【研究】携帯電話使用の子ども、脳腫瘍リスクは増加せず--疫学研究論文
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312075295/
1 名前:依頼24-189@白夜φ ★[] 投稿日:2011/07/31(日) 10:21:35.44 ID:???
携帯電話使用の子ども、脳腫瘍リスクは増加せず--疫学研究論文.
Marguerite Reardon (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2011/07/29 13:22
携帯電話を使用する子どもが脳腫瘍にかかるリスクは、
使用しない子どもと比べて高くなるわけではないことを示唆する疫学研究論文が発表された。
この研究は、ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、スイスで行われたもので、
「Journal of the National Cancer Institute」に論文が掲載された。
研究グループは、7歳から19歳までのおよそ1000人の子どもを調査し、2004年から2008年までに
脳腫瘍と診断された子どもと、一般から無作為に選ばれたグループについて調べた。
研究グループは被験者に対し、携帯電話で音声通話をどの程度使っているかを尋ねた。
また、一部では無線プロバイダーから利用に関する情報が提供された。
その結果、携帯電話をいつも使っている子どもの脳腫瘍リスクは、
携帯電話をあまり使っていない子どもに比べて高いというわけではなかった。
また、頭部の中で携帯電話からの電磁波により多くさらされる部位で脳腫瘍のリスクが
高まることもなかった。
携帯電話を使用する子どもが増える中で、複数の専門家は、
がんや脳腫瘍のリスクが高まる可能性があると警告している。
子どもは携帯電話からの放射をより多く吸収する可能性が高いことを示す研究もいくつかある。
ただし、そのような放射が細胞に損傷を与えるかどうかはまだ分かっていない。
____________________
▽記事引用元 cnet Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35005689/
▽関連
JNCI
Cell Phones, Cancer, and Children
http://jnci.oxfordjournals.org/content/early/2011/07/27/jnci.djr285.full
▽関連スレッド
【医学】携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み/国際がん研究機関
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306918597/
【医学】携帯電話の脳腫瘍リスク、「科学的証拠ない」と英がん研究所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309874135/
#ご依頼いただきました。
2 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 10:22:39.78 ID:FCh7obFP
まあそうだろうな。
4 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 10:33:58.62 ID:S7s3R3ED
>>1
ただちに影響はない。
ただちに影響はない。
118 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/10(水) 08:28:16.53 ID:ZT1SQGU0
>>4に同意。
更に言えば生物の「(被曝)経験」が極めて少ないのは通常の電力線に使用される
低周波の電磁界。まだ十分な評価データはないと言って良い。
5 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/31(日) 10:44:39.50 ID:3NHsfgKK
子供の時点で、すでに発症しているなら
妊婦の使用履歴を追跡調査する必要がある
特に腹部への電磁波照射
51 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 11:51:17.25 ID:O14I7U6U
>>5
赤外線腹巻?
9 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 11:47:58.95 ID:WGo0rHLv
あたりまえだろ。
なんで電磁波浴びたら脳腫瘍のリスクが高まるんだ?
物理的に考えろ。
なんで電磁波浴びたら脳腫瘍のリスクが高まるんだ?
物理的に考えろ。
10 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/31(日) 11:56:07.17 ID:izphR0OU
>>9
え?
え?
11 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 12:13:48.52 ID:BndS9qgT
>>10
そもそも、生物は空気並みに46時中電磁波浴びてますが何か?w
そもそも、生物は空気並みに46時中電磁波浴びてますが何か?w
16 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/31(日) 14:22:18.53 ID:izphR0OU
>>11
紫外線を四六時中浴びているからといって紫外線に発がんのリスクがないとか主張するのか?
22 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/31(日) 17:26:47.62 ID:ngZyaOVb
俺は>>9や>>11に反論しただけ。
ただ、どの程度の強さでどの程度のリスク上昇になるかなんて、放射線でさえよくわかってないのに
電磁波では、まだまだこれからの研究課題だろう。
環境ホルモンやらダイオキシンやら劣化ウランには見事にしてやられたからな。
ただ、どの程度の強さでどの程度のリスク上昇になるかなんて、放射線でさえよくわかってないのに
電磁波では、まだまだこれからの研究課題だろう。
環境ホルモンやらダイオキシンやら劣化ウランには見事にしてやられたからな。
23 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/31(日) 17:48:15.26 ID:sPjLnMdj
>>22
>環境ホルモンやらダイオキシンやら劣化ウランには見事にしてやられたからな。
これらは無害だってこと?
47 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/02(火) 04:41:30.81 ID:0TBqF7m5
>>23
無害じゃないだろ。
喧伝された程の毒性はないにせよ。
12 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 12:15:34.32 ID:jGrp9LGx
そもそも脳腫瘍リスクが何故どこから出てきたのかがわからないんだが
知ってる人居る?
18 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 16:48:23.13 ID:FCh7obFP
>>12
電磁波ががんを引き起こすという説から、
携帯電話のような頭につけて利用するなら頭にがんが発生する、
頭に発生するがんといえば脳腫瘍だ という論理展開だった。
ただ、そもそも電磁波ががんを引き起こすという説の論拠は、
高圧電線付近での小児白血病の増加というもので、
電磁波ではなく超低周波磁界が原因という説が最初のはず。
んで、この論拠自体の信憑性というか、
超低周波磁界または電磁波とがん発症の因果関係は、科学的に立証されていない。
>>16
エネルギーが違いすぎる。
114 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:58:49.77 ID:jEm65OAs
>>18
電波受けるの得意な奴らの仕業か。
19 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 16:57:31.57 ID:FCh7obFP
あと、携帯の電磁波で脳腫瘍になると言われ始めたときの携帯と、
現在の一般的な携帯との出力の違いも考慮に入れるべき。
当時と今では利用コストにも大きな差があり、
平均通話時間が全然違うから、一概に比較はできないけれども。
ちなみに携帯の何倍も出力があるコードレスホンで脳腫瘍になったという事例はない。
21 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/31(日) 17:20:50.27 ID:sPjLnMdj
>>19
>ちなみに携帯の何倍も出力があるコードレスホンで脳腫瘍になったという事例はない。
携帯のほうが強かったのでは?
27 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 19:11:17.69 ID:FCh7obFP
>>21
日本でコードレスホンが解禁されたのはかなり効率良くなってからだし、
法的規制もあって出力が最初からあまり出てないね。
でもアメリカとかは日本よりずいぶん前からコードレスホンが使われてて、
出力規制も随分ゆるかったから。
対して携帯は、ショルダーフォンの頃は高出力だけどアンテナ位置は腰だし、
ハンディフォンになった頃には基地局も増えて、だいぶ出力さがってる。
20 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 17:14:40.30 ID:tczXTmEc
電磁波カルトに何を言っても無駄かもしれないが
わかりやすい例え話をすると
紫外線がピストルだとすると携帯の電磁波は空気砲みたいなもの
でんじろうが段ボール箱を叩いて撃つあれね
水鉄砲ですらない
そんなもので撃たれて死ぬわけがないだろ?
50 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 09:01:45.52 ID:R4rOqzKK
>>20
お前、空気砲も物によっては人殺せるから
26 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 18:41:14.13 ID:tczXTmEc
真相(笑)
二十過ぎたらどうなるの?
ねえどうなるの?
92 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 13:27:08.51 ID:C65BPqab
>>26
只の人
29 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 20:35:54.97 ID:tczXTmEc
おバカさんの陰謀論者は何も言えないのでした
31 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/31(日) 23:53:11.40 ID:TXVDyX1C
デジタル時計のように、ある日カチっと脳腫瘍になるわけではありません。
現在のガキのバカっぷりを見てください。
すでの発症して脳が影響を受けています。
32 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 01:59:19.77 ID:822Daixb
脳に影響を受けているバカの見本が>>31なんですね
わかりますわかります
35 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 05:30:08.51 ID:ttwkdZmT
最近WHOのワンパターンぶりが酷かったから
これはザマァだ
ケータイ業界に先手打たれたか
36 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 06:30:33.44 ID:QzMsLIFs
>>35
そういう陰謀論を語るのがカッコイイとでも思ってるわけ?
科学的にも政治的にも証拠が無いのに
「俺は世の中の愚民どもが知らない真実を知っているんだ」とか自己陶酔してんのw
42 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 12:13:30.76 ID:QzMsLIFs
放射線は浴びれば浴びるほど発癌の危険性は増すものだし
電波はいくら浴びたところで癌になんてならないよ
エネルギーが全く違うんだから当然じゃん
どこがおかしいと思ってるの?
44 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/01(月) 17:17:43.85 ID:aG43W1Qp
>>42
放射線が体に影響を与える機序と
電波が体に影響を与える機序の違いは考慮に入れた?
46 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 19:47:35.69 ID:M+9+l5g4
おひけえなすって!おひけえなすって!
早速のおひけえ、ありがとうごぜえやす
手前、生国と発しますは電磁波でやんす。
電磁波、あ~電磁波と申しやしても
いささか帯域が広うござんす
じょおきたあびんを産湯に使い、
姓は「極超」、名「短波」と申します。
長兄「超長波」末の弟「サブミリ波」
従兄弟の家族「可視光線」、
大叔父の友達の向かいに住んでる「X線」と
その連れ合いの「γ線」
などなど一族郎党共々、以後よろしゅうお頼み申しあげやす。
早速のおひけえ、ありがとうごぜえやす
手前、生国と発しますは電磁波でやんす。
電磁波、あ~電磁波と申しやしても
いささか帯域が広うござんす
じょおきたあびんを産湯に使い、
姓は「極超」、名「短波」と申します。
長兄「超長波」末の弟「サブミリ波」
従兄弟の家族「可視光線」、
大叔父の友達の向かいに住んでる「X線」と
その連れ合いの「γ線」
などなど一族郎党共々、以後よろしゅうお頼み申しあげやす。
49 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 07:19:24.77 ID:kHfJOWDy
フランスでは14才以下の携帯使用は禁止されている。
53 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 12:08:50.61 ID:tK5LeSpe
>>49
またデマを広げようとしている
60 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/04(木) 03:39:05.65 ID:uPEsagc7
低線量被爆を一年浴びても健康に影響はない
喫煙を一年続けてもさほど健康に影響はない
携帯電話を毎日一年数分間通話してもさほど健康に影響はない
ところが車の排気ガスを直接吸い込めば
プロレスラーだって1分も持たないで死に至る
これは明かな事実なのに
なぜか世界は車の排気ガスの猛毒性をけして論じない
まことに人の世とは不合理に満ち溢れたものである
61 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 07:14:11.48 ID:ZAv5Y73T
排ガスがどんだけ綺麗になったか知らんのか。
62 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 09:07:46.75 ID:NioPRm0D
>>61
マフラー内の触媒に付着した有害物質て自動車廃棄後どんなふうに処理されるの?
廃棄物処理法上は特別処理の対象になっているの?
街外れに少なからずある自動車修理/中古車屋がちゃんとした処理をしているようにはみえないけど
63 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 09:31:05.80 ID:ZAv5Y73T
話変えるなよ。
排ガスの話じゃなかったのか?
排ガスの有害性が問題になったから排ガス規制が施行され、
EGR付けたり触媒付けたりしたんだろ。
> なぜか世界は車の排気ガスの猛毒性をけして論じない
誰も論じなかったなら、そんなコスト上がって出力さがるようなこと、するわけねーじゃん。
廃車後の話にしても、触媒がグラム単価でいくらで売れると思う。プラチナだぞ。
だいたい付着ってなんだよ。
触媒は活性炭じゃねーぞ。
とか書いてたけど、>>62は>>60と別人なのねw
廃車後の触媒は、普通はリサイクル、リユースされるよ。
取り外しも簡単で高く売れるから、部品の中では美味しい部類。
んで触媒だから、有害物質を溜め込んだりしてるわけでもなく、取り扱いも注意する必要がない。
ひょっとすると自動車部品の中で、一番リサイクル率高い部品なんじゃないかな。
66 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 11:10:28.59 ID:DfloOYUL
放射線の有害性も完全否定されて福島避難とか笑い話になるんだろうな。
76 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/06(土) 21:19:53.40 ID:7JSn1US3
>>66
いやいや、未だにダイオキシンとか危険だと信じてる奴が居るんだからw
いやいや、未だにダイオキシンとか危険だと信じてる奴が居るんだからw
78 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/06(土) 22:15:46.35 ID:L8wxL5bF
>>76
ベトナムの枯葉剤被害は何が原因なの?
89 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/07(日) 23:19:35.20 ID:Y9bP4cw4
>>76
毒性は無いっていうのも説に過ぎないし、確証は無いよ。
68 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 09:13:43.53 ID:+9VXojF/
携帯の電磁波周波数帯って電子レンジに近い
強さは距離の二乗に比例して弱まるから少し離せば影響はほぼないし待ち受け時はわずかしか出ないからいいけど、通話のときはパワーが出るし体に密着させるから話は別だからなあ
69 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 11:06:35.71 ID:OeRQ8k/i
>>68
であるなら、まっさきに出る障害は火傷ですな。
聞いたことないわ。
73 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/06(土) 15:06:43.39 ID:s3Jhpw7Z
表面ていうけど電磁波は人体内部まで影響するだろ
74 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 16:28:21.12 ID:EZweTTVJ
>>73
電子レンジで温めるとき、中央と外側に温度差出るでしょ。
人体内部まで影響出るなら、その前に外部に影響出るよってこと。
75 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 20:38:38.83 ID:mwvX/dVH
>>73
>>46
>>46
79 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/07(日) 10:11:54.60 ID:ih9Nq0V8
>>74->>75
表皮効果は導体の話
人体は誘電体だから内部に浸透する
でないと猫を短時間電子レンジに入れても毛が焼けるだけで無事なはず
しかし実際は毛が焼け初めるまで入れてすぐ出しても命は無事ではない
81 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 15:13:58.93 ID:PbDo5B1W
>>79
毛が焼け始める以前に、ネコが苦痛を感じているかどうかは計測されたの?
毛が焼け始めた段階で毛の水分は蒸発してて、
その時点で内側の表皮にも充分なダメージがあるのは当然でしょう?
充分に短時間であり電子レンジに充分な出力がなければ、ネコは無事だよ。
それはイコール、距離をとってレーダー波を浴びてるのと同じ。
あくまでも、携帯電話の電磁波の場合はね。
特定領域の電磁波に害があるからと言って、電磁波全般に害があるわけではないし、
特定領域の電磁波(例えば赤外線や可視光線)を感知できるからと言って、
害を受ける前に電磁波全般を感知できると言うつもりはない。
82 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/07(日) 17:59:59.29 ID:ih9Nq0V8
いやそうではなくて、イメージとして、ちょうど体をバイブ式マッサージ機にあてるようなもの
振動は表面に留まらず確実に内部に伝わるでしょ
それとおなじ
光とかだと波長が短すぎて表面で止まるが、赤外線とか波長が長くなると全体的に揺られ熱が発生する
逆にエックス線のように波長が短くなると分子単位で揺すられ遺伝子に影響する
83 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 18:55:59.34 ID:PbDo5B1W
だからさ。
携帯電話が発する電磁波って、800MHz~2GHzで、透過率がそもそも低い。
~~ X線 紫外線 可視光線 赤外線 マイクロ波 ~~
↑ここだよ。
なんでいきなり放射線のように透過率上がるのさ。
電子レンジは透過率低いから出力あげて無理やり透過させるんだし。
それでも水の透過率は極めて悪いから温めムラができるし、
透過率悪いからこそ水分子が振動して温まるんだし。
携帯電話の周波数と出力で脳内まで浸透するってのが理解できんす。
84 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/07(日) 19:30:22.31 ID:ih9Nq0V8
波長が分子の大きさに比べて長いので水全体にバイブをかける感じになる
水分子にはプラスマイナスのばらつきがあるのでこれが波によって揺れる
もっとずっと高い振動数だと光みたく表面までで終わるがこのくらいだと中まで届くから電子レンジが成り立つ
パワーは携帯電話端末が1w(基地局は50w位まで)に対し家庭用電子レンジが500w
たしかに電子レンジみたく1分では沸騰しないけど
連続10分通話したら
147 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/20(土) 07:41:28.68 ID:0CXQLMEx
>>76
毒性はあるよ。喧伝された毒性の千分の一とかだけど。
>>78
>ベトナムの枯葉剤被害
元々あの辺では、ああいう奇形児の出産が多かったらしいよ。
だから原因の多くは、あの辺の民族が高い比率で遺伝的な異常を持っていたこと。
薬剤の影響も多少はあるだろうけど。
>>84
>たしかに電子レンジみたく1分では沸騰しないけど
>連続10分通話したら
当然の結果として、何も起きないだろ。
500w分の発熱を冷却する事は出来なくても1w分の発熱なら余裕で冷却出来る訳で。
毒性はあるよ。喧伝された毒性の千分の一とかだけど。
>>78
>ベトナムの枯葉剤被害
元々あの辺では、ああいう奇形児の出産が多かったらしいよ。
だから原因の多くは、あの辺の民族が高い比率で遺伝的な異常を持っていたこと。
薬剤の影響も多少はあるだろうけど。
>>84
>たしかに電子レンジみたく1分では沸騰しないけど
>連続10分通話したら
当然の結果として、何も起きないだろ。
500w分の発熱を冷却する事は出来なくても1w分の発熱なら余裕で冷却出来る訳で。
149 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/20(土) 12:57:31.68 ID:7jQQNMja
>>147
>元々あの辺では、ああいう奇形児の出産が多かったらしいよ。
そんな話は聞いたことない。
85 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 20:45:10.76 ID:PbDo5B1W
だから低出力でどうやれば浸透するのか、と。
86 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/07(日) 21:14:19.95 ID:ih9Nq0V8
>>85
低出力だから浸透しないではなく振動数で浸透具合がちがう
振動数が浸透、吸収具合に、そしてその影響度が出力に依存する
といわないといけない
低出力だから浸透しないではなく振動数で浸透具合がちがう
振動数が浸透、吸収具合に、そしてその影響度が出力に依存する
といわないといけない
87 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 21:36:07.00 ID:PbDo5B1W
>>86
それで言うなら低周期であるほど浸透率は上がる。
潜水艦で超長波通信してるように。
マイクロ波は、浸透率低いんだってば。
ttp://www.pueschner.com/basics/eindringtiefe_jp.php
88 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/07(日) 23:14:11.20 ID:EgvZEqmc
>>87
超長波使ったら人体通り抜けまんがな。
90 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/07(日) 23:22:14.94 ID:ih9Nq0V8
そうか水やタンパク質は電磁波をあっという間に吸収するんだな
携帯電話から目までの間隔を計ったら5cmだったが、その間は空気で波長内で近傍界だからあまりパワーが拡散、減衰していない
ということは眼球に到達した後に1、2cmていうと眼球内できっちり吸収されることになる
また、頭皮は薄いのであまり吸収されず、電子レンジに入れた陶器の入れ物は透過して中の食品だけ加熱するがごとく、頭骨は透過して脳タンパク質に到達してはじめてよく吸収される
てことになる
93 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 14:53:15.09 ID:F+HE5dk4
浸透距離の間ずっと同じエネルギーだと思ってる人がいるな
95 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/08(月) 19:15:56.00 ID:elMwW7GG
>>93
浸透距離の間の電力密度は距離の二乗に逆比例して減衰する
携帯電話と頭部の間は密着しており波長比で適当な大きさの頭部によりエネルギーが吸収される
指向が等方性だと、手で持つから頭と手でだいぶ吸収されそうだが、空中線の工夫により頭部方向でなくサイドに流すようにしているのだろう
96 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 04:42:51.55 ID:gM2Dfqxy
まあ電磁波は携帯が出る前からそこらに溢れるほどなんだから、
携帯だけ脳腫瘍リスクが上がるって方が無理あるよな。
携帯だけ脳腫瘍リスクが上がるって方が無理あるよな。
100 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/09(火) 15:02:12.10 ID:UjVH8TE+
>>96
携帯の電力は大きい。
アンテナが頭の近くにある。
携帯の電力は大きい。
アンテナが頭の近くにある。
98 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/09(火) 11:56:46.74 ID:YGkkA78k
電車内で携帯電話を切ってくださいというのは、電磁波でなく単に周りがうるさいからkとおもってたが
たしかにパワーが他の機器より大きくペースメーカーに影響がある
航空機は携帯電話や無線LAN対策をとったみたいだけど、ペースメーカーはまだまだみたい
たしかにパワーが他の機器より大きくペースメーカーに影響がある
航空機は携帯電話や無線LAN対策をとったみたいだけど、ペースメーカーはまだまだみたい
101 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 17:01:56.98 ID:gM2Dfqxy
>>98
現在製造されているペースメーカーは、全て対策済みだよ。
携帯が出た当時埋め込み済みの製品も、バッテリー交換の都合上、置き換えられてるはず。
>>100
出力下げるためにもデジタルになったんだけど。
現在製造されているペースメーカーは、全て対策済みだよ。
携帯が出た当時埋め込み済みの製品も、バッテリー交換の都合上、置き換えられてるはず。
>>100
出力下げるためにもデジタルになったんだけど。
102 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:23:33.31 ID:u5QXRxIq
>>101
出力が下がったといっても太陽から来る電磁波の1/700の強さがある
現代人は太陽光にあたるじかんよりも携帯電話を使っている時間のほうが1000倍以上長いから
携帯電話のほうが問題が大きい
131 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 19:36:59.99 ID:dAhi3qns
どっかで携帯電波の発がんリスクはコーヒーとか漬物とかと同じレベルって発表されてたね
>>102
>現代人は太陽光にあたるじかんよりも携帯電話を使っている時間のほうが1000倍以上長いから
どんな生活だよそりゃw
103 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:48:49.57 ID:hVNrNJs+
実際自然放射線が年間数十ミリシーベルトある場所もあるんだが。
109 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/10(水) 01:42:43.61 ID:BcLcBaSd
>>103
逃げましょう。
105 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:51:30.54 ID:hVNrNJs+
東電と電電が社会の敵か。
106 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:55:23.62 ID:qiYZyIL9
上にもあるが、コードレスホンが何十年も使われてるのに、
なんで携帯電話の普及からカウント始まるんだ?
なんで携帯電話の普及からカウント始まるんだ?
107 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:57:17.37 ID:hVNrNJs+
コードレスフォンなんて今の携帯の100分の1も使われてないだろ。しかも外出時は携帯と違って影響ないし。
108 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 01:32:15.28 ID:+6QD+Brs
>>106
コードレスホンは携帯電話に比べて周波数も低く(人体をスルーする)て、パワーも小さい
携帯電話は電子レンジに近い周波数
>>107
そのとおり。文字通り常に携帯する
コードレスホンは携帯電話に比べて周波数も低く(人体をスルーする)て、パワーも小さい
携帯電話は電子レンジに近い周波数
>>107
そのとおり。文字通り常に携帯する
111 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:22:14.07 ID:qiYZyIL9
>>107-108
マイクロ波ダダ漏れの環境はいくらでもあると思うけどなあ。
有意に発がん率が高い職業とかが例示されたら、考えないでもない。
115 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/10(水) 07:55:45.14 ID:Mr/HuG8p
>>111
携帯電話の基地局を保守する人は日常的に高周波浴びてるの?それとも電波を停めてから保守するの?
112 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:35:16.04 ID:qiYZyIL9
ところでREFLEXによる捏造発覚後に、危険性を肯定する論文とかあったか知ってる人いる?
133 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 01:00:30.90 ID:7K96dnJ1
うーむ
携帯がなくなると儲かる会社は少なさそうだ。事実は真逆だろう。
やはり、今回の欧州グループの無害説はかなり眉唾ものだな。
むしろ先行グループの有害説が地道な研究成果とみるべきか。
ま捏造ではないにしろ、不都合な真実への不作為は科学技術の世界でよくあるからな。
# それにしても日本の原発安全神話を築いた科学技術の‘権威’の不作為は酷かった。
# それが今、真実はジワリジワリと列島のあちこちで暮らす人々を痛めつけている…
135 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 09:01:54.56 ID:ROHDUonP
>>133
有害説だした論文、今のところ検証可能なものがない。
唯一追試可能なやつは捏造だった。
無害であることの証明は極めて難しいけど、有害であることの証明は本来難しくないはず。
何故いまだに有害である証明が出ないんだろう?
140 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 05:13:43.36 ID:7b4iGug+
携帯も電磁波による無害性を立証してから実用化すべきだったなw
142 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/13(土) 23:39:45.44 ID:rvMPib18
>>140
PHSが普及すればよかったのに。
でも、それだとガラパゴス、ガラパゴスと喚くやつらが大量発生するか?
145 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/16(火) 11:48:05.92 ID:vPgJTKo9
脳腫瘍の頻度で比較?しかも成人前の子供で?
これは初めから、携帯推進派の偽装データーだな(日本の原発推進派と同じ)。
なぜなら一番心配なのは、携帯電磁波による脳の機能・成長の乱れだ。
携帯は、飛行機では機器が狂うから使用禁止だし、電車など人混みでは心臓ペースメーカー狂うから使用禁止だし。
また高周波は、実際、温熱療法(肩凝り、疲労)とか使ってる。
機器より脳波は大幅に微弱だし、携帯と脳の距離は近過ぎ(距離の二乗に反比例)だし、必ず何か影響があるはず。
だから、色々な病気、特に精神ストレス・精神病が現れる頻度を比較すべきだ。
脳腫瘍は、よほど酷い電磁波共振による出血でないと起こらない。
また、若い人は、細胞が柔らかく治癒力が高いため、携帯電磁波による脳腫瘍は起き難い。
第一、脳腫瘍の測定は10年以上でないと分からない
146 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 15:23:51.70 ID:RxbNdnZ2
>>145
> 機器より脳波は大幅に微弱だし、携帯と脳の距離は近過ぎ(距離の二乗に反比例)だし、必ず何か影響があるはず。
この一行が何言ってるか理解出来ない。
お前の脳はAIか?
148 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/20(土) 07:47:58.24 ID:0CXQLMEx
>>98
>たしかにパワーが他の機器より大きくペースメーカーに影響がある
ねえよ。
>ペースメーカーはまだまだみたい
1990年代から全く情報隔離されてたの?
>>145
>電車など人混みでは心臓ペースメーカー狂うから
狂わねえよ。
単にマナーの問題で禁止になってるだけだ。
ペースメーカーに影響するってデマを信じてる人が多いから、そういう人が
不安にならない様に禁止になってるだけ。
151 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 13:26:52.83 ID:YdNz7MCl
飛行機では計器が狂うから携帯の使用禁止なんでしょう?
日本国籍の飛行機ではの話だけど。
人工ペースメーカーへの悪影響も完全に無罪放免じゃないから、
あれほど念入りに車内アナウンスしているんじゃないの?
人工ペースメーカーを装着している人の健康状態もあるし・・
152 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/20(土) 13:42:10.37 ID:C1nMD1XK
>>151わからんが、漏れはペースメーカー狂ったり止まったりした実被害をきいたことはない
154 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/20(土) 16:04:37.66 ID:VWW5YFD6
石綿だって規制値までなら害なしといって学校に使ってたものね
騙し方のパターンがおなじ
155 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/08/20(土) 19:39:03.05 ID:0CXQLMEx
>>151
>飛行機では計器が狂うから携帯の使用禁止なんでしょう?
影響が「100万に一つもないとは言えない」から禁止というだけで、
ほとんどの場合は影響出たりしないって。
>完全に無罪放免じゃないから、
>あれほど念入りに車内アナウンスしているんじゃないの?
100%心理的な問題。
>>154
>石綿だって規制値までなら害なしといって
そんな事言われてねえだろ。
単に厚生労働省のバカが害がある事を認識して対処するまでが遅かっただけで。