【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ


 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321612729/ 
 
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 19:38:49.71 ID:??? 
  素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を9月に発表した国際共同研究グループOPERA  
  が17日、精度を高めた再度の実験でも、同じ結果が得られたと発表した。  
   
  実験は、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器から人工的に  
  作りだしたニュートリノを打ち出し、約730キロ離れたイタリアの研究所の検出器に到達するまでの  
  時間と距離を測定している。  
   
  10月下旬から11月上旬にニュートリノが発生する時間をより厳密に測定したところ、同じ結果が  
  得られたという。ただ、場所や距離の測定に全地球測位システム(GPS)を利用している点は前回と  
  変わらない。  
  このGPSの精度を疑問視する指摘もあることから、研究グループでは「実験方法に関する疑問の一つは  
  排除できたが、最終的な結論に達したわけではない」としている。  
   
  [朝日新聞]2011年11月18日19時23分  
  http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180425.html  
 

  
5 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 19:43:07.24 ID:pan8qUxr 
  わからん、ドラゴンボールで例えて。  
 
26 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:13:50.30 ID:+FsC3UuR 
  >>5  
  悟空が瞬間移動を始める一瞬前に既にカメハウスに到着していた  
  つまり悟空がほんの一瞬だけど2人いたことになる  
 
86 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:36:58.53 ID:xltWF/zh 
  >>26  
  一瞬前に既に到着していたのは悟空(光)じゃなくて別の誰か(ニュートリノ)だろ  
 
324 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 10:13:42.11 ID:Fs+fgD/i 
  >>5  
  悟空がちゃんとした靴を履いた時よりも速い亀仙人よりも速い  
  修行を積んだ悟空のパパパパパよりも速い  
  ミスターポポの雷の様な動きより速い3年後の天津飯の動きより速い  
  重りをはずした悟空よりも速い宇宙最速のはずのバータよりも速い  
  融合後のピッコロよりも速い第3形態フリーザよりも速い  
  スーパーサイヤ人になった悟空よりも速い瞬間移動  
 
8 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 19:45:19.85 ID:8soVuxYK 
  GPSに極精度の時計が必要ってことだな。1000億年に1秒の誤差とかの。  
  まず実験距離が短かすぎだろ。人工惑星とかで検知させないとね。  
 
39 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:23:39.03 ID:NBfMaNse 
  これつまり>>8の言う通りに  
  1万キロとか10万キロの距離で計測しないと決着しないよね?  
 
23 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:11:36.60 ID:rbXuMowG 
  工学の物理はわけのわからん(実体を伴わない)近似ばっかりだし  
  理学の物理は厳密さを重視しすぎて現実世界で役に立たない  
 
32 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:18:49.02 ID:+V/OPOdZ 
  >>23  
  ニワカすぎだろ  
 
24 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:12:39.48 ID:zvYhmhoc 
  確率的にワープしてるとか  
  つまり、位置の時間関数がところどころで連続でない  
 
60 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:01:59.69 ID:b2YSlPD6 
  >>24  
  そんな気がする。  
  真空中はワープする確率が0。  
  超新星爆発との整合性もとれる。  
   
  なんでワープするかは誰か考えてくれ。  
   
 
157 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 23:52:48.21 ID:ktBQRK+J 
  >>60  
  素直に考えれば真空中では質量+で  
  強い力とかの影響で質量-とかかなぁ  
 
27 名前:香具師A@おだいじに[さげ] 投稿日:2011/11/18(金) 20:14:30.20 ID:qSGfn8h+ 
  一万回以上テストして それでもニュートリノ 光より速かった で  
  もう 特殊相対論 間違っていた アインシュタインは 間違っていた  
  で 良いと思う それ以外ありえない  
 
36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:19:42.92 ID:+FsC3UuR 
  >>27  
  特殊相対性理論は超光速そのものは否定していない  
  質量が正の実数のものは∞のエネルギーを与えないと光速に至らないと言っているだけに過ぎない  
  ニュートリノは質量があることは証明されているが、正の実数とは証明されていない  
  よって、ニュートリノは質量が虚数である粒子、即ちタキオンであるという説もある  
 
38 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:21:08.77 ID:ci40a5IX 
  >>27  
  アインシュタイン「もういいだろ 宇宙項のことは」  
 
28 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:14:50.15 ID:NbWiqf1m 
  実験屋だが、前の自説(超微弱な時空間の発生説≒時空間トンネル効果)の他に下記の自説がある。  
  「ニュートリノの時空うねりの前部に観測機器反応」という説だ。  
   
  シュレディンガー方程式の量子論的解釈だと、時空間においては  
  素粒子は、時空のうねり(波&固体)の広がりとして存在し、観測法により波&固体の観測比率が変わる。  
  例えば光は、時空間を電場・磁場に位相速度で相転移させる現象であり、その波(確率波)が時空のうねりである。  
  うねりの前部は、勿論、常にうねり中心部より前にある。 ※光速(真空30万km/s)は、うねりの群速である。  
   
  ニュートリノは、電子質量の10万分の1以下だが、質量ありフレーバー変換し光速のため高エネルギーである。  
  このため、ニュートリノ時空うねり前部に観測機器が反応したのかもしれない。  
  勿論、この解釈だと、超新星爆発ほぼ同時観測に矛盾しない。で、特殊相対論に矛盾しない  
   
 
154 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 23:44:25.35 ID:ktBQRK+J 
  >>28  
  ニュートリノおっぱい説か  
 
29 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:15:34.31 ID:dxGS1gv2 
  エーテルが追い風になってたんじゃね?  
 
425 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:04:06.64 ID:EC8OPgDq 
  >>29  
  マイケルソン・モーリーの実験の再測定を今やったら差がでたりしてw  
 
30 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:16:17.00 ID:RJ8iHPQ8 
  GPSの精度なんて超いい加減だぞ?  
  この研究してる奴らは車も運転したことないのか?  
  一方通行の道に「右折してください」とか言われることしょっちゅうなんだぜ?  
 
33 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:19:13.13 ID:i/ZjeTUi 
  >>30  
  実験内容の百分の一すらわかってないバカは黙ってろよ  
   
 
35 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:19:42.89 ID:fR13F/X6 
  >>30  
  カーナビレベルのGPSつかってたらそうだろうなwwwww  
 
34 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:19:35.25 ID:BP6CeL7Y 
  ニュートリノのほうが速かったって、距離にして730kmのうち何mくらいなの?  
 
37 名前:すわきちφφ ★[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:21:05.20 ID:??? 
  理由は判らんが、asahi.comが>>1の最後の2行を削除。  
  有料版に廻しただけなのか?  
  それとも消したのか?  
 
40 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:24:54.90 ID:5FPVFrry 
  >>37  
  リロードしたら消えたw  
   
  まぁ、GPS以外の実験方法考えてくれ!  
 
43 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:30:44.68 ID:+FsC3UuR 
  >>34  
  誤差含めて14~22mくらい。  
  計算間違ってたらごめん。  
 
42 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:29:53.43 ID:TQPAWj6U 
  アメリカ組がGPS衛星の相対論効果を計算すると18mのうち16mぐらいずれるって具体的に  
  反論してたが、それに対する反論には全くなってないな。  
 
45 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:34:02.29 ID:g9LIs3pL 
  GPSがだめじゃね?って突っ込みが多く無かったっけ…?  
 
46 名前:マッドサイエンティスト[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:37:02.95 ID:nVIPdJJE 
  ニュートリノは理論物理学から実証?  
   
  実証とは現実事象の確認。  
  アプリケーションになるまでには長い年月がかかる。  
   
  でも、人類のきぼうにはなるだろう。  
   
  なぜなら、38億年の内、私は100を楽しんだ!  
 
48 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:43:13.67 ID:6NB8lmPV 
  図書館で 図解!わかるGPS みたいな本を数ページ読んだけど、軍用で開発されたガチなやつは誤差は数m以内なんじゃないの?  
  んでその続き忘れたけど、わざと精度をある程度落として、全世界に技術を無償提供しててそれが今僕達が使ってるGPSなんじゃないの?  
 
51 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:46:27.30 ID:TQPAWj6U 
  >>48  
  位置計測については長期間測定して平均すれば誤差は追い込める。  
  自動車と違って動かないからな。  
  今回問題になっているのは時刻合わせの方だ。  
   
 
54 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:49:32.16 ID:Pp7/RqU9 
  光速越えたっていいじゃないか みつお  
 
485 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 12:29:12.43 ID:QbzWUup6 
  >>54  
  だってはやいんだもの みつお  
 
57 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:54:10.23 ID:NBfMaNse 
  国際研究グループ  
   「ダークマターやら新素粒子やら追っていたら大変なものを見つけてしまった。どうしよう」  
   
  研究者  
   「とりあえず観測データくれよ。俺らが検算してやっからよ」  
   
  国際研究グループ  
   「うちでも何万回も検算くらいしたんだけどね。ま、いいや。ほらよゆっくり味わえ」  
   
  研究者  
   「あれ、測定にGPS?GPS自体に誤差あるよねそれ」  
   
  国際研究グループ  
   「もう一回測定するわ。ちょっと待って」  
   
  研究者  
   「おいちょ待てよ」  
   
  国際研究グループ  
   「もう一回測定したけどやっぱり光よりはやーい」  
   
  研究者  
   「だーらGPSはよ」 ←今ここ?  
   
  >>1の「 より厳密に測定した 」の部分について  
  今後詳しい発表待ちの段階という認識でよろしい?  
 
58 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:58:56.78 ID:jvCrLJOo 
  GPS使わない方法で検証すればいいじゃない。  
 
59 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:00:59.22 ID:TQPAWj6U 
  >>58  
  二カ所で同期できる時計が手にはいるまで待ってくれ  
   
  相対論って同時って定義不可能じゃなかったか?  
 
67 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:13:01.79 ID:g9LIs3pL 
  >>59  
  http://www.nict.go.jp/glossary/4otfsk0000016q0g.html  
  この辺使ったら何とかならないのかな。  
 
62 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:04:35.18 ID:XLQi0xwJ 
  ちょっと待ってほしい  
   
  ・光の場合  
  A地点 12:00:00 [光発射] → B地点 12:00:10 [光受信]  
   
  ・ニュートリノの場合  
  A地点 12:00:00 [ニュートリノ発射] → B地点 12:00:09 [ニュートリノ受信]  
   
  ↑たしかに光より早いけど、ぜんぜん時間逆向してないじゃん  
   
 
63 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:08:05.98 ID:TQPAWj6U 
  >>62  
  解説しよう  
  光の速さを超えた場合、3年後に行くのに10年かかるタイムマシンとかが簡単に作れるのだ  
 
68 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:13:40.92 ID:9Yk+F1ud 
  >>62  
  亜光速系から打ち出さないと、超光速は速度マイナス(=時間を逆行)にはならない。  
 
80 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:26:41.82 ID:XLQi0xwJ 
  >>68  
  だめじゃんタイムマシンできないじゃん  
  ってことは、ニュートリノは光の近い速度だから観測できただけで、実はもっと速いのがビュンビュン飛び交ってるんだけど  
  過去とか余剰次元に飛んでいっちゃっててわからないってこと?  
 
83 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:29:28.46 ID:wOBWnLXe 
  >>80  
  物体はタキオンじゃないから、タイムマシンができるかどうかは知らんが、とりあえず  
  未来との通信はできるよ。  
   
  雑誌「ニュートン」でもそのからくりは説明していたな。  
 
81 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:28:05.60 ID:wOBWnLXe 
  >>62  
  Wikipediaの「超光速通信」を参照シル  
 
84 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:30:36.26 ID:UvWAhPzQ 
  >>62  
  仮に逆行するなら、それは光粒子? 波? とにかくそういう存在の中身自体が  
  巻き戻るという話で、その存在が過去に出没するわけでは無い。  
   
  でないと、太陽や恒星から放たれた光は、一瞬で地上に到達すると言う話になる。  
  概念を大雑把に例えて言えば、太陽から放たれた光は実際は何日もかかって  
  到達するが、その光の粒子そのものはまったく古くなっていないという事。  
  光速を超えればその何日という時間は短縮され、さらにその粒子は若返る。  
  そんな感じ。  
   
  というかそもそも、そのあたりの理論が『光速より速い物は無い』という前提で  
  立っている理屈だから、光よりも速い存在があるという時点でそのあたりが  
  本当なのか怪しくなってくる  
 
64 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:08:50.69 ID:XLQi0xwJ 
  光より早くて時間が逆向するって↓じゃないとおかしくない?  
  A地点 12:00:00 [発射] → B地点 11:59:59 [受信]  
   
 
71 名前:マッドサイエンティスト[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:15:13.73 ID:nVIPdJJE 
  今、ハゲ加速はニュートリノ以上。  
  ハゲは高速を超えた!!!  
  スペース理論がなんぞや。  
   
  験して合点でやっていた「腰痛もストレスから80%」だそうだ。  
 
72 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:17:44.71 ID:fa4J7xJ6 
  ちょっと待って!光速はcだけど、x軸正方向を時速300kmで運動している物体から発せられる光の速さも第三者から観測するとcなんでしょ!?  
  どういうことなの!!なんで300+cじゃないの!!  
 
152 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 23:38:32.19 ID:G4rpYWJq 
  >>72  
  300キロ分が進行方向に潰れてcに見える。  
 
75 名前:マッドサイエンティスト[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:22:03.72 ID:nVIPdJJE 
  ハゲは光より早いか?  
 
79 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:25:21.24 ID:g9LIs3pL 
  >>75  
  ワープ9.6で飛行するハゲなら見た事がある。  
 
85 名前:記憶喪失した男[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:35:47.92 ID:/NeT9iDj BE:2463674966-2BP(1) 
  まあ、ありえないけど、  
   
  ニュートリノが時間を逆行しているなら、  
  ニュートリノは宇宙の終末から実験している加速器に向かって時間を逆行して飛んでくるわけだからな。  
  そして、観測後、過去の時間へと飛ぶことになる。  
   
  SFには詳しいよ、おれ。  
 
111 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:16:54.77 ID:RXcAJCq3 
  >>85  
  何言ってんだこいつは?  
  ニュートリノが時間を遡る事は何年も前に検証されてる  
  んな事も知らないレベルなら科学板に来ないで下さいw  
 
91 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:48:42.91 ID:145xryy1 
  条件を一つ一つ排除しないと原因が明らかにならないんだから、>>1の再検に問題があるとは思わんが。  
 
92 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:50:21.08 ID:JynvQRhs 
  きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ  
   
  ここのクズどもの願望は見事に打ち砕かれた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  
   
   
  ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
 
95 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:52:42.76 ID:JynvQRhs 
  さ、歓喜の後は冷静に戻るか  
  お前らが実証できない以上追試結果を信じるしかないな  
 
97 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:57:11.33 ID:F6lq1jYy 
  「光速度不変則」は確かに証明されていないが、何度も検証されてきたから  
  これ自身はおそらく正しいはず  
  問題があるとするならば「特殊相対性原理」かな  
 
122 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw [sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:36:07.08 ID:pOdu6btJ 
  まあ妥当な結果でしょうね  
  ニュートリノが曲率の影響を受けないのか  
  光が曲率の影響を強く受けてるのかは解りませんが  
   
  これで重力を排除した空間曲率が測れる様になりそうです  
   
  >>97  
  特殊相対論はそもそもユークリッド幾何上の相対論ですから  
   
  修正されるのは一般相対論の方になりそうですね  
  (アインシュタイン本人も宇宙の膨張が観測された時点で矛盾に気付いていたが  
 
99 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:58:52.24 ID:SkrruJVQ 
  GPSがおかしいんではw  
 
100 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 21:59:54.16 ID:avvcrK1o 
  イタリアとスイスの国境(ピレネー?アルプス?)の山脈に魔空間を  
  発生させる、超文明古代人の遺物が埋まっているに違いない。  
   
  きっとそうだw  
   
  日本でも実証するんだよね、たしか。  
 
101 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:02:14.11 ID:SkrruJVQ 
  両端に原子時計を置いて正確に測れないのか?  
  それとも距離が間違ってるだけ?  
 
103 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:09:13.16 ID:avvcrK1o 
  ニュートリノは物質を通り抜ける際に  
  ---【物質】---→ みたいにトンネル効果(?)でワープしちゃうぶんだけ、光より速かったり?  
   
  とか適当なことを言ってみる。ありえないな…  
 
106 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:13:02.92 ID:0BvFFhIn 
  >>103  
  重力との相互作用に差があるとか?  
  それだとなんか光より速くなくても何もかも作り直さないといけなそうだけど。  
 
107 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:13:42.19 ID:W+FFe92E 
  同じ場所で時計を厳密に合わせて(セシウム時計とかで)、  
  それを2つの場所に持って行って、それぞれ計ればいいんじゃないの?  
   
  なんで途中の大気の影響とかを受けるうえに、  
  高速で飛んでいるGPS時計を測定に使うかな~  
 
108 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:14:23.14 ID:g9LIs3pL 
  >>107  
  その方法じゃ輸送している間にずれるんでは。  
 
112 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:18:18.54 ID:avvcrK1o 
  あー>>1読み直して、やっと理解できた…  
   
  ある距離を光の速度で測って距離を出して、その距離をニュートリノで飛ばすと  
  なぜかニュートリノのほうが、ちょびっと速いのね。  
   
  どうやってトンネル掘ったんだろう?ってずっと悩んでた…おバカちゃんだな、俺w  
  寝よう  
 
113 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:22:02.11 ID:JynvQRhs 
  まあ量子論との対比でよく相対論はいつかは敗れ去る運命と言われていたが  
  まさか相対論自身の根本から崩れるような事態になるとはな  
   
  相対論の大枠を崩さずにつじつまを合わせるには余剰次元を規定するぐらいしかないな  
 
116 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:26:18.63 ID:SkrruJVQ 
  GPSが間違ってるに⑩円  
 
118 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:29:51.98 ID:avvcrK1o 
  1000倍の精度の測定器があれば、1km程度の直線トンネルで誤差を測れるよね。  
 
121 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:35:16.15 ID:UjeD3OD5 
  巻尺で測りなおして測定だな  
 
123 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:36:22.06 ID:UjeD3OD5 
  つーかGPSのせいだってんなら同じ原理で設計した測定系で光の速度測定したら光より速くなるんじゃねーの  
 
126 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:41:42.85 ID:wED0yZME 
  >>123  
  地球上で何の干渉も受けずに光を数百キロも直線で飛ばすことは極めて難しい  
  直線での計測はニュートリノだからこそできること  
 
129 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:49:50.49 ID:UjeD3OD5 
  >>126  
  今最も制度の高い光速の測定ってどうやってるの? 干渉計?  
 
124 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:37:56.04 ID:pUQ5JQ1o 
  実は地球と光の速度が時間とともに膨張しているっていうのはドウヨ?  
 
125 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw [sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:41:14.08 ID:pOdu6btJ 
  >>124  
  双曲宇宙なら観測者より離れた空間ほど  
  ローレンツ因子が大きくなって空間が膨張しモノが加速しますねー  
 
130 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:50:19.90 ID:83oWfxH8 
  光より速くなると時間を逆行するんだろ?  
  わけわからん  
 
133 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw [sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:54:52.28 ID:pOdu6btJ 
  >>130  
  いや相対速度が光速以上だとローレンツ因子が虚数になって  
  実世界では観測不能になりますね。  
 
134 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:56:17.50 ID:wOBWnLXe 
  >>130  
  そのキモは、「同時の相対性」だよ。  
   
  同時ってのはそもそも絶対的なモンじゃないってコトを利用するんだ。  
 
132 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:53:17.70 ID:kjMXjRC0 
  地球を含む太陽系も実は宇宙の膨張と同期して高速移動してる。  
  しかし、慣性の法則というミクロな視点に立って計測してるので  
  もっと大きな慣性系のわずかな移動差を計測できない。  
  その結果が今回のような誤った結果になったのではないだろうか。  
 
163 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 00:05:12.58 ID:Fy9d+W+U 
  >>132  
  まったくその通りだな。地球が光速の90%で移動している系の中にいるなんて地球人には知る良しもないし  
  この宇宙は膨張してるとされるが、実は宇宙が全力でブラックホールに落ちているだけかもしれない。  
 
138 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 23:06:33.12 ID:vTz+7X9x 
  俺が前ここに書いたレスが現実味を帯びてきたぜ!  
 
139 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 23:07:55.17 ID:vTz+7X9x 
  ローレンツ変換は光速以上の物を仮定しても成り立つ  
  相対的な物だって聞いた事有るぜ  
 
145 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw [sage] 投稿日:2011/11/18(金) 23:23:15.38 ID:pOdu6btJ 
  >>139  
  相対速度が光速を超えると、ブラックホールのホーキング放射や  
  あるいは無からエネルギーを取り出せるペンローズ機関とかが仮定されてますが  
   
  流石に今の人類じゃ実証する技術が無いですねーw  
 
144 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/18(金) 23:12:52.28 ID:vTz+7X9x 
  あの実験は間違っていると滋賀理が御で語ってた日本の女教授とか  
  言張りい続けたまま任期中逃げ切れたらラッキーだよな  
  間違ってたら首にしちまえ  
 
158 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 23:53:08.65 ID:VDkI1xoX 
  銀河サイズまで拡大すると全然わずかじゃないぞ  
  数万光年先の超新星からのニュートリノバーストは光より数ヶ月早く届かないとおかしい  
 
161 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 00:01:19.04 ID:Ftn8Kjtj 
  実は光が一番早いんじゃなくって今回のニュートリノが今までの光の役割をするってことにならん?  
  つまりは今回のニュートリノがE=MC^2 のCの部分を担うってことで  
 
193 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 01:08:34.13 ID:L38BWgpy 
  >>161 の言うとおりで、良いんじゃないか。あるいは、Cの速度を持つものは、  
  存在しない。Cはニュートリノより少しだけ早いとか。  
  そうすれば、光速度(C)に近づくと、物体の時間は遅くなり、光速を超えると時間が  
  遡行するのではないかなんて考えなくて良いし。  
   
  超新星爆発では、ニュートリノが先に観測されるけど、ニュートリノと光が同時に出るとは  
  いえないからなんともいえないね。  
   
 
169 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 00:14:44.08 ID:JwwQiLYi 
  しかし、SN 1987aの超新星爆発ときは、光が観測される3時間前にニュートリノが検出されていた。  
  地球からSN 1987aの距離が16.4万光年だから、速さが1万分の1違うと16年ずれる???あれ?  
 
171 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 00:18:52.50 ID:73SzVG+G 
  >>169  
  4年だよ  
   
  つーか既出ばかりでつまらんな  
  ココデンもなんか言え  
 
178 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 00:35:13.52 ID:xz9TvmH0 
  >>158>>169  
  一定速の超光速だと考える理由は何なんだよ  
   
  即座に減衰するとか、  
  最初20メートルだけ量子テレポで実質そこから発射されるだとか、  
  「重力場に依存して地球では万分の1、太陽近傍なら数分の1、銀河間空間ではほぼ0」だとか、  
  幾らでも考えられるだろ  
   
 
204 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:37:48.06 ID:uawsm1fR 
  >>178  
  一定の超光速だという体裁の発表だからじゃね?  
  同環境の追試で条件が特殊かもという考察は行われて無いからな  
 
187 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 00:58:48.83 ID:RjFbzhgv 
  そもそも光の速度ってどの状態の速度のことだよ。  
  水中ですら減速しちゃう光の速度を、真空状態で実測したことないだろ。  
  だって完全な真空を作ることがまずできないんだから。  
   
  なんでニュートリノの速さだけ測って光より速いとか言い出すんだ。  
 
188 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:02:37.96 ID:hLuaZb0N 
  時間には重さがある  
 
190 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:03:08.85 ID:hLuaZb0N 
  真実は難解だが正直だ  
 
191 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:03:26.87 ID:hLuaZb0N 
  虹のような者だ  
 
192 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 01:04:46.69 ID:a2pYtYW5 
  最初に言って目立った者勝ちみたいだな  
  どうせしばらくは真意のほどはわからないんだろうw  
 
194 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 01:08:34.92 ID:LJQThU1r 
   
      _  ∩  
    ( ゚∀゚)彡 GPS!GPS!  
    (  ⊂彡  
     |   |  
     し ⌒J  
       _  
 
203 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:36:50.20 ID:AJhkWg3a 
  加速機の中は完全に真空状態で無重力なわけでしょ?  
 
243 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 03:54:22.78 ID:RjFbzhgv 
  >>203  
  ちげーよ  
  そもそも真空にしても粒子が勝手に湧き出すから真空はあり得ない。  
 
205 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 01:40:58.76 ID:C8jjZms/ 
   
  ニュートリノ波が光波より早かったという話では?  
   
 
207 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 01:49:54.43 ID:C8jjZms/ 
   
  ニュートリノがGPSの波を追い越したってことなんだろうけど、  
  波の速度って、媒体との関係で平衡状態にある場合を差して言うんであって、  
  発生直後なんかはもっと速いんでは?  
   
  音速を超える音波だってあるわけだし、そのへんどうなの?  
   
   
 
208 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:52:01.62 ID:FHGxECnC 
  もともと相対論は物質の観測を光で行う場合  
  光より早く見えないという  
  ある意味、あたり前の事を言っている理論  
   
  光より早い物質があっても、何も困らない。  
   
  もし:1週間で1光年先の星に移動できる宇宙船を使い  
     これを地上から観察した場合  
     1年と1週間後に星に到着したように見える。  
     光より早く移動したように見えない。  
   
     でも、実際には1週間で移動している。    
     超光速移動があっても、全く矛盾しない。  
       
 
223 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:25:23.75 ID:dccP0QPq 
  >>208  
  相対性理論な  
 
209 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 01:54:33.31 ID:C8jjZms/ 
   
  あと、重力を無視するのはいいとして、  
  光の進む経路上の電場やら磁場やらが一様だとは思えないな。  
  GPSの精度や存在意義に関わる疑問だけど。  
 
214 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:01:38.58 ID:C8jjZms/ 
   
  光の速度は媒体・振動数によるでしょ。  
  結晶中では遅くなるけど、境界を抜ける瞬間は速くなるはず。  
   
 
215 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:04:26.16 ID:uawsm1fR 
  それは速度じゃなくてルートの問題  
 
218 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:20:58.84 ID:rhWJlNI2 
  あらま、光より早いものがあるならダークエネルギーなんて怪しいもんだな。  
 
219 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:21:24.77 ID:pEyajdYz 
  だからGPSの距離測定が間違ってそうなんだがw  
 
220 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:21:49.34 ID:Q7L9OMlk 
  >>1  
  レスの流れ見てないけど、なんで物質の中を電磁波と違って簡単に通り抜けるの?ニュートリノって。  
  素人だからよくわからんけど、ニュートリノ以外に地球を簡単に貫通する粒子ってあるの?  
  てか、観測地点間にトンネル掘るしかないような・・・  
 
221 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:22:57.47 ID:B1Fqp3nL 
  そもそもGPS使うとなんで問題あるの?  
  複数のGPS使ってんだろうからこれ以上に精確な時間の計測方法地球上に無いべ?  
  それとも一般的なGPSの重力誤差の修正の仕方がなにか問題あるのか?  
 
285 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:10:20.36 ID:u4W9LUbD 
  >>221  
  これだけの実験で距離の測定方法が1種類しか無いのはそれだけで問題だと思う  
 
222 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:24:39.08 ID:rhWJlNI2 
  光を邪魔するものが宇宙の周辺部に少ないと考えればいいんだろう  
 
224 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:27:05.56 ID:gt+sQWNe 
  日本の測量士がちょっと測定してくれ  
 
227 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:35:52.22 ID:6e1JMgHE 
  GPSの受信装置からニュートリノの検出装置までの方位と距離は、イタ公が女口説きながら測量したんだぜ  
  間違ってるに決まってる  
  そこを再検証せずに同じ実験を高精度でやっても同じ結果しか出ねーよ  
 
228 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:36:38.12 ID:C8jjZms/ 
  >>1  
  >イタリアの研究所  
   
  うはw  
 
233 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:44:49.90 ID:aYAbU0VB 
  >>227  
  「イタコーが女を口説きながら」ってとこが重点になってるよ。それじゃぁダメだよ。おもしろくないよ。  
 
229 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:40:51.23 ID:rhWJlNI2 
  一事が万事これ基本。  
 
232 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:44:45.29 ID:rhWJlNI2 
  イタリア製の時計だったか(w  
 
235 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:59:54.84 ID:4pEAvYsm 
  人も施設も距離も内容もぜーんぶ同じ  
  この追試にどれほどの意味があるんだ?  
 
236 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 03:01:54.76 ID:uawsm1fR 
  そも条件変えた対照実験を行わないのが科学的と言えないんが  
 
238 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 03:10:32.34 ID:LJQThU1r 
   
      _  ∩  
    ( ゚∀゚)彡 GPS!GPS!  
    (  ⊂彡  
     |   |  
     し ⌒J  
       _  
   
 
239 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 03:30:32.35 ID:gF3y1ZQB 
  発射された時点で16m先にあるんだろ  
 
241 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 03:39:54.16 ID:oesZzuvB 
  >>1  
  おお・・・  
  てか、ここまできたら超光速なのは間違いないんじゃね?  
   
  そもそもGPSだって不確かなものじゃなく  
  正確なものの代名詞みたいなもんじゃん  
   
  よしんば、多少GPSが怪しげだとしても  
  この実験のGPSだけがおかしいとしは思えないし  
  もしそうなら世界中のGPSだって狂ってると  
  考えざるをえないんじゃない?  
  なら地球の大きさや形状そのものがおかしいかもしれない  
 
244 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 04:00:38.16 ID:FgPalg6o 
  >>241  
  A君が今までさえぎる物がなければ最速と思われてました。  
  実際B君もC君も全然勝てませんでした。  
  そこへD君が俺の方が早いぜと名乗りを上げました。  
  しかし、D君は特殊能力のすり抜けを使ったコースでのタイムを表示してきました。  
  残念な事に、今の技術ではそのコースの正確な距離を測る事も、A君がそのコースを走る事もできないのでした。  
 
245 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 04:02:09.77 ID:fZHkewlP 
  >>241  
  自分もそう思う。ほぼ確定と考えるべき。  
  仮に別の施設あるいは別の方法でやったとしても結果は変わらないっぽい。  
  相対性理論の何かが間違っているか、または新理論構築しなさいってことだと思うよ。  
 
249 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 04:44:54.64 ID:B1Fqp3nL 
  >>241  
  そう、GPSを使うと不正確という理由がわからないんだなぁ  
  世界からアクセス出来る原子時計としてGPS使ってるわけだから、  
  GPSがおかしいとしたら光の速度を基準とした相対性理論による補正がおかしいってことで  
  やっぱり相対性理論はおかしいんじゃないの笑  
 
242 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 03:43:03.18 ID:uawsm1fR 
  GPSは正確として、この実験でわかるのはこの特定の区間では超光速って事だけよ  
 
254 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 05:14:51.50 ID:825w0xpW 
  そもそも時間てのは物理的に実在するの?人間の作り出した概念じゃないの?  
 
255 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 05:21:27.26 ID:TP8ylvt7 
  >>254  
  そもそも物理現象ってのはなんだと思う?  
  必ず時間というものが関わってるけど、そのエネルギーの移行と時間という概念を  
  合わせて考えると答えは見えてくるかもしれないね  
 
259 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 06:16:19.08 ID:nCIu18Q8 
  >>255  
  物理現象ってのが何だか教えてくれよ  
 
261 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 06:21:41.38 ID:TP8ylvt7 
  >>259  
  何を言ってる  
  自分も含めた宇宙全部だよ  
  何か見てるだろ?物理現象だ  
  何か聴こえるだろ?物理現象だ  
 
262 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 06:21:46.21 ID:sAKnmyyz 
  >>259  
  とりあえず、理科から勉強してきてください  
 
278 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 07:32:22.58 ID:kWafF+Pz 
  >>262  
  事前に距離を測って、時間をおいて速度測定したから、その間に僅かながら距離自体が延びたんだよw  
 
273 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 07:20:18.23 ID:jbD+6YCc 
  >>259  
  この世の全て  
   
 
306 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:14:11.45 ID:93iA7QzJ 
  >>259  
  それを知るために、世界中が膨大なお金をつぎ込んでいる。  
  そして、分かった事は教科書に織り込まれる。  
  結論、教科書読め。  
 
260 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 06:17:28.48 ID:XsF8gjBR 
  ・光速は測ってなくて、距離を測ってるだけ。  
  ・距離は理論上誤差数センチで測れる。  
  ・距離は同時に測らなくても、測量やレーザーや天測やGPSなどありとあらゆる方法で測定できる。地中の深さも測定できる。  
   
  つまりニュートリノが光速だと仮定して導いた距離よりも  
  実際の距離の方が「長い」のが問題  
   
  長いって何だ?  
 
263 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 06:21:49.66 ID:Kf4cMBgi 
  この実験で一般相対論と特殊相対論の正しさを検証してしまった感じですね  
  一番いい方法は、米国にある70億年に1秒の精度とされる原子時計を  
  設置して計測することですね。  
  予測としてはどんな実験をしても  
  ニュートリノの速度は光速と変わらないということになりますね。  
   
   
  説明  
  「地球」の質量を M、半径を R、「人工衛星」の軌道半径を r とすると、  
   
  1.一般相対論 (重力による赤方偏移)による衛星での時間の進み  
  Δt1 = G・M/c^2・(1/R-1/r)  
  2.特殊相対論 (二次ドップラー効果 or 横ドップラー効果)による衛星での時間の遅れ  
  Δt2 = 1/2・(v/c)^2 ここで、v=√(G・M/r) v:衛星の速度  
 
265 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 06:28:21.75 ID:Kf4cMBgi 
  説明の続き  
   
  衛星と地表での時間差 = Δt1 - Δt2  
  = G・M/c^2・(1/R-1/r) - 1/2・(G・M/r)・(1/c^2)  
  = G・M/c^2・{(1/R-1/r) - 1/2r}  
  = G・M/c^2・(1/R - 3/2r)  
   
  衛星と地表での時間差 = 0 とするには、(1/R - 3/2r)=0  
  よって、r=1.5R で“進み”と“遅れ”が一致します。  
   
  地球の半径 6360km で考えると、半径 9540km (つまり、高度 3180km) です。  
  因みに、高度 3680km での衛星の速度は、約 6.5 km/s になります。  
  (蛇足:ISS(高度約 400km)では、時間が遅れていることになります。)  
  なお、地球の自転速度は考慮していません。  
 
266 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 06:33:07.00 ID:XsF8gjBR 
  地球の自転や地球の公転は関係ないかな  
   
  ニュートリノは宇宙絶対座標系で飛行していて  
  おとめ座銀河団が宇宙中心から離れる速度や  
  天の川銀河がおとめ座銀河団中心を回る速度や  
  太陽が天の川銀河中心を回る速度や  
  地球が太陽を回る速度や  
  地球が地球-月共通重心系を回る速度が  
  加味されているはず  
   
  一方今回の結果は地球表面の慣性系で計算してるから  
  よくわからん事になってるのかも  
 
269 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 06:58:53.83 ID:HNlo4Qrf 
  >>266  
  宇宙絶対座標とか速度が加味だとか言ってる時点で、  
  相対性理論が間違っている事になるんだけどね  
 
267 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 06:56:01.27 ID:KhPAAfRt 
  なんで相対論が絡むスレってキチガイが多いんだろう?  
 
275 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 07:25:21.45 ID:+2/Vp2oz 
  >>267  
  同意。  
  たぶん、一番、究極的な理論みたいだからじゃないか?  
  だから、知りたい。でも、難し過ぎて頭が混乱。でも、得意気になりたい。  
  で、訳の分からんレス。  
   
  俺もそうだが、彼らと違う点は自分が謙虚で仮説としてレスしてる点だけだな。  
 
268 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 06:56:03.70 ID:FIh/4OEq 
   
   >光速度一定は誤りだった!  
   
  というシナリオがワクワクするな。物理学には新たに飛躍して欲しいな。  
  第2のアインシュタインは誰だ?  
 
271 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 07:13:42.20 ID:uawsm1fR 
  >>268  
  この実験結果から何をどう飛躍すればそこに辿り着くのか・・・  
  説明してくれないか  
 
272 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 07:18:04.89 ID:a2pYtYW5 
  光は同じ条件で測ってないのに、なぜニュートリノだけ早いって  
  結論づけるんだい?  
   
   
   
   
 
282 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 07:59:47.22 ID:RjFbzhgv 
  >>272  
  ほんとそうだよな。  
  なんでそこを疑問に思うやつがこんな少ないんだろ  
 
274 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 07:22:31.57 ID:a2pYtYW5 
  超新星爆発の時、光とニュートリノが同時に観測された  
  という報告がその辺の 唯一の証明みたいだけどな  
   
   
 
277 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 07:31:32.64 ID:jbD+6YCc 
  相対性理論より量子論のが難解で究極的だろう  
  むしろ相対性理論のが理解しやすいから、食いつくのだと思うが  
 
283 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 08:00:27.23 ID:+2/Vp2oz 
  >>277  
  変なのは、全てディラック以前の特殊相対論で混乱してるよ。  
  量子論言う人はまともな理系だし、第一、量子論的レス少ない  
 
288 名前:唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集[] 投稿日:2011/11/19(土) 08:19:09.68 ID:LOV6WieC 
   
  素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループOPERA  
  が17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表した。  
  [朝日新聞]2011年11月18日19時23分  
  → http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180425.html  
   
  我が唯物論と真実科学を守る会は、このようなインチキ捏造の実験結果は、物理学の世界も  
  とうとう資本主義に毒された結果であるとの結論に達しました。  
  しかしまた、自然が本当にこのような姿であるのなら、それは本来唯一に正しい唯物的な自然が、  
  資本主義に毒されたデタラメな自然へと変貌したことでもあります。  
   
  しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。 唯物的決定論に基づく理論物理からは、  
  実現可能性として次々と分岐する多世界解釈や、宇宙初期の量子揺らぎやインフレーション膨張と共に  
  誕生した並行宇宙の存在が論理的に確立されているので、  
  唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。  
   
  真実世界への移動方法は短時間で簡単です。  
  一般的には自殺と呼ばれる方法ですが、唯物的決定論に基づく理論物理は、この今の世界と並行して  
  存在する別の世界の存在を理論的に確立しているので、倫理的にも何も問題は生じず心配は無用です。  
 
339 名前:唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:45:18.83 ID:+KzlQvlJ 
   
   
  >>288  
  素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループ  
  OPERAが17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表しました。  
   
  しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。  
  唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。  
   
   
 
383 名前:唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集[] 投稿日:2011/11/19(土) 15:15:16.09 ID:j0JZ+JHZ 
   
  素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループ  
  OPERAが17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表しました。  
   
  しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。  
  唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。  
  >>288  
   
 
292 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:25:42.40 ID:IOSCokHX 
  ニュートリノが仮に光よりはやくてもそれを観測できないのでまったく意味が無い  
  今回のデータも10万分の2とかアホかと  
  機器の計測ミスの範疇であって、予算獲得のためのデマに等しいw  
 
294 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:32:05.24 ID:gCyym+1u 
  >>292  
  ユーロ危機でCERNも風前の灯だしな。  
  ヒッグス粒子が見つからなかったし相当困ってるんだろ。  
   
 
305 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:10:07.80 ID:B6XulQ/P 
  >>292  
  ニワカまるだしのレスだなあ  
 
295 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:33:32.23 ID:0N3cWVhR 
  このGPSを使って光の速度を測定してみれば良いじゃない。  
  ニュートリノと同じく超高速になったりしてなw  
   
 
298 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:55:19.63 ID:mo7R2fBS 
  >>295  
  それが出来ないんだなー。  
  なぜならニュートリノは地中を突き抜けるけど、光は地中を通れないから。  
  ようするにシューマッハがラップタイムでセナより速いっていっても、  
  実際に速いかどうかは、セナとシューマッハでレースしないとわからないけど、  
  それが出来ない状態。  
 
297 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:46:38.72 ID:htS93M7s 
  これって前置観測機をいれて再試した結果?  
 
299 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:58:48.20 ID:93iA7QzJ 
  どうすんのよ。  
  測定方法やGPSとかのいろんな機器で再検証のはめになるぞ。  
 
300 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:59:00.23 ID:gt+sQWNe 
  誰か月にニュートリノ検出器を置いてきてくれw  
 
302 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:05:12.35 ID:93iA7QzJ 
  >>300  
  とりあえず、月に着陸したほうがいい理由はできたかなあ。  
  月の反射板の隣にニュートリノ発生器を作り、ニュートリノを発生させればいい。  
  月の上に加速器、壮大なプロジェクトだべ。  
 
301 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:04:49.91 ID:bB4ifOpU 
  地中を進めるんならニュートリノのほうが  
  進む距離が少なくてすむ  
 
304 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:08:00.25 ID:bB4ifOpU 
  光は丸い地球の上をどうやって届かせたんだ  
  雲にでも反射させたのか  
 
307 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 09:18:45.60 ID:8QYwoA71 
  みんな、逆に考えるんだ。  
   
  今回の実験は、GPSが正しいかどうかの実験だったんだ。  
  実験結果は、「GPSは正しくありませんでした」  
   
 
313 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:34:46.05 ID:pEyajdYz 
  >>307  
  GPSなんて5mくらいすぐずれるだろ  
  そんなもんだ  
 
308 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:20:23.75 ID:bB4ifOpU 
  光は真っ直ぐ発射したつもりでも  
  だんだん宇宙のほうに反れていってしまうと思うのだが  
 
311 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 09:26:05.96 ID:pHWXIO4H 
  >>308  
  重力じゃね?ブラックホールは強い重力で光りも曲げちゃうし。  
   
  てかコレ誤差の範囲内じゃないの?  
  ホントに光速超えしてたとしたら、コレを元に何が分かったりするの?  
 
310 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:25:43.91 ID:bB4ifOpU 
  光じゃなくて電波(電磁波)を飛ばしたんだろう  
 
312 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:29:21.05 ID:XsF8gjBR 
  地球の公転速度は29.7km/s  
  地球の地球-月共通重心周回速度は0.47km/s  
   
  今回の距離と  
  公転速度を比較すると4%  
  周回速度を比較すると0.06%  
   
  周回速度があやしいかもだな  
   
  静止したニュートリノでも、我々の慣性系から見ると0.47km/sで東に動いてる  
 
314 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 09:42:57.39 ID:Q5xKyT5F 
  >>312  
  そこまで計算した君は宇宙の膨張速度を無視するのかね? ワトソン君  
  光等の速度計測は相対速度で問題ないことで仮定しないと、果てしなくややこしい事になるぞw  
 
321 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 10:07:12.93 ID:uEEu0Ux7 
  >>314  
  宇宙の膨張速度(笑)  
   
  ハッブル定数の小ささを知らない馬鹿は愉快だな。  
 
317 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 09:48:42.49 ID:7Myc6rV3 
  超光速なんて常識だろ  
  人魂なんて宇宙を瞬間で飛び越えるレベル  
 
318 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 09:50:34.23 ID:bB4ifOpU 
  光のほうはこの距離をこの時間で進むはずだという前提で考えていて  
  実際には発射していないのか  
  この実験は穴が多すぎる  
 
323 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:12:23.85 ID:GgqE/Q0k 
  >>318 いいかな? 光が仮にこの同じ距離を進めて、ニュートリノと同じ  
  超光速だったら、その時点で今までの相対論は終わり。  
  相対論は、どこを通るとか関係なく、最高速度cを越えないように、  
  時間と空間が変化するという原理。その時間と空間の変化の仕方がどこを  
  通るかで間違っていたら、その時点で相対論は終わり。  
   
  あと、GPSなんて、誰か書いたように、それだけだと精度はずれるのはあたりまえ、  
  実際長さを測ったり別の手段も多様して測定したに決まっている。  
  もともと精度に限界あるのは知ってるのに、何でGPSの問題にしたがるんだろうね?  
 
327 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 10:19:37.46 ID:TP8ylvt7 
  >>323  
  >何でGPSの問題にしたがるんだろうね?  
  んなもん正しいって証明されてないからだよ  
  他の所でも計測して同じ結果が出たら、どうやら正しいようだ?って結論になって  
  蓄積していくとGPSは間違ってないと受け入れられるんじゃね  
 
325 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 10:14:28.23 ID:TP8ylvt7 
  >>318  
  実際に光では測定できないからな  
  720kmも地中に完全な真空のトンネルを作れる訳がない  
 
319 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 09:58:45.71 ID:AeBh4yJ7 
  相対性理論の真偽にかかわる実験に、相対性理論を元に開発されたGPS  
  を使って実験していいのか?  
 
335 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:33:42.62 ID:L8S7LWfi 
  >>319  
  GPSの原理は三角測量で、大昔から行われていたことを衛星を利用しているに過ぎない。  
  相対性理論をもとにしたのではなく、重力による誤差を相対性理論で補正してるだけ。  
 
320 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:00:25.48 ID:7Myc6rV3 
  凄いこと思いついてしまった  
  測定区間を反復運動させて測れば正確  
  もしくは重力かけて円運動させて計測  
  盗用されそうだから特許申請しとくか  
 
322 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 10:08:38.18 ID:gt+sQWNe 
  >>320  
  ニュートリノはカガミに反射しないで通り抜けるんでは  
 
326 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 10:14:42.47 ID:u5jyu/xw 
  ニュートリノを発射した瞬間に時間をさかのぼって発射前の停止状態に戻らないの?  
   
 
328 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:23:34.96 ID:7Myc6rV3 
  >>326  
  その発想はなかったわ。頭いいな  
 
329 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:24:05.57 ID:a2pYtYW5 
  イタリアも経済状況大変なんだろう  
  少しでも予算確保しないとなw  
 
331 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:29:10.85 ID:GgqE/Q0k 
  >>329 逆だよ。イタリアの研究者が、今回の超光速の結果に反旗をひるがえして、  
  論文に名前のせるの拒否したり、反対論文発表してたりしたのは有名。  
 
337 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:34:50.51 ID:a2pYtYW5 
  >>331  
   
   
  不適切な発言をした事をお詫び申し上げます  
 
330 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 10:24:41.91 ID:gt+sQWNe 
  限界あるGPSで実験しといて、どや顔で光速越えましたとか言われても信用しません  
   
  あれだ  
  わざとねつ造しといて予算でも獲得する気なんだろ  
  科学者汚いわ  
 
340 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:48:52.09 ID:7Avzm769 
  >>1 特殊相対性理論は光=電磁波については当てはまるが、物質、空間全般に当てはまるとは  
  証明されている訳ではない。理論は宇宙の一部を標記出来るだけ。元々、全てを  
  相対性理論=確定理論で説明するのはナンセンス。量子力学の不確定性原理が宇宙の真理。  
  ニュートリノはそれを証明しつつある。これを契機に、物質は光速を超える事が証明される。  
  あらたな、時代の始まりだ。光速を超える乗り物が造れそうだ。  
 
341 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 10:50:56.37 ID:7Myc6rV3 
  で、超光速だとすると何かいいことでもあるのかい?  
 
371 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/11/19(土) 13:17:19.13 ID:7Avzm769 
  >>341 人類が諦めている、宇宙空間を宇宙船で征服できる可能性が出た。  
  太陽系、銀河系よ、おさらば。人類は宇宙の何処にでも行ける自由が獲得できる。  
  今後、物質、時間と空間の性質をより深く理解でき、人類が時間と空間を超越出来る時代が  
  やってくる。そのきっかけが、ニュートリノの光速超えだな。  
 
345 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 11:07:09.30 ID:8U52AQ/q 
  月刊ニュートンの2011/12月号を立読みすれば、ここのスレの9割の疑問は解決する  
  特集「光速c」ミニ特集「GPS」緊急解説「OPERAの結果について」p60~p63をよく読もう  
   
  ・固定点で長時間観測値を累積するから、GPSの位置誤差は数cmオーダーまで縮小  
   
  この実験で指摘されてるのはGPSの‘時刻’誤差のほう  
  つまり730km離れた地点で、時刻を10ナノ秒未満の正確さで合せる手法が未確立  
   
 
346 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 11:07:40.11 ID:pEyajdYz 
  測定誤差をふっとばすくらい早いなら判るんだが  
  微妙すぎるわ  
   
  常温核融合臭い  
 
347 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 11:13:06.54 ID:XsF8gjBR 
  緯度ごとの自転速度は  
  (π/12)*R cosθ  
   
  Rは4万÷2π=6370km  
  θ=47度  
  で  
  v=1137 km/h  
  で  
  v=0.31km/s  
   
  c=299792.46 km/s  
  また自転速度を足すと  
  c+v=299792.77 km/s  
   
  730kmをcならば、730/299792.46 =0.002435017879 秒  
  c+vならば      730/299792.77 =0.002435015361 秒  
  Δtは、0.000000002518 秒で2.518ナノ秒  
   
  1桁足りないな  
  しかもターゲットは斜め北だし  
  地球公転速度でもいいけど時期によって速度ベクトルが変わる  
 
349 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 11:17:33.94 ID:01niKZ0c 
  >>347  
  日本語でお願い。  
 
351 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 11:23:23.89 ID:XsF8gjBR 
  >>349  
  地球を三次元絶対座標で考えて、地球表面上のある点からある点にニュートリノが飛ぶ場合  
  ニュートリノは静止座標で飛ぶけど、つまり慣性系とかは無視して飛ぶ  
  しかしニュートリノ検出器は地球の自転でニュートリノに向かっていくので  
  (検出器から見ると自転の分だけニュートリノが速く見える)  
   
  その効果のオーダがどれくらいかと思ったら、たいした事無かった  
  実際のずれが60ナノ秒なのに対して、自転が3ナノ秒ぐらいで、1/20程度  
 
353 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 11:35:54.28 ID:Q1iSaXmW 
  ところでさ、物理専門の人に聞きたいんだけど  
  超光速が存在するならどういう物理法則が新しくできると予想できるの?  
  光速の定義の式から逆算すると質量が負というか虚数であれば光速以上とか?  
 
354 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 11:38:42.36 ID:8U52AQ/q 
  ニュートンp63にも紹介されてるけど、今回の観測結果が正しいと仮定して  
  一番すっきり説明しやすい理論は『ブレーンワールド仮説』  
   
  光が進む通常の空間(三次元のブレーン)はわずかに曲率があって遠回り  
  それに対して今回のμ・τニュートリノは高次元のブレーンを真っ直ぐ進むのでやや近い  
  (詳しくは例えばリサ・ランドール著Warped Passage「ワープした宇宙」など参照)  
   
  何十万光年も離れた超新星爆発時の光とニュートリノは、ほぼ同時に地球で観測される  
  のはなぜかという指摘に反論できないけど、たとえば  
  ・アルプス地下の岩盤など‘固い物質’を貫通する時だけ、ニュートリノは振動して  
  高次元ブレーンをショートカットする  
  などの仮定を追加すればいいかも。これなら超新星爆発時の観測値は、途中で硬い惑星地殻を  
  経由せずにほぼ真空の通常空間だけを走ってきたので同時、ということになる  
   
 
357 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 11:46:03.36 ID:Q1iSaXmW 
  >>354  
  俺に対してのレス?だったらありがとう!  
  とりあえずは「空間」に関する知見が得られそうなのか。  
 
356 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 11:44:16.23 ID:c18pvXYx 
  するとタイムマシンや過去通信はともかく、ワープ航法や超光速通信なんて  
  のができる可能性があるわけ?  
 
358 名前:唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集[] 投稿日:2011/11/19(土) 11:56:25.61 ID:+KzlQvlJ 
  >356  
  >タイムマシンや過去通信はともかく、ワープ航法や超光速通信なんて  
  >のができる可能性があるわけ?  
   
  特にタイムマシンや過去通信などは、人間が初めから存在しない世界では  
  可能かも知れません。  
 
359 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 11:56:26.48 ID:4d8rX+Dr 
  GPSが正確だと言うなら、俺のカーナビは車が首都高を走ってるのか下の道を走ってるのか区別できるはずだ  
   
   
 
362 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 12:10:44.09 ID:sAKnmyyz 
  >>359  
  本物の馬鹿を発見  
 
361 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 12:01:35.76 ID:8U52AQ/q 
  [原書] Warped Passages: Lisa Randall  
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/0060531088  
  [翻訳] ワープする宇宙 - 5次元時空の謎を解く- リサ ランドール  
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4140812397  
   
  つうか Warped Passages を「ワープする宇宙」ってタイトルに変えたのは誤訳かも  
  もともとは「ひんまがった小道」みたいなニュアンスなので。  
  まさに今回のジュネーブ~ローマの通常空間ルートが歪んでるイメージにぴったり  
   
  いっぽうニュートリノは高次元空間を直進した… ってのは、SF的な言葉だと  
  「亜空間航法」達成への歴史的な第一歩なのかもしれない。 夢がひろがりングw  
   
 
364 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 12:11:53.61 ID:Q1iSaXmW 
  >>361  
  光までは通常の「空間」でしか移動できないなら  
  応用は通信とか演算になるんじゃないだろうか  
 
363 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 12:11:33.43 ID:bB4ifOpU 
  ニュートリノは宇宙の一番低いエネルギー次元にあって  
  ちょっと変化しただけで過去の様々な時代の状況と反応することができる  
  もちろんデカブツの人間には過去と反応することなどできない  
   
 
368 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 13:07:20.86 ID:gt+sQWNe 
  だから他の施設でやればいいだろ  
  他で追試しろ  
  同じ場所でやるな  
 
370 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 13:11:03.45 ID:93iA7QzJ 
  >>368  
  同じ場所(条件)で、条件の一部を変えることも重要。  
  原因の絞込みができるから。  
 
373 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 14:03:56.31 ID:z+ZLdkio 
  かがくにゅーす板は、学生しかいないのか?  
  それもかなり低レベルなwww  
 
375 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 14:08:05.99 ID:8U52AQ/q 
  >>373  
  「科学の話題に興味をもつ一般の老若男女」だから、これでいいのでは?  
   
 
374 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 14:06:35.45 ID:4sTkI7Sd 
  これ間違いだと発表した人恥ずかしいの?  
 
466 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 11:03:44.41 ID:7dw1jDU+ 
  >>374  
  > これ間違いだと発表した人恥ずかしいの?  
   
  結論を急がず真相解明の助力を請う形で、潔く実験経過を公開したので  
  発表した人は、まったく恥ずかしくない。  
   
  恥ずかしいのは、超光速とかタイムマシンも可能とか、やたらセンセーショナルな  
  表現で興味を煽った世界中の報道機関と、それらの見出しに見事に引っかかって  
  ここぞとばかり「アインシュタインは間違っていた」とか「相対論は終った」とか  
  の自説を嬉しそうにスレに書き込んでるトンデモな人たち。  
   
  さらに「物理学が根本から覆される」とか「数式暗記の科学教育が疑問」とか  
  変に精神論・観念論にすり替えたがるカルト宗教の工作員も恥ずかしい。  
  真面目な宗教論議を別に否定はしないけど、ニュースのカテゴリーが全然違うので  
  ここで持論を語るのは板違い。この実験はそんな大袈裟なものじゃない。  
   
  やっぱり誤差でした~ズコー で失笑を買うのは、こういう輩だろうね。  
   
 
474 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/11/20(日) 11:56:36.46 ID:I0spHq7y 
  >>466  
  相対論を絶対的だと信じてるお前みたいな奴が一番宗教チックなんだよw  
  アインシュタインの業績を何一つ理解してないくせに、とりあえず絶対的ものだと思い込んでんだろw  
  それこそオマエが批判してる奴等と何も変わらないw  
  自覚してないのが痛々しいww  
   
  はぁ・・・  
  日本の科学教育は知識の詰め込みに偏り過ぎてて、自分の知ってることだけを絶対だと信じる奴ばかりが増える。  
  アフリカの貧民のほうが知能が高そうだw  
   
  もし間違いじゃなかったらオマエは死ねよ  
 
480 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:05:47.23 ID:xoHwO1h0 
  >>466  
  >この実験はそんな大袈裟なものじゃない。  
   
   
  無知無恥の裸の王様が降臨か…  
  どんだけ極薄知識なのかよく分かる言葉だわ  
   
  ま、厨二に限って知ったかしたがるものだ  
  気にするなよ(笑  
 
377 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 14:56:20.09 ID:Kf4cMBgi 
  T2K実験は、茨城県東海村の大強度陽子加速器施設(JPARC)で作られた  
  世界最大強度のニュートリノビームを295km離れた  
  スーパーカミオカンデに打ち込んで、ニュートリノ振動に関する精密な研究  
  を行ったけどニュートリノが光速より速いなんて結果はでていない。  
   
  そもそもGPSに搭載された原子時計の精度も低いし  
  相対性理論上の時間の誤差も生じるから、実験そのものを  
  見直す必要性がありますね。  
   
   
  これからも、光速不変は変わらないと思いますよ  
 
378 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 15:00:12.40 ID:uawsm1fR 
  もしニュートリノが超光速でも光速度不変と矛盾する事はない  
 
379 名前:所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ の教え、1[] 投稿日:2011/11/19(土) 15:01:37.28 ID:j0JZ+JHZ 
   
  日本を含むアジア人特有の所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ は、  
  現象の一側面しか論じないために、実に馬鹿げた結論を盲信することになる。  
   
  (1)、自由意志を幻想とする唯物論者は、被影響によってのみ存在する  
   
  唯物論は、人間一般の素朴感覚でも認識し得る主体意志性を、全く説明できないから、  
  意識は脳の物質的属性と結論した。 このため自由意志は幻想とする唯物論者の意識には  
  主体性が無いので、唯物論者の意識は脳の被影響反応を “ 傍観するだけ “ の位置づけしかない。  
   
  このような唯物論批判を読んだ唯物論者が、多少の怒りを覚えて反論を試みる場合もあるだろうが、  
  日常ではそれ以上の喜怒哀楽の感情が、脳の被影響による物質反応として生じているが、  
  唯物論者の意識は “ 傍観するだけ “ の位置づけにも係わらず、さらには  
   
  唯物論者の意識は主体性を持たずに、個体行動には何の企画実行の指示力が無いにも係わらず、  
  脳興奮による喜怒哀楽の感情は、主体意志の無い唯物論者の意識をも “ 巻き込む “ ことになり、  
  単なる “ 傍観するだけ “ の唯物論者の意識が、  
  後悔の念だとか反省の感情までも持たされるのは、原始生命から人間に至る進化過程からも “ 無意味負担 “  
  であり、合理的な解釈としては “ そんな意識なら初めから無くても良くネ “ との考えに達するのである。  
 
380 名前:所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ の教え、2[] 投稿日:2011/11/19(土) 15:05:36.31 ID:j0JZ+JHZ 
   
  日本を含むアジア人特有の所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ は、  
  現象の一側面しか論じないために、実に馬鹿げた結論を盲信することになる。  
   
  (2)、実現可能性として分岐する多世界解釈の提唱者は、その存在をどこまで信じているのか  
   
  量子力学の観測問題に端を発する、意識を有する人間の観測を持って複合状態からの現実収束が生じる  
  とする標準解釈に対して、ヒュー・エベレット二世だか三世だかが、複合状態からの一つの現実しか  
  実現されないのは不足だとして、複合する現実可能性については、そのつど世界は分岐すると提案した。  
   
  この、分岐する多世界解釈は一つの提案でしかないが、日本の唯物論者は人間の意識介入を認めたくない  
  ために、分岐する多世界解釈や宇宙初期の量子揺らぎと共に誕生した並行宇宙を、  
  あたかも唯一の真実であるかのように論じている。  
  しかし、論じ説明している当の唯物論者は、どの程度本気で信じているだろうか。  
   
  分岐する多世界解釈は、当然ながら人間各個体の存在意識も有しながら分岐する。 それでは、それを  
  提唱する唯物論者の家族や親族あるいは知人の中に、突然変異による遺伝子異常が原因の疾患を持った人が  
  いて、遺伝子の変異偶発性は世界が分岐する “ 複合可能性に含まれる事象 “ であり、さらに  
   
  それによって分岐した世界のその人は今の世界のその人よりも、人間らしい人生を送れる可能性が大であるから、  
  自殺という方法で “ 分岐した世界へ移動 “ することは、人間倫理上からも何も問題は無い筈だ、と唯物論者に  
  問うたとしたら唯物論者は何と答えるだろうか。  
  分岐する多世界解釈は本当は机上の空論と思っているが、飯の種として論じているだけの唯物論者がいると  
  したら、その詐欺師的責任は重大だろう。  
 
381 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 15:05:58.61 ID:gF3y1ZQB 
  ビーム作るときにローレンツ収縮で前方に偏ってるだよ  
 
382 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 15:11:34.74 ID:j0JZ+JHZ 
   
  .  
   
 
385 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 15:29:01.68 ID:/3w2Pshm 
  これマジだったら物理屋全員逝ったな…  
  若い連中はこれを前提として新しい研究を始めるし  
   
  光速度不変を宗教のように信奉してた連中は  
  熱素理論やエーテル理論を信奉した奴等と同様、旧世代の遺物としてまったく相手にされなくなってしまう  
   
  こういう突然の学者のジェノサイドってのは歴史上わりと起こることだから仕方無いけどね  
   
  あ、あらかじめ光速度不変に疑問を唱えていた連中は別だよ  
  彼らは万馬券を当てたんだ、その名は科学の歴史に燦然と名を残すだろう  
 
387 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 16:16:06.39 ID:TP8ylvt7 
  >>385  
  問題はまだマジなのかわからない所だけどな  
  あんまり引き伸ばすと迷走して被害にあう研究者も出てくるから  
  早い内に決着して欲しい  
 
392 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 17:18:00.25 ID:z+ZLdkio 
  別に光より早い物質があったからって、相対性理論がなくなるわけじゃないよ  
  >>385  
   
 
388 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 16:43:43.09 ID:htS93M7s 
  http://arxiv.org/abs/1109.4897v2  
  中身読めないなあ  
  精度をよくしたって具体的に何を変えたんだろ。  
   
  科学ニュース板なのに原文とかあたらない人ばかりでつらい。  
  2chは文系ばっかりなの?  
 
390 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 16:59:30.51 ID:gixEzyvX 
  >>388  
  自分では読まないのか?  
  ずっと小さいビーム幅で追実験した結果が  
  Section 9にのってるじゃん  
 
391 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 17:00:12.09 ID:z+ZLdkio 
  >>388  
  「9. Test with a short-bunch wide-spacing beam」って項が追加されてますが、中学生レベルの英語もよめませんか(笑)  
 
393 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 17:31:08.83 ID:htS93M7s 
  >>390 >>391  
  うあー。すんません。PDF改訂されてたのか。  
  前に読んだからって閉じちゃってた。  
 
430 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:37:24.42 ID:4HEeFFAC 
  >>390-391  
  俺は原文読んでないけど  
  バンチ短くしたんなら  
  ビーム幅は広がるんじゃないの?  
   
 
394 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 17:34:12.00 ID:htS93M7s 
  2chをバカにしてすいませんでした。  
 
395 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 17:37:29.75 ID:OyrC1Tyf 
  だいたいなんで光速度不変なんて成り立つの?  
  おかしいじゃん  
   
  光を高速で射出しても、速度あがらないなんて  
   
  じゃあ鏡に囲まれた光の大きさと同じサイズの部屋に光をいれたらどうなるの?  
  止まるはずじゃないの?  
  それでも光速度不変なの?  
 
396 名前:にょろ~ん♂[にょろっ♪] 投稿日:2011/11/19(土) 17:53:25.51 ID:ZCuav9fh 
  >>395  
  不変なの 実験で光速をどう測定しても 変わらなかったの  
  だからアインシュタインは そういう前提で考えたの その結果が 相対性理論。  
 
400 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 18:02:38.15 ID:wWsN/Dzc 
  >>377  
  295kmって近すぎで、あの施設の装置じゃ判別不可能だろうな。  
  3000km以上あれば誰がやっても歴然とした差が出るはず。  
   
  >>395  
  新幹線は凄い早くて、最高速度以下なら好きに速度を変えられるが  
  最高速度以上は速度が出ないみたいなもんじゃないの?  
   
 
402 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 18:29:05.27 ID:OyrC1Tyf 
  >>400  
  でも、光を追いかけてる人にとっても光速度不変なんじゃないの?  
 
418 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:31:08.48 ID:wWsN/Dzc 
  >>402  
  その人にとっては不変に見えているだけで  
  制限速度100km/hの高速道路が80km/hになったり120km/hに  
  なるわけじゃないよ。  
 
399 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 17:55:52.94 ID:bB4ifOpU 
  素粒子のように小さいものは時間が経っても変わらない  
  人間のような生物が異次元からやってきた波動で一時的に組みあがるだけだ  
 
401 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 18:14:34.47 ID:4pEAvYsm 
  鬼の首取ったみたいに『GPSは相対性理論の~~~だからGPS使うのは間違ってる』  
   
  って言ってる奴はもう帰ってくれないか  
  何度も出ている反論に誰も答えて無いし  
  話がループし過ぎる  
 
468 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 11:21:18.00 ID:7dw1jDU+ 
  >>401  
  >話がループし過ぎる  
   
  同意。このスレやニュートリノ実験関連の過去スレだけじゃなく、ダークマター関連  
  超新星、ヒッグス粒子、ビッグバン等々、宇宙や素粒子関連のスレって  
  最初の数日が終ると、あとは必ず話が延々とループしてだらだら延びるだけ  
  のような気がする。  
   
  なんかまるで、スレの勢いを少しでも復活させてレスカウント・アクセス数を  
  増やして広告収入につなげたい2ch運営関係者が、わざと初心者のフリ・  
  基地害のフリをして、何度も何度も元の話題を蒸し返す書込みを繰返してるように  
  見えるのは深読みのしすぎだろうかw  
   
 
470 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 11:35:47.08 ID:quCxD/x6 
  >>468  
  現実を直視するのが嫌で  
  いつまでも夢を見ていたいのでしょうね  
   
  最近はこんな日本人が増えて  
  真面目に働かず生活保護受けている人が多いです。  
   
   
   
   
 
479 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/11/20(日) 12:04:52.48 ID:I0spHq7y 
  >>468  
  深読みじゃなくてただの妄想でしょw  
  運営が自演するならもっと盛り上がってる場所でやるっつのw  
  自分にとって気に食わない出来事は誰かの陰謀だと思い込むことこそ、脳が劣化して現実を直視できなくなってる証拠www  
   
  >>470  
  だからさぁ、この実験結果について「現実」を出してみろよw  
  測り方が間違ってたというなら、言い出した側がそれを証明するのが筋。  
  科学の素養もないくせに、相対性理論の正しさだけを妄信してるお前こそ現実を見てない。  
   
  あ、あとオレはまだ学生ですからw  
  心配されなくても、お前みたいな必死で働いても低賃金しかもらえない頭の腐った中年だけにはなりませんのでww  
  どうせ年下を見れば「ゆとり」としかいえないオッサンなんでしょww  
  現実を見ろよwwwww  
 
405 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 18:42:27.42 ID:gF3y1ZQB 
  光速を超えたなんて結論になるだけの証拠は無いのに早漏杉  
 
406 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 18:48:05.07 ID:htS93M7s 
  GPSうんぬんはスレタイに書いてあるからしょうがない。  
   
  T2Kではここまでの精度の時計合わせはしてないから  
  起きていたとしても分からなかったんだよ。  
  距離も短いし。  
 
408 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 19:02:39.33 ID:aOSyfBrm 
  >>406  
  分からなかったぁ?ぷっ。  
  分かってるんだよw光速以下だったというくらいはなwwだから問題にも  
  ならなかった。  
 
407 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 18:57:31.62 ID:LJQThU1r 
  誤差厨ウザイ  
 
414 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:09:31.36 ID:TP8ylvt7 
  >>407  
  誤差の可能性も大きいからみんな言ってるんだろ  
  そういう要素全部潰してから言えって事だよ  
  つつかれて、俺がそう思うんだから合ってるとかただの宗教じゃねーかwww  
 
449 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 03:33:16.55 ID:ggawZMQK 
  >>414  
  誤差って…  
  おまえは何のために推測統計学が発展したと思っているんだ?  
 
455 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 05:26:28.37 ID:6+GsAWL8 
  >>449  
  なんで発展したの?  
  正しい証明を立証できるなら何も言わないが  
 
410 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 19:10:19.17 ID:l76K+71v 
  >ニュートリノには質量があるのに、質量のない光  
   
  そこからやりなおしです。  
   
 
415 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:11:16.70 ID:TP8ylvt7 
  >>410  
  どこがおかしいの? わからないので詳しく  
 
411 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 19:46:41.54 ID:XsF8gjBR 
  検証するのは簡単な気がするのだがな  
   
  時間なんてCERNに原子時計を100個ぐらい用意して全部の時刻を合わせた上で  
  半分をイタリアまで運び、ニュートリノの速度を計測する  
   
  計測が終了したら、CERNの25個をイタリアに、イタリアの25個をCERNに持って行き  
  時計がずれていないか対称に確かめる  
  GPSなんかいらないやん  
 
421 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 21:45:24.06 ID:oH0L7tsf 
  >>411  
  ニュートリノの速度の計測と時計のズレと、どう関係してるのか分からないんだけど。  
  GPSで距離を測らないで、どうやって速度を計測するの?  
 
413 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:04:46.11 ID:3u8Zg49M 
  とりあえず、大気によって光が遅くなった可能性と  
  地球重力によって弧を描いて進む光と直進するニュートリノの進んだ距離に誤差がある可能性と  
  重力による時間の流れの誤差が計測結果に影響した可能性が高いよな  
   
  とりあえず、やはり人工衛星2台間で実験して欲しいとこだな  
   
  時間を合わせる方法に量子もつれをうまく使えないかな  
 
422 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 22:10:13.28 ID:tyfkuH3n 
  >>413  
  同意  
  原因はそのあたりがからんだ計測誤差な希ガス  
 
423 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 22:15:44.66 ID:AANCP3FX 
  >>413  
  光と並べて競争させたわけじゃなくて光速度と比較している。  
  あと重力による影響は誤差のオーダーが違う。  
   
  まあなんらかの測定誤差な気がするのは同意だが  
 
427 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:12:47.67 ID:hst9U2vm 
  >>413  
  >地球重力によって弧を描いて進む光と直進するニュートリノ  
   
  光とニュートリノでは重力との相互作用が違うってこと?  
  光は地球重力の影響を受け、ニュートリノはあまり影響を受けない?  
   
   
 
428 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:33:04.14 ID:uawsm1fR 
  >>427  
  ニュートリノは地中を直進できる、光は当然だができない  
  ニュートリノしか通れないルートを使って計測した実際のタイムと  
  もし同じルートを光が通ったらこのタイムのはずだという仮定の数字の比較でしかないのよ  
 
416 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:13:29.62 ID:4pEAvYsm 
  光子は飛ばしてないって何度言えばわかるんだ死ね  
 
420 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 21:37:40.29 ID:bB4ifOpU 
  見え方が違ってくるだけで重さまで変わると規定しちゃうからな  
 
424 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 22:46:49.20 ID:0UR8JchW 
  そもそも光速度不変則について議論している奴は馬鹿なの?  
  この実験で測られたのはあくまでもニュートリノの速度であって  
  光の速度は図られていないだろ  
  この結果が事実であった場合、問題となるのは光速度不変則を元にした  
  理論がニュートリノには通用できなくなるという訳であって  
  光速度不変則の間違いを証明したことにはならないんだよ  
  そんなことも理解できんのか…  
 
426 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/11/19(土) 23:06:35.36 ID:w1NuZAAo 
  >>424 ニュートリノはオカルト粒子だな。まともな、頭では理解不能だ。  
  オカルト脳を鍛えよう。アインシュタイン、ニールスボア以上のオカルト科学脳だ。  
  そうすれば、理解が出来、新たな大発見、発明が生まれてくる。  
  これで科学も漸く21世紀以降のオカルト時代に突入した訳だ。  
 
432 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:46:07.32 ID:uawsm1fR 
  だからニュートリノの速度がcを超える環境や条件にフォーカスするべきじゃないの  
  真空中で同様に計って超えなかったとしたらだけど  
  だからそれをやれよ  
 
433 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 23:57:10.31 ID:xV62qWCv 
  記録では真空中で同じ距離を飛んだと仮定した光より60.7ナノ秒速かった。  
  距離差は、  
  60.7×10^-9sec × 299799893m/sec = 18.2m  
  距離の計測ミスではなさそう。  
   
  おおかたの意見のようにGPS時計の問題か、それとも・・・  
 
437 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 00:07:13.84 ID:zmc5zvee 
  >>433  
  お、cを間違えたw c=299792458 m/secですね。  
   
  光とニュートリノを競争させるのは難しそうだね。  
  電荷がないから電磁力で曲がってもくれないし・・・  
  地球の重力での曲がり具合でも調べるしかないのかな?よくわからんが・・・  
 
434 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:59:54.48 ID:UsRip3nY 
  でも具体的にどうしろと?  
   
  名古屋大学特製のニュートリノ検出装置を載せた人工衛星でも打ち上げて  
  地表の施設からニュートリノとレーザー光を発射して衛星までの速度を測るとか?  
  それでも大気圏を通過する際の影響は無視できないし  
   
 
436 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 00:06:02.28 ID:uawsm1fR 
  >>434  
  常に速いのか、特定の条件下のみ速いのか、そのへん調べるには環境変えてやらなきゃならないだろうな  
  初動時に18mだけテレポートする可能性だってあるし、距離で平均速度が変化するかも見たほうがいいな  
 
438 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 00:13:54.45 ID:A8bxwmWr 
  GPSwwww  
  どんな精密実験だ  
 
439 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 00:26:10.35 ID:zmc5zvee 
  時計あわせがいちばん難しいからGPSを使わざるを得なかった。  
   
  A地点からB地点へニュートリノビームを発射、発射時刻を記録。  
  B地点で観測、すぐにA地点に向けて同じようにニュートリノビームを発射。この観測から発射までの時間t1を記録する。  
  A地点でB地点からのニュートリノを観測した時刻を記録、発射から到着までの時間をt0とする。  
  v=往復距離L/(t0-t1)で計算すればA地点とB地点の時計あわせが必要なくなる。  
   
  ただし、相対した粒子加速器を作らなければならないので莫大な費用が・・・w  
 
441 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 00:44:47.84 ID:xsKfTcL1 
  >>439  
  ‘時計を合せる’だけなら、ニュートリノじゃなくて普通のレーザー光でいいと思う  
   
  ジュネーブ(A) → アルプス → トリノ → ローマ(B)  
  途中の経路に、鏡もしくは光検出・再出力の装置を何箇所か置いて  
   
  実験1. Aからレーザー発射~Bに至る(見かけ上の)時間を計測  
  実験2. Bから同様にAまでの見かけ上の時間を計測  
   
  1.の値から2.の値を引き算すれば、A地点とB地点の時刻のずれが正確にわかるはず  
  途中の経路上の鏡や増幅器とかの条件でどんなに遅れても、1.と2.で  
  使い方が同じならたぶん問題ない  
   
 
442 名前:441[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 00:56:04.83 ID:xsKfTcL1 
  書いてて気付いたけど、再実験の時刻記録用に使った原子時計を  
  その後もまだ一度も較正せずに動かし続けてるなら、ズレの正確な測定は  
  「今からでも間に合うぞっ」! とw  
   
  つまりジュネーブ(CERN)の時計とローマ郊外(グランサッソー地下研究所)の時計が  
  どれだけずれてるかを、測量用レーザーとかを使って >>441 の方法で正確に測ってみる  
  でその値を、再実験時の結果報告から引き算して読み直せばおk  
  誤差が50ns以上なら怪しいが、数nsオーダーに収まれば信頼性が高いということで  
   
 
444 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 01:08:44.66 ID:zmc5zvee 
  >>441  
  時間の補正情報を得る方法ですね。  
  でも、2点間の時刻のズレを把握するのは意外に難しいと思うよ。  
  レーザーでも光を使っている以上はGPS信号による時計あわせも同じだし。  
   
  やっぱり2点で時計合わせしない方法が良いと思う。  
  距離が離れるほど因果関係が難しくなるじゃん・・・  
 
446 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 02:02:35.20 ID:u5IinGxn 
  ニュートリノが光速より速いから相対性理論は間違っているとなるとパラドックスになる。  
   
   
  ニュートリノは光速より速い→  
  相対性理論は間違っている→  
  相対性理論によって誤差を修正しているGPSは間違っている→  
  間違ったGPSで測ったニュートリノの速度は間違っている→  
  ニュートリノは光速を超えていない→  
  相対性理論は正しい→  
  相対性理論によって誤差を修正しているGPSは正確→  
  ニュートリノは光速を超えた→  
   
   
 
448 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 03:07:35.16 ID:8blS8zpa 
  >>446  
  相対性理論を元に作られたGPSの計測数値が、間違っていたとしても  
  ニュートリノが光りより遅いっていうのは、違うんじゃないかな  
   
  相対性理論によるGPSが間違っていた場合、  
  ”ニュートリノが光より速いかどうか分からない” じゃないかな  
 
469 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 11:29:06.82 ID:u5IinGxn 
  >>448  
  実験で確認されていなければ、「ニュートリノは光速より速いかどうかは分からない」ではなく、「相対性理論にもとづき物質は光速を超えない」となる。  
   
   
 
471 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 11:39:14.14 ID:EMJbblmF 
  >>469  
  ニュートリノは光速より速い→  
  相対性理論は間違っている→  
   
  が推論として間違ってるかと  
  ニュートリノが光速より速くても、GPSを使う範囲では相対性理論は正しい可能性の方が高いんだし  
 
472 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 11:41:51.02 ID:u5IinGxn 
  >>471  
  「GPSを使う範囲で」とはどういう範囲ですか?  
   
   
 
473 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 11:52:24.83 ID:EMJbblmF 
  >>472  
  ニュートリノ以外の範囲とか、真空中って範囲とか、電波を使う範囲とか色々あるだろう  
  GPS自体は散々検証されて来ているんだから、GPSが使われてる範囲では相対性理論は正しいと見なすのは当然  
 
495 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 13:15:36.45 ID:u5IinGxn 
  >>473  
  それを言うのなら、そもそも相対性理論に関しては、さんざん観測と実験で間違いないと実証されている。  
  ニュートリノの観測とGPSの誤差修正を別物と考えるのはナンセンス。  
   
   
 
497 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 13:19:10.29 ID:EMJbblmF 
  >>495  
  ニュートリノに特別な要素があるんじゃね?って疑問なんだからニュートリノをGPSが使ってない以上、別物だろう  
 
498 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 13:20:52.92 ID:A+vKf2hC 
  >>495  
  >相対性理論に関しては、さんざん観測と実験で間違いないと実証されている。  
  宇宙項がない一般相対性理論に関しては、疑義が出ている。  
  宇宙膨張加速観測結果とか。(一般相対性理論の範囲内で説明できる可能性もあるが)  
 
456 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 05:43:22.55 ID:JZjrHLUC 
  GPSで使っている地球の長半径の絶対精度が7桁しか無いんじゃねぇのか  
 
457 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 05:53:38.30 ID:0vkuT7Pj 
  簡単だよ  
  CERNとイタリアの研究所の間にARKが埋まってるんだろ  
 
458 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 05:57:20.83 ID:0vkuT7Pj 
  ニュートリノは単に相対性理論の外の存在  
 
459 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 08:09:29.42 ID:quCxD/x6 
  報道されているように、  
  もしニュートリノが光より0・0025%も速いと、  
  小柴昌俊教授のノーベル賞受賞のきっかけになった  
  超新星1987Aの観測と矛盾してしまう。  
   
  超新星1987Aは大マゼラン星雲の中にあり、  
  地球からの距離は推定16万光年。  
  爆発の光が地球に届くのに16万年かかる。  
  ニュートリノが光より0・0025%速いと、  
  それより4年早く地球に届く。  
   
  つまりニュートリノは1983年に地球に届いていることになり、  
  1987年に観測できるわけがない。  
 
460 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 08:18:14.53 ID:EMJbblmF 
  >>459  
  重力場による時空の歪みを飛び越せるなら、歪みの距離差を無視できる大マゼラン星雲では時間差が出ないとか  
  物質を通り抜ける時にはトンネル効果で何か通常空間よりも短いルートが存在するとか  
  長距離や真空中じゃ差が出ない理由なら矛盾しない  
 
461 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 08:43:17.40 ID:gEKttxLc 
  別の実験をやってた時に  
  ニュートリノが光と同じ速度と仮定してやってたら  
  結果が変と気づいたんだろう  
   
  その別の実験てのが気になるね  
 
462 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 09:07:40.50 ID:quCxD/x6 
  原子時計の遅れが原因と思われます  
   
  受信機側での信号処理には、  
  さまざまな要因によるものが含まれるが、  
  高速で運動するGPS衛星の運動による発振信号の時間の遅れと、  
  地球の重力場による時間の遅れである。  
   
  後者は、衛星軌道の擾乱や信号到達距離の湾曲、  
  発振信号の時間の遅れなどを引き起こす。  
   
  地上の時計は、GPS衛星の時計よりわずかに遅れるので、  
  GPS衛星の時計は、これを補正するため遅く進むように設計されている。  
   
  この時間の遅れは相対論効果を考慮した計算結果と高い精度で一致しており、  
  身近な相対性理論効果の実証の一つとして挙げられる。  
   
 
464 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 10:19:51.51 ID:1uAUXiKk 
  質量の無いニュートリノが質量を獲得した結果じゃね?  
  陽子ビームから射出した時点では質量なし→超光速。  
  ニュートリノ振動で質量を獲得する→光速まで落ちる。  
  ニュートリノは近距離のみ超光速で、遠距離になればなるほど  
  光速に収束する。  
 
467 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 11:20:46.72 ID:A+vKf2hC 
  >>464  
  >質量の無いニュートリノが質量を獲得した結果じゃね?  
   
  ニュートリノ減速説を検証するのも、結構予算と場所がいる。  
  ジュネーブーグラン・サッソ間の中間地点にニュートリノ検出装置を置くとか。  
  ヨーロッパは「みちびき」のようなGPS補完衛星を打ち上げていないのかな?  
 
465 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 10:41:46.19 ID:quCxD/x6 
  日本のJ-PARCが東北の震災の影響で止まっているけど、  
  J-PARCの実験が再開したら、OPERAと同じ実験を  
  スパーカミオカンデを使ってやれば、ハッキリと証明できますね。  
   
  日本での追試実験の実証を期待してます。  
 
477 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 12:04:41.19 ID:e2KcoVxI 
  相対論は光を中心にして時間を定義している。  
  なぜ光でなければいけなかったのか?  
  相対論は、まさに相対的な理論。  
  ニュートリノを光の代わりにしてもよい。  
 
483 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/11/20(日) 12:25:01.34 ID:Xy4DeYGV 
  >>477 光あれ。この世に光をもたらした物は神。だから、人類は光に惑わされて来た。  
  アインシュタインも同じだ。光に目がくらみ、判断が間違った。  
  それをニュートリノが証明しつつある。  
  神も間違った。光よりも先に飛び出した物がいた。神も間違える、ましてアインシュタインおや。  
 
478 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:04:44.99 ID:A+vKf2hC 
  実験結果  
  http://inspirehep.net/record/928153/files/arXiv:1109.4897.pdf  
   
  これによると、距離のビーム射光口と検出装置間の距離は730534.61±0.2mとなっている。  
  地震で地殻が動いた距離約60cmを過去問題なく検出しているから距離相対値検出精度としては問題無いとしている。  
  また天体的な補正(地球の自転とか交転など)も考慮している。  
  時間計測も1nsec精度で信頼できそうなので、  
  よって地理学的に730534.61m部分が正しいか?が議論になるところかな。  
  (利用したGPSは±100nsec精度だけど補完で±1nsec精度まで検証されたシステムを使用していると言っている)  
 
484 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:26:06.37 ID:ig2GNe4G 
  単純なことだわな  
   
  複数回の実験で同じ結果が出る  
   
  コレに対しGPSの誤差だと主張するなら  
  なぜ誤差が出るのか理由をかかないと、ただの感情論  
 
493 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 13:03:11.97 ID:CoEnR7Zo 
  >>484  
  系統誤差って聞いたことないの?  
 
487 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:33:50.69 ID:UHGLP5Zx 
  ニュートリノが質量を持っていたら光速で飛べないでしょう?  
  質量がなければ光速で飛べるが基本では?  
 
488 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:38:08.87 ID:A8bxwmWr 
  GPSが相対性理論を補正根拠に使ってたらどうすんの?  
  論理矛盾乙  
 
490 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:54:52.40 ID:A+vKf2hC 
  >>488  
  光速度定数cが疑われると、今までの世の中全ての科学実験結果がパー。  
  今回の光速度を超えたニュートリノ実験とは桁違いのインパクト。  
 
489 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:39:56.22 ID:zmc5zvee 
  宇宙開闢、この世のはじまりに神は言った。  
  「光あれ」  
  しかしまだ原子は水素ぐらいしか存在せず、その声はあまり威厳の無い響きになった。  
 
491 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 12:56:12.26 ID:UkVYPuhE 
  観測装置内に、16.67MHzのクロックで動く論理回路があって、  
  信号をフリップフロップ1段でたたいて60ns遅延させていることに  
  気づいていなかったら、おもしろい。  
 
492 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 13:00:09.95 ID:UHGLP5Zx 
  >>491  
  回路内遅延は関係ないよ。だから時計合わせをするのだから。  
  最終結果の時刻が問題で過程は関係ない。  
 
499 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 13:25:08.59 ID:LjIv8G+N 
  >>491  
  あっさり論破されちゃったね  
  頭わる  
 



11:31|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)科学ニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

とある科学の最新情...

QRコード
QRコード