【話題】 技術者による本気の喧嘩ごま大会「全日本製造業コマ大戦」2月開催 材質・重量制限なし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324615399/
1 名前:モグモグプフーφ ★[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 13:43:19.86 ID:???
技術者による本気の喧嘩ごま大会「全日本製造業コマ大戦」2月開催、材質自由
日本人には親しみ深い独楽遊びのひとつである喧嘩ごまに、技術者たちが本気で取り組む「全日本製造業コマ大戦」が開催されます。
喧嘩ごまといえば世代によってはベーゴマとして、あるいはベイブレードとして熱中した経験がある方も多いであろう歴史ある遊戯ですが、
今大会はその最先鋭といったところ。開催日は2月2日、工業技術・製品の展示会テクニカルショウヨコハマ2012の2日目です。
主催するのは製造業者集団「心技隊」。
レギュレーションについて、まず無難なところを挙げていくと:
参加者は法人またはグループ
コマが土俵の外に出るか、先に止まると敗北
2連勝で勝者決定
土俵は径250mm、ケミカルウッド製
コマの径は20mm以下
コマは指で回す
一方、エクストリームな部分は:
参加費用は競技出場のコマそのもの
材質制限なし
重量制限なし
優勝者はコマを総取り
伝統も織り込んだなかなか情け容赦ないルールとなっています。いったいどんな未来的コマが登場するのか想像におよびませんが、
材質重量ともに自由ですのでタングステン合金ごまくらいなら充分可能性はあります。ただし、コマそのものは指で回転させなければならない
という点も勝敗を左右するあろう重大な要素です。技術者たるもの無限の回転くらいは習得していて当然ということでしょうか。
全日本製造業コマ大戦の出場枠16はすでに埋まっており、今からではキャンセル枠の申し込みのみ。
協賛スポンサーは募集中。出資するとロゴが土俵にプリントされます。
http://japanese.engadget.com/2011/12/21/2-2/
技は心と共にあり【心技隊】
http://sngt.jp/koma2012.html
■ポスター画像
ttp://sngt.jp/image/koma_yoko_02.jpg

2 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 13:47:42.20 ID:aBlySgsD
劣化ウランゴマ!
71 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:01:28.24 ID:0YGOKY9r
(´-`).。oO(書こうかと思ったら既に >>2 で書かれてた…)
260 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 15:56:00.70 ID:yZcb6hwt
>>2
せんせー!
劣化してないウランゴマじゃだめなんですか・・・
266 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/26(月) 16:42:15.92 ID:gMiyz/bn
>>260
素手で触って回せるもんなら、やってもいいんじゃね?
8 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 14:01:49.89 ID:sXvi6HNj
内燃機関的なの仕込めないかね
248 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 02:44:54.48 ID:WOGGXX1p
>>8
> 内燃機関的なの仕込めないかね
マイクロ波送電して内部でモーターを回すのはダメかな?
11 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 14:16:58.95 ID:1eFU3mhW
木星 木星 木星系連邦
ぎっちぎち動く機械の体
国民全員サイボーグ
走れ サンダー! うなれ ダイナモ!
財なら持ってる衛星解体
世界の担い手木星人
おお 我らサイボーグ民族
255 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 22:08:38.43 ID:YmvIqh3F
>>11
そのマンガ最近つまらん。
9巻で終わらせときゃ神マンガだったのに。
24 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 15:06:12.94 ID:Q0Hu8xEv
ロボコンみたいにルールの穴をつくヤツが勝つんだろうな。
34 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 15:28:27.89 ID:Ub7WMh1z
>>24
空を飛ぶとか?
26 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 15:08:34.09 ID:YObj8kHL
ポスターの女の子の絵が作業服なのに胸のライン出まくりなのが最近風だな
35 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 15:28:56.59 ID:k6YTHl4m
>>26
>ポスターの女の子の絵が作業服なのに胸のライン出まくりなのが最近風だな
ポスターを描いたのは、鉄工所漫画『ナッちゃん』の作者 たなかじゅん氏。
ナッちゃんのルックスはグラビアアイドルの山本梓の胸をデカくした感じで描かれていて
この作者、胸には何か拘りを持っているのかも?
27 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 15:09:55.89 ID:ug2Vy7pZ
回転を信じろッ! 回転は無限の力だ それを信じろッ!
32 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 15:27:05.06 ID:si0zOfjx
>27 「ナっちゃん」知らないのか?
33 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 15:27:50.12 ID:Ub7WMh1z
爆発反応装甲つけていいですか?
38 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 15:38:29.81 ID:ZG0OnctN
指で回すというところの解釈が問題だな
片手で親指と中指(もしくは+人差し指)とかだったら大した回転力は与えられん。
両手の指を使って、左右に引っぱるような回し方でもかまわんのかな
41 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 15:55:42.49 ID:JA+9+cdl
Hチタンを使うのが城跡だろ
44 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 16:23:15.55 ID:hjX6+unV
>>41
チタンは比重が軽いから、かえって不利だろ。
51 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 16:53:37.73 ID:vob5EWYO
比重っていうなら、イリジウムかオスミウムだろ。
ここ科学板だろ。なんで金とかウランになるんだよ。
53 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:01:57.59 ID:+TCZqnR9
軸のトコにギアを付けておいて、そこに噛み合う板状のギアを作って
その板状のギアをスライド出来るレールを作って、そのレール&ギアを
コマの軸と組み合わせられるようにして、板状のギアを指で動かして高回転にするのはダメか?
車のラック&ピニオンみたいに。
55 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:03:44.68 ID:3ibdFvQ6
>>1
なっちゃん~~~~~~~~!wwwwwwwwww
58 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 17:12:31.18 ID:eMr2Bzrb
まず、大人なら、競技者の情報を突き止め、
試合の前に買収する。それが常道。
59 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:13:30.24 ID:BkGfiFMp
62 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:15:51.17 ID:ZG0OnctN
>>59
>>35になんか書かれてっぞ
61 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 17:14:56.08 ID:3qjdmhgV
>>59
55
63 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:16:33.72 ID:BkGfiFMp
>>61
Oh!モロ出てたのね
65 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 17:28:26.06 ID:eMr2Bzrb
ぶっちゃけ強力なジャイロを仕込めたら勝ち。磁石とかも利用するといいかも。
73 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:03:48.98 ID:flIYG+Xm
紐とかシューターを使うのはきっとなしだよな。
指で回すこと、が条件だから、回される側になにかつけるのはアリなのか?
ジャイロを組み込んで、内側のジャイロを先に別途回しておくってのは
どういう扱いなんだろう?
74 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:06:07.83 ID:flIYG+Xm
イリジウムで作ったら、
材料費だけで10万円は軽く超えそうだw
75 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:09:43.75 ID:Ji6kRrqd
【参加費用】
競技出場のコマ
(大会終了後に返却はいたしません)<ポスターより>
ちょ、コマ全部開催者総取りw
78 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:21:08.42 ID:gOa2olNn
>>75
>優勝者はコマを総取り
だから、負けたら返って来ないんだよ。
76 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:12:50.40 ID:eMr2Bzrb
これ、動力仕込んではダメ、とは書いてないな。
変形もOKだな。
まとめると、
・密度的になるべく大きくする。
・中にジャイロ
・強力な動力を搭載してジャイロを高速回転、重心移動などで多彩な攻撃
・競技者を買収
以上をやれば勝てるだろう。
あとは任せた。頑張ってくれ。
79 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:23:41.68 ID:Ub7WMh1z
>>76
指で回した後、加速装置で猫の爪だな。
80 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:24:18.69 ID:OqHZ7snK
心技隊のイメージガール「ヨーコ」
漫画家 たなかじゅん氏のデザイン
http://blogs.yahoo.co.jp/anibondad/60324037.html
81 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:26:12.26 ID:OqHZ7snK
みどりかわ社長のご所望により
「サッちゃん風」で「ドロンジョ様風色気あり」で「赤毛」で作ってみました。
バックのデザインは旋盤のチャックをイメージ。
83 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:27:20.40 ID:qbSBaRjg
>>1
劣化ウラン使って、IAEAに査察喰らうぐらいの暴走は許すw
84 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:27:56.94 ID:OqHZ7snK
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2009/09/post-9770.html#more
心技隊のために、あのたなかじゅんさんが書き下ろしてくれました。
みどりかわのリクエストで、「ドロンジョ様の色気で、ナッちゃんに出てくる
さっちゃん風で、Sキャラで、おねぇっぽく・・・」で描いてくださいとお願い・・・
89 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:39:15.29 ID:3ibdFvQ6
>>84
要求詰め込みすぎだな
85 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:29:42.36 ID:qbSBaRjg
タングステン合金系と、フロン系潤滑剤を使うと、防御的には強そうだが、
攻撃系には、何が適当だろうか。
まさかの、リン系?w
87 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:33:12.32 ID:qbSBaRjg
攻撃系コマを考えてみた。
摩擦熱で発火させて、テルミット...耐えられる相手も居ないだろうが、これはどう見ても土俵が保たないな。w
90 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:40:06.50 ID:vbgftz6J
>>87
リザーブなしの勝ち抜き戦で自爆してどうするw
91 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 18:41:41.29 ID:qbSBaRjg
>>90
だが、男の夢じゃないか?
88 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:37:09.09 ID:UAoAT776
ポスター見てナッちゃんを読み返したくなったw
92 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:42:35.79 ID:UAoAT776
あー、でもとろ鉄の北さんの奥さんもぶち好きじゃけえ
96 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 19:01:19.37 ID:qbSBaRjg
ちょっと真面目に考えてみた。
超低トルク損失軸受けを使った地球コマタイプが圧倒的に有利だろう。
おそらく、重さによる回転モーメントより、トルク損失軽減が鍵だ。
97 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 19:04:12.35 ID:vEa94L7/
ポスター・・・
ここでも萌えかよ
きめぇな今の風潮
98 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 19:11:45.50 ID:tQTNkKEo
>>97
きめぇなって若い理系の連中が萌え関連の客層ど真ん中だろw
101 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 19:24:18.47 ID:UAoAT776
>>97
とりあえずお前がスレを読めない文盲ってことはわかったw
105 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 19:56:07.58 ID:+TCZqnR9
比重大きくても金とかじゃ柔らかいから変形してダメだろ
108 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 20:10:50.31 ID:K4jyHYR8
攻撃は接着剤まきちらせばおk
110 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 20:12:21.17 ID:qbSBaRjg
>>108
地球コマタイプには効かない
113 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 20:13:51.48 ID:q6RSD6dq
楽しそうだな~。是非動画公開してくれ。
115 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 20:17:41.20 ID:qbSBaRjg
>>113
これ、一つ間違うと悪夢になる。
...つまり、コマの性能が良過ぎて、一試合の平均決着時間が1時間超とかになりかねない。
120 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 21:08:20.48 ID:+TCZqnR9
φ20×100の土台の上で回るコマとか作れば良いんじゃね?w
一部分でも回ってればコマでしょw
一部分でも回ってればコマでしょw
125 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 21:40:05.16 ID:ZG0OnctN
239 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 21:33:48.37 ID:9vX9hks7
>>125
ないわー
242 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 21:57:32.14 ID:pvw8xAU2
>>239
解釈次第じゃないかなあ。主催者側がコマの定義をはっきりさせてないし
127 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:08:22.35 ID:3ibdFvQ6
今思ったんだが これ、参加資格に
「日本国内企業」ってつけておいたほうがいいんじゃないか?
無駄に技術流出の可能性は排除しておいたほうがいいだろう
134 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:27:31.38 ID:vob5EWYO
>>127
製品が渡っても、製造技術は渡らんよ
重心は低いほうが安定?
軸は細いほうが高回転?
129 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:12:41.57 ID:p6wEa4kv
単純に重量と重心の勝負になるだろうな。
劣化ウランかタングステン使ったのが勝つだろう。
劣化ウランかタングステン使ったのが勝つだろう。
132 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:23:03.24 ID:xnCed8JW
>>129
ネオジム磁石を仕込んで、相手コマに渦電流を発生させ減速させるとかw
136 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:30:12.33 ID:vob5EWYO
>>132
誘導モーターの原理で逆に回転速度増すかもよw
あと、相手のこまに作用すれば、こっちのこまにも反作用しそう
135 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:28:50.42 ID:6aOu5unV
>>129
指の力も相当重要だろ
指パッチン検定1級のあいつが勝者
133 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 22:25:22.90 ID:2JBYe/Sr
コマの中にモーター付けて、半永久的に回り続けるようにするってのはダメなのかな?
180 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 07:36:13.75 ID:uS2hR+/w
>>133
ルールにそのことが言及されてないからおk
ってことだよね
材質制限なし
重量制限なし
コマの径は20mm以下
コマは指で回す
ただ、一般常識的に考えて、内部にモーター等がそなわったコマのようなものが、
ここで言ってるコマに該当するのか? という問題があると思う
見た目がコマならおkなのか、それともそういう駆動系がまったく内蔵されていないものをコマと呼ぶ、
と考えているのか、まあ主催者次第だけど、聞けばいい話かw
140 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:34:18.17 ID:WAHB57Ju
土俵がケミウッドなら溶かして軸食い込ませれば勝てんじゃない
144 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:59:33.25 ID:lG+hafav
>>140
摩擦が軸の下だけだったのが横にも発生するから止まりやすくなりそう
141 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 22:34:30.69 ID:xnCed8JW
量子スピンを束にしてコマにすれば、上向きか下向きかの状態しか取れないから、
斜めにすることが出来ないとかw
146 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 23:03:17.27 ID:lG+hafav
なんかこういうのって大多数の参加者が金属製コマや奇抜な木で作ったコマを作ってきたのに
一部の参加者が昔ながらの木でできた特に変わった所がないコマを作ってきて優勝しそう
一部の参加者が昔ながらの木でできた特に変わった所がないコマを作ってきて優勝しそう
148 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:07:32.60 ID:HJWg5tUF
>>146
そう思う ていうか やってみないとわからない
ぜひ中継してほしい
そう思う ていうか やってみないとわからない
ぜひ中継してほしい
153 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:20:20.38 ID:lG+hafav
>>148
そうだね何事もやってみないとわからないからおもしろい
どこかのネット配信で中継してくれたらおもしろいのに
154 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:22:13.11 ID:HJWg5tUF
>>153
「ミツミ」とか「キーエンス」がスポンサーになればおもしろいのに
159 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:31:20.25 ID:lG+hafav
>>146の続き妄想で
第一回大会は木製コマ優勝
第2回はみんなが木製コマばっかりになってしまって盛り上がりにかけ
第3回目では木製ゴマ部門と金属製ゴマ部門に別れるようになった
どこの鳥人間コンテストだってな
149 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:10:55.80 ID:JFW3N+cv
液体水素と液体酸素を内部に封入して
回転が落ちたら、燃焼させて回転数を上げる。
重心を低くして、相手の軸を切断するように
プラズマカッターを装備。
やられそうになったら、自爆して無かったことにする。
156 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 23:27:29.19 ID:flIYG+Xm
>>149
それだと、指で回す、に抵触するからまずいんじゃないか?
ただ、指で回すと書いてあるが、人間の指でとは書いてないから
ロボットの指でも良いという解釈はあるかもしれない。
151 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:16:42.91 ID:xnCed8JW
1)わたあめ製造機みたいに、軸から溶けた砂糖の繊維状のものを放出する
2)相手はその繊維に絡め取られて倒れる/停止する。
3)自分自身は高温なので繊維は溶けてしまい、からみつかない。
157 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:28:35.59 ID:vob5EWYO
ふちは防御は摩擦少なく平らがいいかと思うんだけど、
攻撃型は斜めに溝切ったらどうだろ
触れた瞬間相手の回転軸ずれそうじゃない?
158 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/23(金) 23:30:15.79 ID:flIYG+Xm
それにしてもみんな攻撃ばっかり考えてるが、
結局長時間回るのが大事なので、外周は鏡面仕上げで
ぶつかっても全く影響無いようにするのがいいんじゃなかろうか?
160 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 23:40:21.06 ID:HJWg5tUF
コマ大戦 という名前がすごい
一回目から大戦とは
163 名前:ココ電球 _/::o-ν[] 投稿日:2011/12/24(土) 00:00:18.81 ID:HPi5wOcc
これはもう劣化ウランが一位、タングステンが二位でしょう
164 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 00:01:17.31 ID:KjLQcb6z
>>163
優秀な人は安い素材で成果を出す
165 名前:ココ電球 _/::o-ν[] 投稿日:2011/12/24(土) 00:05:40.21 ID:XgitfoaV
相手と逆回転コマで勝負放棄、ひたすら「いつまで回り続けるか」を性能第一としたこま。
劣化ウラン製
173 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 02:19:57.92 ID:f5SjOtkD
>>165
それ良さそうだね。
相手と逆回転で回転速度は遅めにして、縁を重くして
慣性モーメント上げれば、接触する度にエネルギーを
奪える。
174 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/24(土) 02:25:31.72 ID:XlM70jyU
火薬仕込むのアリ?
176 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 02:36:21.87 ID:aROoAeuj
>>174
1P目はいいけど補充不可だから2P目で同点、3Pで死亡
183 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 09:59:32.72 ID:p1+VwmWa
相手押し出す事に特化したとして
ベーゴマ界では何角形が一番強いの?
回転スピードと縁の形は最適解が変わるか
186 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/24(土) 12:18:03.08 ID:M4dNvoQq
「指でまわすこと」となっているけど
「モーター内臓は不可」とは明記されていないので桶だと思う。
191 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 12:50:06.44 ID:FGF3uU99
>>186
指でまわすのだから、ほかの動力でまわしたらダメだとおもう。
バネ仕込んで、あらかじめそれを"指"でまわしておくのはアリかも。これも強引な解釈だが。
190 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 12:46:31.38 ID:ZfqwavlM
球体の中でコマが回転する設計。
球体の中はジャイロで、適切な角度を保つ。
球体内部の素体とコマ本体は磁石の反発を利用して
中空に浮いて回転する仕様。
回転は球体に穴を開けて、より強力な磁石で取っ手部分を引っ張り回す。
球体の外側には衝撃を吸収しやすい素材を使用し土俵から絶対に出ないようにする。
これで優勝だろ。
244 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 00:57:35.98 ID:DxTgw2dh
>>190のように球体内部でコマが回転する仕様。
球体面に太陽電池で永久機関。蓋を閉じれば球体は完全密閉される。
球体外面にはαゲルを使用して衝撃を完全吸収。
これだな。
245 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 01:04:31.93 ID:snj9Lqhq
>>244
相手への攻撃もできないけどね……
204 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/24(土) 14:02:50.51 ID:eJI09Qtv
思いっきり軽いコマつくって
極限まで遅いスピードで回転を維持できるコマを作る。ぶつかる度に
相手のコマから運動エネルギーをもらって速くなってゆくコマ
206 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 14:18:52.32 ID:p1+VwmWa
>>204
一回の接触で3mくらい飛び出すオチ(場外)
219 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 16:58:33.84 ID:SWeLSL6y
風車をつけて、
最初だけ「コマは指で回す」、然る後にブロワーでガンガン風あてて
回り続けるようにする。
あるいは
土俵の周囲に電磁石を並べて、
リニアモーターカー宜しく磁石の力で回転させる。
いやまぁ風力でも磁力でも何でも良いんだけど
指で始動させたのち
『土俵の外部から非接触的に駆動力を供給するシステム一式』
という発想はダメか?反則か。
220 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 17:02:10.14 ID:p1+VwmWa
>>219
それ許すと「相手のコマに遠隔で攻撃する事も可能」だから
無理じゃね
223 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 17:08:27.99 ID:SWeLSL6y
>>220
やっぱダメか。
まぁトントン相撲でフーフー( ・3・)=3するようなもんだしなw
227 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 18:15:09.39 ID:SWeLSL6y
「鎖骨を描く機会を逸してなるものか!」という情熱も感じる。
232 名前:ココ電球 _/::o-ν[] 投稿日:2011/12/24(土) 20:23:56.21 ID:Il/bs9Wt
簡単に言うと円なら角運動量の小さいほうが負けでーす。
多角形にして端を尖らせると 円周方向から力をそらせるので一方的に運動エネルギーを奪えるはず
233 名前:ココ電球 _/::o-ν[] 投稿日:2011/12/24(土) 20:26:05.92 ID:Il/bs9Wt
よって 3角形のタングステンのコマが勝つでしょう。
234 名前:ココ電球 _/::o-ν[] 投稿日:2011/12/24(土) 20:32:11.54 ID:Il/bs9Wt
だめだ はじき出される
246 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 01:08:14.87 ID:UXSpQavZ
指の定義がされてないな
252 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 14:32:08.36 ID:zYDG7lT5
>>246
なるほど。指を改造しちまえば良かったのか
259 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 15:55:16.37 ID:yZcb6hwt
>優勝者はコマを総取り
wwww
261 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 16:07:34.43 ID:yZcb6hwt
テレビで放送してくんないかな。
ニコニコでもいいな。
262 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/26(月) 16:13:18.43 ID:ucaKSV9z
先端が超硬質のドリルで独楽を指で廻すだけで土俵に孔をあけ完全自立
決して倒れることはない とかはだめなのか?
決して倒れることはない とかはだめなのか?
264 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/26(月) 16:32:04.67 ID:bVgwXUQE
>>262
同じこと考えたけど、ルール上、回っていないとダメなんじゃない?
中身を地球ごまみたいに回す手もあるけど。
284 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/28(水) 08:18:13.06 ID:b/H+hmBB
>>262
先端は一定トルクの負荷が掛かるまで掘削した後停止し
本体はベアリングに乗っかってて回転継続とかどうだ?
285 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/28(水) 09:53:03.74 ID:mcd0sogu
>>284
そしてそこで、太陽電池駆動の超音波モータで加速、回転数維持…
ってこれ独楽か?w
267 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 16:45:39.91 ID:jZOBitbf
絶対欲しくない独楽で参加するんだよ。ぷ~んと臭う(ry
271 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 19:18:57.52 ID:VGnDUIl+
>>267
オスミウム製ですね、わかります。
270 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/26(月) 17:47:15.19 ID:yZcb6hwt
>コマの径は20mm以下
小さいよね?1円玉大・・・
272 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 19:47:03.21 ID:JmGeK6r8
回転装置までオープンにしないとエクストリームにならないじゃん。
動力源は不問な変わりに回転装置の重量とか大きさで制限するとかの方が良いよ。
276 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 04:03:43.18 ID:O7eZgpJ4
>>272
うん、俺もそう思った
重量制限の方がいいよね
そこに創意工夫が見られそう
ただし遠隔攻撃できるのは禁止みたいなのつければおっけ
275 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:58:05.45 ID:DMMnR+/p
いかに失敗なく確実に指から駒の軸に動力を伝えられる設計にするかで決まるな
うまく軸の上方にギザギザつうかやすりみたいな表面加工入れたりして
281 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 02:10:50.52 ID:d6b7lhCV
>>275
>うまく軸の上方にギザギザつうかやすりみたいな表面加工入れたりして
ローレット加工な!
278 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 12:39:45.63 ID:/GhyQtcU
宇宙ステーションの電気炉で重い金属と軽い金属を不均等になるように混ぜる
その素材を削り出しによって独楽にする
一番ブレて暴れる独楽を選んで対決する
280 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 22:44:52.47 ID:lOntaKc4
>>278
そんなことしても、重心は一つ。形をいびつにするだけで宇宙に行かなくても同じ効果が得られるとおもう。
287 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/28(水) 10:59:51.23 ID:SinjfBPH
ところでコマの回転ははどうやって加速できるの?
回転いすの上でいくら動いても回らなかった
回転いすの上でいくら動いても回らなかった
288 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 11:11:11.99 ID:jing3+cQ
>>287
回転軸の中心の方へ縮まれば加速するんじゃないの?
291 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 11:42:52.62 ID:To/e81TQ
>>288
二重反転式にしたらいんじゃね?
296 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/29(木) 20:29:18.08 ID:0WJ3ebz7
>>291
二重反転式だと、ジャイロ効果による安定性に問題がなくね?
290 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/28(水) 11:40:40.37 ID:nIZLnab1
ポスターww
参加費用が「コマ」って・・・勝っても負けてもコマは没収ってことか。
293 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 20:51:52.53 ID:oFVqfU08
>>290
コマ作るのに費用がかかるだろ
294 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 20:00:12.32 ID:uvRBFBHj
大会の運営費を徴収しないってのはどうなのよって話だろ
295 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 20:18:16.24 ID:76o4O8tt
>>294
まあ、第一回目ということで様子見の部分もあったのではと。。。
↓定員に達したようです。
>【エントリー方法】こちらのフォームよりお申込みください
>全日本製造業コマ大戦エントリーフォーム
>申し訳ございません!定員一杯となってしまいました。
ttp://sngt.jp/koma2012.html