうやけど  
 
364 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:05:32.40 ID:+RUdx3rh0.net 
  この前のU18決勝はどのくらいだったん?  
 
380 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:07:21.40 ID:g2BTPf0f0.net 
  >>364  
  めっちゃいい  
  と言うか清宮効果で甲子園も近年稀に見る高い数字  
  Jスポが清宮の秋季大会やるみたいやけど数字が高いから妥当よ  
  ぷろやきうだけ完全に取り残されたゴミ  
 
390 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:08:43.18 ID:+RUdx3rh0.net 
  >>380  
  今年は清宮オコエその他も色々名前知られてる選手いたし盛り上がるよなぁ  
  具体的な数字もできれば  
 
405 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:11:25.43 ID:g2BTPf0f0.net 
  >>390  
  18.6  
 
411 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:12:39.93 ID:+RUdx3rh0.net 
  >>405  
  そんな高かったのか  
  甲子園も軒並み高視聴率だし役者が揃うとやっぱ皆見るんだな  
 
429 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:15:01.57 ID:pBMJUH0Ap.net 
  >>411  
  逆に言うとプロ野球には今スターがおらんってことやね  
  華のある選手がメジャーに行ってまうのも大きい  
 
445 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:17:06.32 ID:+RUdx3rh0.net 
  >>429  
  大谷も山田も行きそうだしこの流れをいい加減止めないとさすがにまずいな  
  スターをポンポン逃しすぎだわ最近  
 
371 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:06:14.65 ID:nGpUFfkv0.net 
  *1.7%  15/04/29(水) 14:00-16:00 TX__ プロ野球・オリックス×楽天    
  *1.7%  15/05/23(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×ソフトバンク    
  *1.8%  15/05/30(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×中日    
  *1.6%  15/06/20(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・DeNA×広島    
  *1.4%  15/06/20(土) 15:06-17:00 NHK プロ野球・DeNA×広島     
  *1.1%  15/06/21(日) 13:05-15:03 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム    
   
   
  Jリーグよりも視聴率低いこのゴミ共をまずどうにかしよう(提案)  
 
384 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:07:50.74 ID:z+/0zG9hr.net 
  この前のu-18はサッカー代表戦より良かったんやろ  
  野球自体はきっかけがあればとれるんやな  
 
388 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:08:29.29 ID:vTeFnC4Ip.net 
  >>384  
  サッカー代表戦は22%くらい取ってたような気がするで  
 
396 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:10:06.62 ID:z+/0zG9hr.net 
  >>388  
  それシンガポール戦やない?  
  カンボジア戦は16くらいやったような  
 
404 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:11:09.01 ID:vTeFnC4Ip.net 
  >>396  
  シンガポール戦てこないだの試合やろ?  
  多分今年やってた試合やろ  
 
464 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:19:14.14 ID:e+2fMPdBa.net 
  >>388  
  カンボジアは16%  
  ちなみにその前の韓国戦は10%  
  関西ではカンボジア戦が10%で昼の阪神横浜戦以下  
  もう20%でさえ球蹴りには無理やね  
 
484 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:21:53.97 ID:JFwSRcTg0.net 
  >>464  
  さすがに最初の予選と誰も知らないJリーガーの東アジアの試合を引き合いに出すのはやめてやれ  
 
513 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:25:46.28 ID:e+2fMPdBa.net 
  >>484  
  東アジア韓国戦って三年前20%やったんやで  
  三年で半分の10%になるのが球蹴り  
 
386 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:08:10.40 ID:nHgjk++30.net 
  >>1の田中ねぃ記者はサカ豚でもあるが元々は視豚なんやろうな  
  書いてあることがそのまま視豚  
   
  http://dailynewsonline.jp/article/894831/  
  (注1)巨人戦中継…プロ野球中継=巨人戦中継が現実。  
  (注2)全国放送…全国放送の視聴率として指標になるのは4000万人が住む関東圏の数字。  
  よく札幌や福岡のローカル中継の高視聴率が引き合いに出されるが、商業的には比較対象にもならない。  
  BS・CS放送の視聴者数も同様。  
  (注3)観客動員数…これも水増し発表が横行。  
 
394 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:09:37.45 ID:x1bxyOI/p.net 
  >>386  
  関西にも2000万福岡北海道にも500万づつおるのに  
 
391 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:09:02.71 ID:UbCUCBFT0.net 
  【地上波】   
  *3.7% 15/08/25(火) 19:00-20:54 CX* プロ野球 ヤクルト×巨人     
   
  【BS】    
  1.2% 15/06/11(木) プロ野球 日本ハム×巨人     
   
  【CS】   
  Jリーグパックよりも売れないプロ野球パック    
   
   
   
  毎日ゴリ押し報道アシストもらってこのクズっぷり  
 
397 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:10:06.87 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>391  
  これたまにいう奴おるけどCSでサッカーの方が売れてるって聞いたことないで  
 
413 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:12:42.35 ID:h2iwEGaE0.net 
  >>397  
  (海外サッカーとセット)  
 
423 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:13:51.94 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>413  
  別にそれでもええけどそれも聞いたことないで  
 
433 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:15:12.51 ID:+GB8Wa5ja.net 
  >>423  
  そもそも有料チャンネルは殆どが映画チャンネルや海外ドラマなんかもセットで頼んだりしてるから正確な数字は出せんわ  
 
412 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:12:40.98 ID:SQ5xRgK9p.net 
  野球の入場数ってよく水増しって言われるけど、サッカーはしてないの?  
 
421 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:13:50.77 ID:nHgjk++30.net 
  >>412  
  見栄っ張りの名古屋にあるクラブは毎度の水増し常連  
   
  19,011人 2015/8/22(土) 名古屋グランパス×FC東京@豊田スタジアム(収容率42%?!)  
  https://pbs.twimg.com/media/CNATydMUAAA_TTc.jpg:large  
  https://pbs.twimg.com/media/CNA0Al4UkAAZGLd.jpg:large  
  https://pbs.twimg.com/media/CNAfDpfVAAA0Kup.jpg:large  
  https://pbs.twimg.com/media/CNApxBVUYAAP9N7.jpg:large  
  https://pbs.twimg.com/media/CNAUC_pUYAER_iY.jpg:large  
  https://pbs.twimg.com/media/CNAiGruU8AAEZDZ.jpg:large  
   
  豊田スタジアムのキャパって45,000なんだけど・・・実際には10,000人ぐらい  
 
437 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:15:53.70 ID:hHTnPF1W0.net 
  >>412  
  340 バ ◆Y8U1xfhmjI []  2012/04/06(金) 21:07:00.71 ID:CAlQG5iu [2/2]  
  今、横浜スタジアムで試合が終わりました。  
  ノーヒットノーランですごい盛り上がっていて間近で見て少し感動してしまいました。  
  さて観客ですが、発表はいくつでしたか?  
  現地で双眼鏡を使い一人一人確認した所、13655人でした。  
  警備の人も含めてしまった可能性もあるので実数はさらに少ないです。  
  実際の人気調査のため、近くの少年に聞いた所、マリノスも応援しているとの事です。  
  帰り次第詳細をまとめて書き込みます。  
  ↓  
  http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2012040601/top  
  観衆数9,524人 警備員4,000人  
 
420 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:13:47.74 ID:W8zFnWD8p.net 
  40〜50年も全く同じ構図で放送してたらそら飽きるよ  
  ワイプで他のカメラから写すとか変化をくわえろよ  
 
461 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:19:03.02 ID:hHTnPF1W0.net 
  >>420  
  審判にカメラ付けたりしてるやん  
 
499 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:23:27.46 ID:W8zFnWD8p.net 
  >>461  
  それを視聴者が選択できるようにしたらいいのにね  
 
440 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:16:37.74 ID:JFwSRcTg0.net 
  結局野球だろうがサッカーだろうが国内リーグじゃ視聴率はとれない  
   
  みんな見たいのは代表戦だけ  
 
446 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:17:07.76 ID:RwF+Xjt9K.net 
  試しに1シーズンCSみたいに17:45〜試合終了まで放送したらいい  
  以外と数字取れるかも  
 
463 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:19:07.60 ID:Ehsdb9F30.net 
  日本人のテレビ離れが指摘されているが、各局の2012年上期(4〜9月)の全日視聴率を、10年前と比較してみるとテレビの凋落ぶりがはっきりとわかる。   
  ●日本テレビ  
  9.7%(2003年)→7.7%  
  ●テレビ朝日  
  7.2%(2003年)→7.5%  
  ●TBS  
  7.7%(2003年)→6.5%  
  ●フジテレビ  
  9.2%(2003年)→7.2%  
  ●テレビ東京  
  3.7%(2004年)→2.9%  
  ●NHK7.7%(2004年)→6.9%  
 
480 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:21:38.86 ID:SQ5xRgK9p.net 
  多分、視聴率って指標がもう古いんやろうな  
  TVがメディアの王様だった時代はもう過去のものになりつつあるわ  
 
495 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:22:55.51 ID:3OErPqN30.net 
  >>480  
  オリコンのCDランキングよりはマシって程度だろな  
 
521 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:27:03.80 ID:3eR/Ke850.net 
  世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
  *2.1 **.* **.* *0.6 *0.3 *2.4 **.* *0.2 *1.8 15/04/05(日) 13:05-15:06 NHK プロ野球 西武×ソフトバンク  
  *2.7 *0.7 **.* *1.0 *0.7 *2.1 *1.7 *0.6 *1.5 15/04/11(土) 13:00-14:55 EX__ スーパーベースボール・ソフトバンク×北海道日本ハム  
  *2.4 *0.2 **.* *0.7 *1.6 *3.0 **.* **.* *0.8 15/04/18(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・広島×中日  ★カープ女子  
  *2.6 *0.5 **.* *0.7 *0.8 *2.9 **.* *0.1 *1.7 15/04/18(土) 15:06-17:55 NHK プロ野球・広島×中日  ★カープ女子  
  *1.7 **.* *0.5 *0.9 *0.8 *1.6 **.* **.* *0.9 15/04/29(水) 14:00-16:00 TX__ プロ野球・オリックス×楽天  
  *2.2 **.* **.* *0.1 *0.9 *2.7 **.* *0.5 *1.4 15/05/03(日) 13:50-14:55 NHK プロ野球・中日×DeNA  
  *1.7 *0.5 *0.3 *0.8 *1.5 *1.3 *0.3 *0.7 *0.4 15/05/23(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×ソフトバンク  
  *1.8 *0.9 *0.5 *0.8 *0.8 *1.9 *1.1 *0.5 *0.9 15/05/30(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×中日  
 
539 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:30:08.81 ID:SzcMI8720.net 
  >>521  
  こういうのさ、裏で巨人戦やってるのをスルーして貼ったりさ  
  視豚さ、マジで捏造しないと勝負にすらならないのを自覚してるならさ  
  もう少しプライドぐらい持とうや  
   
  大好きなサッカー代表視聴率も、逆にな、関東意外で10%ギリなの知ってるんやろ?  
  逆に言えばさ、全国津々浦々関東意外でボロッカスに負けてるのどう思うよ  
 
543 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:30:43.16 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>539  
  同時刻開催ならJの方がはるかに多いわけだが  
 
523 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:27:15.76 ID:7mDqy0TDa.net 
  やろうと思えば機械つけんでももう視聴率測れるんやないか?だからと言って各番組の視聴率が上がるとは思わないが  
 
531 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:28:44.63 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>523  
  新しい方法のデータもすでに出ている  
  http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1428411823/15-16  
 
555 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:32:27.12 ID:hHTnPF1W0.net 
  >>531  
  視聴率100%!?  
 
558 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:33:10.30 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>555  
  これは視聴者「数」  
  デジタルテレビの数だから  
 
527 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:28:06.01 ID:3eR/Ke850.net 
  同一時間帯  
  4/14 15.2% 林修の今でしょ!講座   
  4/21 10.1% たけしの健康エンターテインメント!  
  4/28 12.6% 林修の今でしょ!講座  
  5/05 12.4% ロンドンハーツ 3時間スペシャル  
  5/12 11.2% 林修の今でしょ!講座   
  5/12 12.0% たけしの健康エンターテインメント!  
  5/19 13.2% たけしの健康エンターテインメント!  
  5/26 11.7% 林修の今でしょ!講座  
  6/02 11.5% たけしの健康エンターテインメント!  
  6/09 *7.1% スーパーベースボール 日本ハム×巨人   ←★  
  6/17 22.0% 2018FIFAワールドカップアジア2次予選 日本×シンガポール ←☆  
 
528 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:28:17.93 ID:4wAb7OYR0.net 
  いつも見てるファンは大抵スカパー契約してるしな  
  新規開拓には地上波は必要やと思うし、ワイは大嫌いやが、副音声でジャニーズやAKB呼んで放送するのもありかもしれない  
 
559 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:33:11.02 ID:XSzlT0OZa.net 
  つか今の巨人の収益ってどれくらいなんだろ?  
  地上波で消えた分ってグッズ売上と客数の増加で補えるもんなのか?  
 
568 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:34:53.74 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>559  
  そもそも非公表だから分からない  
  でも数十万円の年間シートが1万席はあると見ていい  
  数十億円はまず確保されている  
 
571 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:35:34.55 ID:GTORCHN4K.net 
  >>559  
  2012年 218億  
  2014年 245億  
   
   
  売上は増えてるな  
 
576 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:36:17.17 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>571  
  この数字は嘘  
 
591 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:39:13.31 ID:YQuwKMexp.net 
  >>576  
  実数幾らなん?  
 
594 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:39:50.41 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>591  
  公開されたことはない  
  清武元社長ならご存知かもw  
 
609 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:42:50.78 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>594  
  公開されてないのに嘘ってわかるなんてすごいな  
 
623 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:47:54.97 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>609  
  では「嘘」という言葉は撤回しますので  
  内訳を教えてください  
  おねがいします  
 
631 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:49:04.99 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>623  
  ワイは知らんよ  
 
648 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:51:51.37 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>631  
  そう  
  誰も分からない  
 
578 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:36:24.38 ID:C3QPTcrFE.net 
  >>559  
  非公開やから分からんけど放映権って結構な額やし黒字にすることは出来ても減った分をチケットグッズだけで賄うのはきついんちゃう?  
 
583 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:38:05.63 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>578  
  そもそも不明な支出が膨大だから  
   
  >>571の数字も内訳は不明  
  まあ、年間席料だけでも充分な額だよ  
 
598 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:40:11.53 ID:iyzaL9mB0.net 
  >>583  
  巨人の場合は不明な支出は比較的まっとうに使われてる気がするけどな  
  各企業が節税装置として利用してた頃から球団単体で黒出しとったし  
 
572 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:35:42.42 ID:zBgySMgGp.net 
  熱心な巨ファンはともかく一般ファンは今の巨人の試合見ててもおもんないやろ  
  バカ勝ちする訳でも無いし若いルーキーが躍進してる訳でも無いし  
 
580 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:36:58.90 ID:SzcMI8720.net 
  >>572  
  いや熱心な巨人ファンも今年こそはつまらんぞ  
  集合スレも、今年はもう優勝スンナ、首脳陣変えたいの連呼やん  
 
612 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:43:16.06 ID:1nxSmnkv0.net 
  売り上げがどうかとか知らんが  
  小粒化する補強を見れば、使える金が少なくなったのは  
  誰の目からみてもわかる  
 
617 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:45:20.30 ID:VSX4rx1B0.net 
  >>612  
  大物がみんなメジャー行くから補強したくても出来ないだけ  
  ダルやマーが来るならいくらでも金出すだろ  
 
616 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:45:12.08 ID:cjAHT5wp0.net 
  地上波はCMがウザいからCS、BSの方見るし  
 
678 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:59:59.59 ID:Q4e1cWPK0.net 
  >>616  
  BSCSのCMは違う意味でウザいけどな  
 
625 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:48:05.62 ID:3eR/Ke850.net 
  リピーターや観客では経営はできません  
   
  「全試合満員になっても赤字」  
   
  はプロ野球の常識  
 
634 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:49:43.04 ID:3eR/Ke850.net 
  【野球】北海道日本ハム、ドーム使用料減額を要望!親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消する厳しい経営★2  
  http://awabi.2ch.net...newsplus/1333389989/  
  【野球】東北楽天、2011年の営業損益は約13億円の赤字の見通し 球場補修など経費増  
  http://kamome.2ch.ne...newsplus/1321066306/  
  【野球】ロッテ、37億円→20億円に赤字削減成功もチームの弱体化であつれき  
  http://kamome.2ch.ne...newsplus/1316410818/  
  【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも  
  http://kamome.2ch.ne...newsplus/1293748372/  
  【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2  
  http://kamome.2ch.ne...newsplus/1291513935/  
 
635 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:50:12.45 ID:3eR/Ke850.net 
  【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く[11/12]  
  http://kamome.2ch.ne...newsplus/1289555631/  
  【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠[10/22]  
  http://kamome.2ch.ne...newsplus/1287758366/  
  【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]  
  http://kamome.2ch.ne...newsplus/1285944020/  
  【プロ野球】DeNA、20億円の赤字となることを公表 TBS時代から20億円以上の赤字補填球団の「単体黒字化」を公約  
  http://awabi.2ch.net...newsplus/1328626220/  
  【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字  
  http://anchorage.2ch...newsplus/1247621706/  
  【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)  
  http://anchorage.2ch...newsplus/1232524759/  
 
647 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:51:28.79 ID:hKak2iqW0.net 
  >>635  
  sbの今の売り上げ知らんな  
  過去最高やで  
 
654 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:52:48.69 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>647  
  バカw  
 
669 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:57:30.68 ID:HvAwNvgH0.net 
  >>654  
  何でや?50億近かった球場使用料が消えて絶頂射精状態やぞ  
 
676 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:59:49.37 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>669  
  買収費用を別枠に移してみせてるだけ  
 
692 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:03:34.33 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>676  
  内訳わからんのによく知ってるね  
 
696 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:04:41.84 ID:b/eIi2hw0.net 
  >>692  
  入場料収入、放映権料、グッズ等売り上げ  
  この3つを知りたいの  
 
700 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:06:01.89 ID:KNp1rIzF0.net 
  >>696  
  知らんけど買収費用別枠にして償却もしてへんって事なんで君知ってんの  
 
646 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:51:27.20 ID:3eR/Ke850.net 
  ◇Jリーグ  
   J1 14/18が黒字  
   J2 18/22が黒字  
   J3 7/11が黒字  
  野球みたいな通達なし 自治体の負担はリーグすべてを合わせても8000万円程度  
   
  ◆DeNAベイスターズ  
   2013年 21億円の赤字  
   2014年 13億円の赤字  
  http://v3.eir-parts.net/EIRNavi/DocumentNavigator/ENavigatorBody.aspx?cat=ir_material&sid=39237&code=2432&ln=ja&tlang=ja&tcat=ir_material&disp=simple&groupsid=15411  
 
658 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:53:38.51 ID:cjAHT5wp0.net 
  >>646  
  Jリーガーの平均年棒はおいくら?  
 
651 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:52:25.32 ID:FyDMl75Y0.net 
  もう絶対に関係ないサッカー叩きが始まるんやな  
  日本の事を悪く言う奴は全員在日理論やで  
 
659 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:53:40.03 ID:Uvsn1SEep.net 
  ただ巨人の人気は落ちたなとは感じるんやが  
  昔のような絶対的な存在じゃなくなった  
 
674 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:59:34.42 ID:Oo+qs7lF0.net 
  >>659  
  それはもう真実でしょ。プロ野球全体の注目度が上がってトータルではほぼ相●してるにしても、巨人の人気も魅力も落ちてはいる。  
 
685 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:01:25.69 ID:C3QPTcrFE.net 
  >>674  
  ちな巨やけどそれ自体は良い事やと思うわ  
  1箇所だけ良ければええって時代ちゃうし  
 



17:05|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)なんJ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

とある科学の最新情...

QRコード
QRコード