【宇宙開発】JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載


 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310858104/ 
 
1 名前:TOY_BOx@みそしるφ ★[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:15:04.10 ID:??? 
  宇宙航空研究開発機構(JAXA)は名古屋大学大学院と共同開発したOS(基本ソフト)を  
  国産大型ロケット「H2B」に載せ、来春に打ち上げる。  
  日本生まれの組み込みOS「トロン」に準拠したもので、制御コンピューターなどに使われる。  
   
  トロンに準拠しJAXAが開発した宇宙機OSがロケットに採用されるのは初めて。  
  JAXAでは地上試験で海外製OSよりも信頼性が高いことを確認ずみとしている。  
   
  開発されたOSは、制御系コンピューターの組み込み用リアルタイムOSとして使われる  
  「μITRON(マイクロアイトロン)4・0」に準拠、宇宙用マイクロプロセッサー「HR5000」上でも動く。  
  このOSはデジタルカメラや携帯電話、ファクスといった情報端末などに広く使われている  
  トロンOSで、用途に応じて種類があり、マイクロアイトロンはその代表格。  
   
  トロンなどリアルタイムOSは消費電力がパソコンOSの10分の1程度と小さく、搭載機器を  
  小型化できたり、寿命も長くできるなど特徴がある。  
   
  宇宙機には「VxWorks」や「pS0S」といった海外製の有償の汎用リアルタイムOSが  
  普及している。しかし、無償のトロンはその特徴とオープンアーキテクチャーにすぐれ、  
  ここ数年、宇宙機への採用が増えつつある。  
   
  今回開発されたOSはH2Bに搭載される新型の誘導制御計算機と慣性センサーユニットに  
  採用された。同OSは2005年に開発に着手し、08年に完成。  
  そのコア(中核)部分は名古屋大院情報科学研究科組み込みシステム研究室と共同で開発した。  
  完成後、この3年間、地上試験を行い、安全性や信頼性の確認をしたという。  
   
  JAXAによると、海外製汎用リアルタイムOSはVxWorksの場合、検証試験に時間と  
  コストがかかる。JAXAが来春に打ち上げるH2Bは、国際宇宙ステーション(ISS)に  
  補給物資を運ぶ「HTV(こうのとり)」3号機を搭載する。  
   
  今後、新型OSの採用を他の宇宙機にも広げていく考えだ。  
   
  ▽記事引用元 : 2011年7月15日 朝日新聞  
   http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201107150019.html  
  関連リンク  
   JAXA|H-IIBロケット  
   http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/  
  *依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308061081/137  
 

  
3 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 08:21:25.15 ID:Rlnn1N3j 
  Androidじゃなきゃ時代遅れ  
 
6 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:27:48.00 ID:H7waXTN2 
  >>3  
  素のままだとRTOSじゃないだろ  
 
8 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 08:31:04.36 ID:xaSLlafI 
  >>3  
  タッチパネルでぬるぬる動く通話機能付き国産ロケットか  
  胸圧だな  
 
4 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 08:24:54.31 ID:yDASF8P+ 
  三菱重工は?  
 
45 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 10:13:01.16 ID:NttVGVlE 
  >>4  
  あなたの書き込みを見たらH2BがHBと脳内変換された。  
  今度の打ち上げは外装を六角柱の濃緑色に艤装して欲しい。  
 
9 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 08:33:14.11 ID:mqYk31oS 
  バグがとれた時代遅れのOSを使わなくてはならないって  
  なんかで読んだことがあるがトロンもそうなの?  
 
23 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 08:53:24.75 ID:8kLLwirp 
  >>9  
  OSだけでなく、ハードウェアもです。  
 
147 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 23:12:37.61 ID:6u2cbhXS 
  >>9  
  もともと原子力発電所は使い古されたどころか枯れた技術を集めて作るんです。  
  そのために、予期せぬ動作を起こさないという利点があります。  
  それを応用して、より重要なところは使い古されたものを使うという発想が出てきました。  
   
 
10 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:33:59.20 ID:oiPqO8uj 
  TronというよりはTronのAPIをいくつか実装しただけじゃないの?  
  普通は全部機能搭載なんてしないし。  
 
11 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:38:20.31 ID:1PY+0u1x 
  トロン・・・日米構造協議を利用してマイクロソフトに潰された国産OS  
  PCに無知な自民党の政治家を怨む  
 
14 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:45:05.30 ID:WnBJDdhV 
  >>11  
  逆に潰されて良かったような  
  トロサーモン  
 
15 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:45:05.28 ID:oiPqO8uj 
  >>11  
  いや、マイクロソフトは全然関係ないから。  
  そもそもOSの種類が違うし、TRONとは仕様であり商品名ではないし。  
 
19 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:51:07.99 ID:oLmdMP1y 
  >>15  
  じゃあ、何年か前にやってた、「プロジェクトX]の米に潰されたってエピは嘘?  
   
 
24 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:55:13.60 ID:oiPqO8uj 
  >>19  
  番組見てないから解らん。  
  一つ言えるのはTRONとは"OSはこういう機能を搭載すべき"というのを規定した文章のようなもの。  
  そんなのをどうやって潰すのか俺には良く解らん。  
 
38 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:26:51.91 ID:oLmdMP1y 
  >>24  
  なる~。サンクスw  
   
 
97 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 15:34:58.88 ID:OKJoEqN0 
  >>24  
  TRONを使うと殴るぞ、と脅せば潰せる。  
 
32 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:08:07.00 ID:ADUdpkY6 
  >>19  
  孫正義があれは俺がやったって言ってるぞ  
 
35 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:21:34.78 ID:pfza9Je5 
  >>32  
  ついこの間まで出回ってた本で、自慢たらたらだったもんな。  
 
169 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 10:17:44.11 ID:WkD/cT9B 
  >>15  
  いやお前知らないのかよ  
  学校PCのOS受注でアメリカがかけた圧力があとあと話題になったろ  
 
178 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 16:56:14.42 ID:1++N4jQm 
  >>169  
  XPを入れたらXPをアップデートでぶち壊せって話になったヤツか?  
  どっちにしろハードメーカーもだろ?仕事を増やしたいからな。  
  背景は、開発環境などでスタンダード環境のXPの32bit版がいまだに優遇されている。  
  のでマイキー自体が押し売りに微妙に及び腰。  
  ただし一般利用の基本は7で64bit版を優遇なはず。  
  そもそも64bit版にして何のメリットがあるのか?と  
  VC++のフォームアプリ作成の標準ツールなどで問われるんじゃないの?  
  LongDoubleもようやく一般化してきているけれども、相変わらずDouble基準ぽいだろ?  
  普通は2進化10進とか2進化16進とかだけどな。  
  Double実数より大きい10進演算をコンパイラで対応してくれという要求が絶えないわけだ。  
 
182 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/19(火) 01:07:39.71 ID:3gs8maZO 
  >>178  
  おまえよくアホって言われないか?  
  >>1読め  
   
 
26 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:58:57.85 ID:g5Na1vpy 
  >>11  
  柔らか銀行の禿の悪口はそこまでだ  
  これ以上悪口言うと8月12日にJALに乗ってもらうぜ  
 
58 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 11:02:29.37 ID:7XsGTCDd 
  >>11  
  一枚噛んだと言われる禿糞朝鮮人は取り敢えず死ねと  
 
184 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 06:02:51.99 ID:rtZZCQMk 
  >>11  
  その陰謀論は嘘らしいぞ。  
  単にショボくて自滅しただけだとか。  
  組み込み用だけは辛うじて生き延びたけど。  
 
16 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:46:08.02 ID:li5ClhH2 
  すげー  
  巨大システムのロケットの制御に国産OSか。  
  たしか自動車の制御もトロンだよね  
   
  自称大国のチョンには無理やなWWW  
  永久にWWW  
 
18 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:50:55.10 ID:ZDOOHF9X 
  >>16  
  何で関係ない国の名がいきなり出てくるの?  
  馬鹿なの?  
 
30 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:03:37.70 ID:vSK6pnTJ 
  >>18  
  このスレにくると思われる、不法滞在子孫のチョンにたいする  
  挨拶のようなもの、気にするなよ  
  ここは2ちょんねるだよ?ひろゆきもチョンだし  
 
33 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:20:40.09 ID:y2wpWvvW 
  >>30  
  えっ、チョソだったの?  
  とうちゃんが公務員といううわさからてっきり日本人だと思ってたのに。  
  がっかりだわ。  
 
36 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:24:01.52 ID:pfza9Je5 
  >>33  
  壷とか2チャンコロとか、したらばって昔の掲示板住人が使っていた呼び名だよ。  
 
37 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:24:17.41 ID:g5SU/XUi 
  >>33  
  そりゃ、帰化すれば公務員になれますから  
 
21 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 08:51:19.12 ID:BnU9pJjB 
  >>16ウリナラのパクリちょうぎじちゅなめないことニダ。  
 
28 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:01:34.98 ID:mk79ECHm 
  Btronだけど、とにかくクラッシュしないのが最大のメリット。  
  仕事の処理するのに20年使っている。一度も作業中にどうにかなった事はない。  
   
 
134 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 21:38:21.80 ID:SQ8c8Up+ 
  >>28  
  ほほう、それだけ聞いても凄いな。  
 
39 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 09:33:55.61 ID:0XBP3nUA 
  「みゅーあいとろん」じゃなかったのか・・・  
   
  検索してみたがこの辺に詳しい事が書いてあるな  
   
  ロケット用誘導制御計算機の変遷と展望  
  http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g11/n01/110125.pdf  
   
  TOPPERS/HRPカーネルとは  
  http://www.toppers.jp/hrp-kernel.html  
 
41 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 09:52:22.62 ID:cR1NkU4K 
  TRONはTVなんかに使われるOSでは世界シュア50%超えてるんじゃなかった?  
   
  優秀なOSと聞いたことがあるが何が優秀なのか全くわからない  
 
55 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 10:53:31.45 ID:pfza9Je5 
  >>41  
  デジタル録画やら複雑な制御やらで対象の規模が大きくなってきたんで、  
  iTRONもだんだんLinuxやリアルタイムLinuxに切り替わってるよ。  
 
44 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:11:31.04 ID:QktqvoDW 
  反応速度が速くてすごく省電力なのは宇宙開発向けといえる、  
  リナックスより速くて落ちないから携帯などに使われる  
 
47 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:20:14.44 ID:CEEjvbtM 
  名古屋大学はどう対応するつもり?  
   
   
  【予算】震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310858617/  
   
  東日本大震災の影響で、国からの研究費が3割もカットされるかも――。  
   
  こんなうわさが広まり、研究者の間で混乱が広がっている。「科学研究費」と呼ばれる  
  この補助金を分配する日本学術振興会が出した「7割程度を支出」という通知が原因だ。  
   
  この補助金は6万人以上に年間2千億円が分配されているが、通知は「甚大な被害が  
  生じたことから緊急に財源確保が求められる可能性」があるとして今年は研究費を分割払いし、  
  7月に7割だけ支払うとした。  
   
  この通知を受けて東京大工学部は13日、「減額されても大学で補充はしないから、  
  7割程度の範囲内で研究するように」という一斉メールを流した。  
   
  ▽記事引用元 : 朝日新聞  2011年7月15日13時37分  
   http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY201107140759.html  
  日本学術振興会  
   http://www.jsps.go.jp/  
  関連  
  【予算】交付金減額は約927億円。大学の機能が停止する恐れ-23年度予算概算要求 :2010/07/22  
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279737810/  
  *依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplu  
   
 
51 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 10:29:52.19 ID:IuCTsfYn 
  >>47  
  復興資金は税金で  
  →科学技術関連予算を優先的に削減  
  →大学予算減  
  →サムチョン研究員「共同研究させてくれニダ」  
   (カネだけだして、技術、特許は頂く契約、実態は委託研究)  
 
48 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:20:40.95 ID:Y7HPUXdT 
  中国原理主義者が文系あたりにいるらしいな。  
  中国中国としつこくしゃべっているようなキチガイだったが。  
  なにげにウザかった。  
  まぁできの悪い構造の大学のひとつだ。  
 
50 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:29:11.57 ID:ucuf59lP 
  超漢字使ってるけど、早く新しいバージョン出して欲しい  
  どうもPMC(作成元)が、今あまりリソース割いてないみたいなんだよね  
 
61 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:11:46.58 ID:iCxZ+7Xi 
  >>50  
  価格が高すぎだろ、あのOS  
 
54 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 10:48:07.75 ID:Y7HPUXdT 
  BC系の任意精度演算をLinuxのウィンドウアプリ上で汎用に利用できるようにしてからLinuxを語っていただきたいものだ。  
 
56 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 10:55:25.99 ID:pfza9Je5 
  >>54  
  BC系ってなに?  
 
66 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:47:53.79 ID:oiw6LRDo 
  >>56  
  コムデギャルソンとかパパスとかメンズメルローズとかそういうやつ。  
 
57 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:01:11.92 ID:Y7HPUXdT 
  画面表示可能桁数と表示速度に限界があるので、小数点以下の桁数を指定するのがBC等のprecisionのやり方。  
  一般の任意精度は表示したいフル桁数を指定する。  
  こっちのほうが高機能だが、BC等では対応していない。  
  コンソールのみで動くBCを単純に機能拡張した場合はBC系になるはず。  
   
  ・・・高橋信者か?だったらlmを移植すればいい。  
 
63 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 11:34:08.99 ID:pfza9Je5 
  >>54 >>57  
  有効桁数?  
   
  それは管制の領域で、実機のリアルタイム制御には  
  関係ない気がするんだけどなあ。  
  燃料バルブや姿勢制御でそこまで精度要るんだろうか。  
 
59 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:06:06.02 ID:Y7HPUXdT 
  今のJAXAの軌道設計では実数2,000桁以上、3000桁などと言われているぞ。  
  リアルタイムで2,000桁以上を扱えよ。  
 
60 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:07:01.60 ID:Y7HPUXdT 
  あのハゲ爺は岐阜県民だと言われているからな。  
 
64 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:42:50.12 ID:QktqvoDW 
  TRON上で動くLINUXもあるので大丈夫です。  
  http://www.nikkeibp.co.jp/archives/236/236769.html  
  この場合LinuxはTRON上でうごくミドルウェアとして働きますので  
  開発者はLinuxのソフトとして作ってかまいません、ただ動くのが  
  TRON上なだけです  
 
73 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:08:07.62 ID:CdDPGW9/ 
  >>64  
  TRONやTRONチップ上のLINUXでGIMPなんかできるの?  
   
 
65 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:45:28.13 ID:Y7HPUXdT 
  2進2,000桁で16進500桁か?10進化で表示603桁か?  
  各項目に2,048bitを与えると?  
  さらに時間分解能を2,048bit与えると?www  
   
  「そのくらいは欲しい」と言われるんじゃない?  
 
68 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:48:25.22 ID:QktqvoDW 
  DOSの上でWindowsが動いてるようなもん  
 
70 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:51:33.83 ID:Y7HPUXdT 
  処理速度を上げるためにチップを分けて扱う場合はHAL形式か?  
  初期のスペースシャトルでは3つだったが、コンステでは5つだったか?  
  帯域が増えれば全部送受信すればいいんだけどな。  
  そのためにはオシレータの分解能がいるんだろ?  
  オシレータの桁数がいるわけだ。何桁?  
 
71 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 11:55:54.75 ID:Y7HPUXdT 
  オシレータの表現可能桁数は、同一指標のオシレータの生産数に置き換えられるわけだ。  
  どうどう巡りだな。ppt?  
   
  ・・・ここで中国依存だろ?めんどくさ。自国内でもやれよ。  
  Windowsの罠であるNTP依存も、現状ではナノセカンド止まりだからな。  
  調整項目が多い。  
 
118 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 19:19:41.16 ID:pfza9Je5 
  >>71  
  へえ、WindowsじゃNTPそんなに大事なのか。実装遅かったのになあ。  
 
119 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 19:24:28.73 ID:pfza9Je5 
  ごめん、>>71 以降 ID:Y7HPUXdT ざっと読んだけど、  
  おおむね連想基地外のたわごとだわこりゃ。  
 
72 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:07:32.38 ID:Y7HPUXdT 
  内部分解能を上げるとミスしにくい上に、移動速度も増せるしさらに詳細制御が可能になるはず。  
  高級品であることをアピールするようなものだ。  
  ダイソー手提げ袋とLVバッグの違いみたいなものだ。  
  もちろんデータ送受信上で処理が追いつく桁数である必要がある。  
  データを切り取ってしまうと無駄な処理になってしまうからな。  
  各制御部分を担当していて、参考とする入力データの桁数が足りないなんてありきたりだろ?  
  テレメトリとか言って誤魔化しかねない部分だな。  
  そういうのを回避するためでもあるはず。  
  通常は全うするべき桁数と、目標とするべき桁数と、よそで達成されており、一般的に指標となる桁数があるのでは?  
 
74 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:14:35.83 ID:Y7HPUXdT 
  チップ性能が高ければ内部圧縮して別チップで内部解凍するんだろ?  
  同じ処理を通信上でも行うんじゃないの?  
  16進圧縮に限らないだろ?時間軸側で圧縮でも5次元でも6次元でも圧縮すればいいのでは?  
  通常では複数項目を合わせて圧縮する程度じゃないの?  
  単一項目上で桁数が増えるとその分、圧縮率が上がるのでは?  
   
  チップのピン数を増やせという話にしかならないなwww  
 
75 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 12:26:06.44 ID:NctAeu35 
   
   
  鳥取といえば、学会wwww  
   
  学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww  
   
  http://unkar.org/r/koumei/1138074768  
   
   
   
  4日で、800以上もの 集団ストーカーで有名な  
   
  創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ  
   
  アンケートが集まったwww  
   
   
   
  都道府県別アンケート  創価学会は好きですか?   
   
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1309049267/235  
   
   
  創価学会が嫌いじゃないのは、 群馬県  鳥取県w  島根県w  
   
 
180 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 18:17:32.36 ID:Qv33JUfn 
  >>75  
  たそがれ: 鳥取県警生活安全課、鳥取県米子法務局人権擁護局による人体実験  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308568841/137  
 
76 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:45:25.12 ID:Y7HPUXdT 
  しかし計算速度なんて、内部で持っているコンスタント値の種類と桁数が重要だよな?  
  一般的に何種類くらいの項目を持っているんだろうか?  
  当然、全て2進化された値だろうけれども。  
  piみたいに、あるだけ長大桁で開示すればいいのに。あくまで検証用だけどな。  
  √2から√2000まで、全部を実数で2,000桁まで計算すると何秒?  
  普通は特に割り算傾向の計算は事前に計算しておき、実数データで持つわけだ。  
  計算を効率化すれば実数データから持ってくるより速いかも?  
  しかし開発に時間が掛かるかも?  
  √20に対し√2000は10倍でしかないよな?  
  √20の実数を10倍するのと√2000の実数を引っ張ってくるのとではどちらが速いか?  
  多分一般的には実数を引っ張ってくるほうが速い。  
  「√2000なんて使うのか使わないのか?」と言われても、「あれば使える」としか言いようが無い。  
  発想が貧困なのでコンスタント化できそうな全ての関数が出てこないがwww  
   
 
77 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:45:48.84 ID:QktqvoDW 
  TRONはカーネルだからLinuxもアンドロイドのカーネルになるけど  
  速さではTRONが一番だからユビキタス社会ではTRONの上にさまざまなOSが  
  乗っかる形になる。  
  ソフト開発者やユーザーの多さからLinuxやアンドロイドはそのまま残した  
  ほうがいい、日本はロケットも衛星も自前で飛ばせるしTRONの開発元  
  なんだから余計なOSをいれず全部国産で開発したほうがよい、それがJAXAの判断。  
  省エネでリアルタイムでコードも全部わかるTRONはこれほど  
  宇宙開発むけなOSはない。  
   
   
 
78 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 12:53:36.93 ID:Y7HPUXdT 
  チップは冷却でどこまででもクロックを上げられると言われるが、さて?  
  通常利用でも窒素冷却程度で6GHzあたりの2倍程度のクロックには堪えたという話も昔の話。  
  今度は冷却制御で一定温度範囲内を精密に保つロジックの方向なんじゃないの?  
 
81 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 12:57:38.16 ID:0XBP3nUA 
  「いつもの人」がいるようだな  
 
84 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 13:11:57.60 ID:Y7HPUXdT 
  チップ装置を燃料供給装置付近に置くと、冷却触媒が循環する上に冷却もできるんだろ?  
  そもそもそうしているんじゃないの?  
  そうなるとTHzでもPHzでもお好きなように、と言われかねないなwww  
 
85 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 13:17:52.65 ID:Y7HPUXdT 
  分離して冷却する場合は液体窒素あたりか?  
  排気や触媒消費をどうするのかな?  
   
  室温管理だけで20℃くらいで室温で冷却ファンで、とかいう暴挙は止めて欲しいね。  
  結局.picosecondとか、.femtosecondとかさらに細かい時間指標項目が欲しくなるだけじゃないの?  
 
86 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 13:34:42.52 ID:Y7HPUXdT 
  VC++ではclockのCLOCKS_PER_SEC指定で分解能的にオシレータ依存のクロック表示が一般的らしいね。細かさは謎。  
  PHPにも一般開示された指標項目でnanosleepはあるな。  
  普通はクロックカウンタの分解能もカウンタの2進桁数で扱っていそうだな。  
  最小単位の1カウントアップ時間と、実時間の差の計測と平均化とさらにその誤差の縮小だよな?  
  結果的に地球上などで強制冷却で試験せざるを得ないような気がするぞ。  
  「基準となる設定温度を1℃下げるとどの程度時間分解精度が増すのか?」  
  さらに「その際の温度分解能は?」という話だろ?  
  これで未来に限界が見えるので、あまり温度を下げたがらないんじゃないの?  
  しかしK値の分解能も結局無限だろ?  
   
  ・・・分析も飽きた。早くやって情報開示してよ。  
  その際のHz数の桁数をどうするのか?なんて話があるけれども。  
  ウィンテルに無理に気を使わなければ、どこまでも上げればいいという話になるな。  
 
87 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 13:49:15.09 ID:X74C9yZb 
  今北ニワカでスマンが  
  トロンって昔日本がOS開発始めて良い所に行きそうになったら当時独自開発しようとした戦闘機のF-2同様に雨が潰しに掛かりその時は日の目を見なかったけど  
  今日世界中で日本製のデジカメビデオが広まってるのはとうじのトロンの技術を応用し、ドコの国も真似できないから  
   
  との認識でOK?  
 
88 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 14:05:26.72 ID:V8nBbRtF 
  >>87  
  間違ってる。  
   
  そもそも日本でも本気で普及させようと思ってたのは一部だけだし、  
  その一部にしても口ばっかで具体的なものは何もできていなかった。  
  ドタバタしてるうちに他が先を行過ぎて太刀打ちできなくなっただけ。  
   
  こういう組み込み分野ではTRONは普及しているが、それも最近は  
  Linuxやらに押され気味な印象。  
  ただそれは組み込み分野がPCに近づいてきたのが原因なので、  
  場所によってはまだ適材適所なものはある。  
 
90 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 14:27:15.42 ID:Y7HPUXdT 
  で、テレメトリデータフォーマットは?  
  CCSDS互換とか?  
  日本語訳したの?  
  開示されていないけれども。  
 
91 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 14:37:21.43 ID:Y7HPUXdT 
  CCSDSにしろ、そもそも文章量が多いので、自動翻訳させないとわずらわしいんじゃないのか?  
  自動翻訳しても翻訳結果の補正が必要なはずなので句点ごとに分けられ、辞書項目と対比しやすいような翻訳支援ツールが要る。  
  Googleのツールに翻訳支援とかがあるが、あれは動作が遅いな。  
  英文120ページ程度で動作がおもいきりもたついてしまう。  
  原文を分割しないと使えたものじゃない可能性が高い。  
   
  結局、なぜ宇宙開発関連の外国語文書を母国語への翻訳し結果を開示しないのか?が気になる。  
  CCSDSもあくまで桁数指標や項目などを提示するためのフォーマットなので、さっさと開示してフォーマット内容を議論すればよかろう?  
  そういったことすらしないで指標よりも桁数が足りないなどという愚挙が出たら、やるべきことをサボった弊害であるとしか言いようが無い。  
 
92 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 14:47:49.53 ID:Y7HPUXdT 
  RGB値は通常24bitで各8bitの各10進256に分解できる。  
  縦×横×高さで同様に各8bit持てば6次元で各256分割になる。  
  現実的にはまだ縦×横でしか色認識が難しい可能性があり、あくまで5次元かもしれない。  
  光学望遠鏡で視認できれば、高速通信も期待できる。  
   
  各項目を1024bit持った場合のデータ量はどの程度になるだろうか?  
  時間分解能が稼ぎにくい場合でも、画面分解能は稼げる可能性が高い。  
 
94 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 14:58:19.14 ID:BnXCGa7T 
  じゃあ、イプシロンでやってる  
  ノートPCでモバイル管制 みたいなのは、リナックスになってる可能性あるってことか  
 
109 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 18:27:51.70 ID:V8nBbRtF 
  >>94  
  今回のニュースのはロケット側のOSの話だよ。  
  ロケット側は、見た目は馬鹿でかいもののソフト自体は普通の組み込み機器だろうから、  
  今後もμTRONとか組み込みに向いたOSが使われていくんじゃないか?  
  組み込み用Linuxという可能性もあるけど。  
   
  モバイル管制のノートPC側のOSはWindowsかLinuxと見て間違いないだろう。  
  こっちにTRONが使われることは普通に考えてありえない。  
 
99 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 16:43:49.12 ID:Y7HPUXdT 
  スーパーハイビジョンハイスピードカメラの指標を考えると  
   
  7,680×4,320×24bit程度  
  は必要になる。  
  現行の最高指標であろう  
  ×20,000,000pix/s  
  とすると、  
  15,925,248,000,000,000bps  
  という事になる。  
  約15.9Pbpsである。  
 
100 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 16:45:22.27 ID:Y7HPUXdT 
  早く作れよ。搭載できないじゃないか。  
 
103 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 17:42:25.65 ID:Y7HPUXdT 
  ライバル支援で広告を並べる。  
  ライバルは他国傾向が強く、情報局がバックについている。  
  そのために広告など必要としなかった。  
  むしろ広告を付加したら株価が下がる始末で、ツールバーの利用増加にこだわった。  
  しかし残念ながらツールバーは厄介な仕様であり、ブラウザのバージョンアップに対応しにくい傾向がある。  
   
  それを指をくわえてみている愚かな組織がある。  
  検索システムを流用しようとして失敗したり、散々である。  
  「シソーラスという分類を学ばなかったのか?と問われないのか?」  
  などと聞いても理解できるのか謎な組織だ。  
 
104 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 17:49:30.62 ID:C8N7Reiy 
  >>1  
   
  日本の産業機械のOSのほとんどはTRONだろ?  
   
  日本製のGPSもTRONを積んでる。  
   
  別に不思議じゃないんじゃネ?  
   
 
105 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 17:50:52.99 ID:Y7HPUXdT 
  旧態依然で分類が細分化されていない図書館では、分類が雑になっている。  
  なにしろ蔵書の数を増やす考え方が薄く、書架に入ればいいという観点で分類が行われている。  
  大学図書館でさえそのような図書館が多く、「分類が言われたとおりでしかない」と嘆かれる始末だろう。  
  通常はツリー構造で細分化を行う。  
  そのような考え方が組織にあるのだろうか?  
  会社の組織図で考えれば分かるはずだ。  
   
  JAXAのHPなどはさらに論外な煩雑さである。  
  整理整頓や物品管理などという観点がなぜないのだろうか?  
  煩雑で分かりにくい状態は  
  「整理整頓するべき側が鳥なみの記憶力なのではないか?」  
  と疑われかねない。  
  通常はリンクリストなどで整理整頓を行う。  
 
107 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 18:04:26.05 ID:Y7HPUXdT 
  独自のフォーマットのサイトマップファイルを羅列で出してもいいのではないだろうか?  
  おかしなファイルがドメイン配下にあると一発でばれる可能性がある。  
  それくらいは常識である。  
  サイトマップファイルより、リンクリストを作成可能である。  
  サイトの内容をリアルタイムに変える場合はリアルタイムに再作成が必要となる。  
  本文とタグも埋め込んでおき、さらにソート用のランクまで設定すれば、埋め込み検索での抽出がおかしいなどというアホなネタが出にくい。  
   
  こんなものは既出ネタである。  
 
110 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 18:33:19.38 ID:Y7HPUXdT 
  「サイトマップファイルは作成に時間が掛かるので、内部でやっておいて欲しい。」  
  と言われたんだろうが、やらない。  
  結果的にアドレス総当りを食らいまくる事となる。  
  繰り返し処理の発信元の特定と排除は自動化可能だが排除判断が難しい。  
  RSSページを追加して誤魔化してみた。再整理が面倒くさいからである。  
  しかしアドレス総当りは行われる。当たり前である。  
  結果的によそで解析が進み、内部利用者が知らないなどという愚挙が起きる。  
  愚かである。  
 
112 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 18:48:53.64 ID:QktqvoDW 
  TRONの上でLinuxが動いてるからLinuxでも別に問題ない。  
  リアルタイムLinuxよりTRONは速い、そもそもできた当時から  
  TORONはリアルタイムだし組み込みである。TRONでLinuxが  
  動くんだから好きなソフトで作って入れていいんだよ。  
   
   
 
113 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 18:51:03.90 ID:Y7HPUXdT 
  通常メニューは縦か横に積む。  
  リンクリストも同様であり、階層化を行いわかりやすくする。  
  その際に常に1クリックで移動できるスタックを一段ずつ積むということになる。  
  カオス積みメニュー・リンクリストでは、分かりにくい。  
  縦横の順では2段までしかできない。  
  リンクリストから移動できる実ページには実ページであると明記するべきである。  
  不整合を防ぐために作成の自動化を行うべきである。  
  WindowsXPのメニュー構造がアイコンもあり分かりやすい。  
  文字が横書きなので縦積みが合理的である。  
  階層はどこまでも可能とするべきである。  
  ただしリンクリストのリンクループ回避は上位階層が優先されれば良い。  
   
  ただそれだけである。旧Ubuntuでも同様だった。  
  「あのデフォルトメニューは新版では釣られた改悪ではないか?」と言っても過言ではない。  
  クソマック化である。  
 
114 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 18:51:47.90 ID:Y7HPUXdT 
  Fedoraでも同様だったのではないだろうか?  
 
115 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:00:39.44 ID:Y7HPUXdT 
  大手Linuxのデフォルト設定のクソマック化もバイオハザード効果だろうか?  
  広範囲に悪影響を与えるのは良くない。  
  メニューカスタマイズの繰り返しは趣味の世界であり、時間の浪費である。  
 
116 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:02:07.95 ID:Y7HPUXdT 
  FF14でもFF11からUIが改悪変更されて話題になった。  
  その背景はbot回避意図によるものである。  
 
117 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:02:27.22 ID:Y7HPUXdT 
  愚かである。  
 
120 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:45:16.78 ID:QktqvoDW 
  変なのが沸いてるのはスルーとして  
  宇宙開発にTRONが使われるのはよい傾向だと思う  
  有償でテストに時間がかかる海外OSより  
  無償で国産がいいに決まってる  
 
121 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 19:47:32.32 ID:QktqvoDW 
  実際の宇宙機器がリアルタイムOSで連携するならTRON以外ありえない。  
  あれほど速いのはないからね。  
 
123 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 20:56:12.99 ID:Y7HPUXdT 
  問題の多いサイトでも、変更しないキチガイ組織には何を言っても無駄である。  
 
124 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 20:59:37.25 ID:Y7HPUXdT 
  皆が分かりにくいと言っても誰もやらなかったし、やろうとしても鬱陶しい物言いをされるだけなので誰もやらない。  
  勝手にページを追加して、勝手にリンクをどこかに貼るわけである。  
  「老朽化した国家組織め!ざまぁみろ」と2ちゃんねらーに言われる始末である。  
 
125 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:00:19.86 ID:Y7HPUXdT 
  「クソマック化」が琴線に触れた。  
 
126 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:03:06.79 ID:Y7HPUXdT 
  ビルトインカメラをカメラ目線で見つめ、「にこっ」とする不始末である。  
  どこかに配信されているかもしれないという懸念を誤魔化すためである。  
 
127 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:04:04.55 ID:Y7HPUXdT 
  もはやジークハイル並と言っても過言ではないだろう。  
 
128 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:06:05.16 ID:Y7HPUXdT 
  NTPは「ナノセカンドタイムトランスファープロトコル」と言われている。  
  時刻の桁数を表しているわけである。  
   
  曖昧時間感覚は原始的で良い。  
 
129 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:11:10.12 ID:Y7HPUXdT 
  フォートランとマスマティカに気を使って任意精度演算をコンソール利用可能のみのビルトインアプリとした。  
  なにしろ復讐が怖いからである。  
   
  その組織論が愚かである。  
 
130 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:15:13.39 ID:Y7HPUXdT 
  誤魔化すようにマック化傾向が進んだ。  
  周知のとおりLazarusなどフォームアプリを簡単に作れるRADもあり、実装は容易いはずだ。  
  しかし救いを求めるあまりに、あのようなデスクトップUIとなっている。  
   
  何が怖いのだろうか?  
 
132 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:31:41.33 ID:QktqvoDW 
  日本の宇宙機のOSはTRONで決まりだろう。  
  世界的にもこれだけ速く落ちないOSはない、  
  省エネ小型衛星の日本向きといえる  
 
135 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:48:11.97 ID:Y7HPUXdT 
  テスト環境が作りにくいのはadaと似ているかもしれない。  
  adaを調べると必ずTRON系言語の話題が出てくる。  
  adaもインストールなどの説明が偏っている。  
  もちろん日本語サイトでの話だが、あまりにも外部に情報が少ない。  
  というわけで、caslを思い出す次第である。  
  結果的にバイナリエディタが優秀であるという見解に達する。  
  コンパイラをちまちま作りこんで試験を繰り返すよりも、凄腕はファイルのビットを変更して結果を出す。  
  つまりはリソースが重要である。リソースが無いと実行ファイルからビット変更でいいという見解すら出てしまう。  
 
137 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:11:43.97 ID:QktqvoDW 
  TRONは単純な操作しかできないOSといわれるが  
  単純ゆえに反応速度は速く、機器がエラーを起こしても  
  バックアップやパージにナノセカンドで切り替わる  
  したがって落ちるとか止まることはまずありえない。  
  チップやタグは読み書きできればそれでいいのでTORONで足りる、  
  携帯も緊急事態で送受信はすぐ切り替えられるTRONで足りるのだが  
  最近はいろんなアプリつけないと売れないからアンドロイドとか  
  使ってますけど、しかし携帯の本文は通信を維持し続けることだから  
  よけいなもんつけるなという人も多い  
   
 
138 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:12:34.83 ID:Y7HPUXdT 
  Googleは無情である。調べても出てこない。  
 
139 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:26:11.13 ID:QktqvoDW 
  宇宙で動く機器に余計なソフトは必要ない。  
  複雑に見える運用でもすべては単純な工程の積み重ねの  
  結果である。ただ途中で間違っても止まってもいけない  
  仕様であり、打ち上げとか放射線で機器がダメになった場合は  
  即切り替わる速度が求められる。  
  TRONはこの要求をみたし、かつ省電力なのでうってつけといえる。  
 
140 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:45:58.07 ID:Y7HPUXdT 
  放射線程度でダメになるような機材の仕様が滑稽である。  
  もちろんダメになることを回避する機能を付加するのはもっともだが、一般に対して説明を加えてリスクを増やすほどの事ではない。  
  開発は部分ごとに縦割りだと言われる。  
  縦割りの部分管轄同士で壊れる相手を探してしまうのが滑稽である。  
 
141 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:47:53.21 ID:Y7HPUXdT 
  アニメオタクに「こんなこともあろうかと」などと宣伝してもらった事を自慢に思っている。  
 
142 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/17(日) 22:48:11.87 ID:Y7HPUXdT 
  滑稽である。  
 
143 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 22:49:59.12 ID:BQaELttn 
  とりあえず、放射線程度でダメになる機材 に関しては  
  ビット反転エラーをなんとかする方法を教えてほしい……  
 
144 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:04:40.51 ID:0XBP3nUA 
  >>143  
  ほれ  
  【IRPS 2011レポート】  
  中性子線がボードのCPUやメモリなどを誤動作させる仕組み  
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110505_443999.html  
 
146 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:10:28.73 ID:BQaELttn 
  民生品の宇宙転用はなかなかに面白い分野だと思うけど  
  学生の身では知識がたりなくていつも泣いてる  
   
  >>144  
  なにこれたのしい。  
 
149 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 00:09:14.68 ID:1++N4jQm 
  レノボの宣伝をしただけか?wwwさすが中国人。  
   
  ここで出てくるのは、そんな内容ばかりである。  
  スペースデブリと言って脅したり地震予知などと言って脅せば良いだけである。  
  詳細なデータなどない。出ない。脅しの概要だけである。  
  原因はノイズなので解決策そのものではない。設計精度である。  
  把握している桁数を上げるしかないが、さてどうサボるつもりなのか?  
  ウィンドウズアップデートでバグを仕込む某OS屋のようだ。  
   
  原発話をしてお茶を濁す始末である。  
  それならば、仙台の変電所はなぜ爆発したのか?  
  ともかくさすがクソサイト。  
   
 
150 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 00:10:13.34 ID:1++N4jQm 
  「アニメオタク」が琴線に触れたようである。  
 
151 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 00:10:56.92 ID:1++N4jQm 
  クズしか来ない。役に立たない。脅しは多い。  
  しまいにはグロ画像まで出かねない。  
 
152 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 00:11:35.16 ID:1++N4jQm 
  もはや滑稽では済まされない。クズである。  
 
155 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 01:48:56.77 ID:1++N4jQm 
  信号エラーの原因は、電磁波シールド板を超えるほどの設計ミスだったと言うべきだ。  
   
  TRONはトレース実行の宣伝でしかない。  
  ITRONはトレース実行しますという意思表示なのだろう。  
  普通はソースステップカバー率など100%であり、もはや当たり前となった昔の考え方だ。  
  通常は処理フローカバー率も100%にする。当たり前である。  
  しかしいちいち言うか?そんな事。  
  言わないから知らないヤツなんてざらだろ?  
  なぁ?スパゲティー屋。  
 
173 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 12:01:49.01 ID:RqrIGDkd 
  >>155  
  誰もツッコミできないから俺がしてやろう。  
   
  >>TRONはトレース実行の宣伝でしかない。  
   
  おっさん、それは旧BASIC言語のコマンドのTRON(TRace ON)や。  
   
  >>ITRONはトレース実行しますという意思表示なのだろう。  
   
  I TRace ON  
  かwwww 無理あり過ぎwwww  
 
157 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 05:12:47.76 ID:pfjsG+zU 
  あ~ こいつJAXAやはやぶささとかのこと大嫌いな有名なキチガイだから、相手したらダメだよ  
  見つけたら即NGあぼーんしておいて  
 
183 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/19(火) 04:31:14.42 ID:X4+PgDn1 
  >>182  
  ID見ろ  
  いつものキチガイだ>>157  
   
 
158 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 08:53:54.26 ID:1++N4jQm 
  変質者には粘着やあぼーんなどという言葉が書けるようだ。  
  しかしその文章に中身などない。  
 
159 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 08:58:20.58 ID:1++N4jQm 
  変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴  
  ・「変質者」「粘着」  
  ・「キチガイだから、相手したらダメだよ」  
  ・毎回同じような文章だが、微妙に異なる。  
 
161 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 09:01:54.90 ID:1++N4jQm 
  変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴  
  ・IDをコピペ、埋め込み  
  ・「アニメオタク」「マック厨」などの一部の特定人物にカチンと来る言葉が書かれた際に発動  
 
162 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 09:04:10.81 ID:1++N4jQm 
  変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴  
   
  ・パターン化分析で考えると優秀な自動文章作成ロジックである。  
  ・自動化ロジックで作成されているだけの文章なので中身が無いが、文章としては成立している。  
 
163 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 09:06:04.56 ID:1++N4jQm 
  変質者(自動トラッカー「書き込みフラグ君」)の特徴  
  ・スレスト回避が目的である。  
   
 
165 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 09:26:48.31 ID:1++N4jQm 
  勝手にベンチマークをし続けて勝手にメモリチェックをし続けて勝手に冷却ファンをぶん回し続けて勝手にデータを送受信し続ければ消費電力は増える。  
  旧態なOSでしかありえない。  
 
166 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 09:38:16.60 ID:1++N4jQm 
  一般のPCではVM上でしか動かせないと思うが、  
  Lunuxのように複数のハード制御用ドライバを任意制御させるように設定し最適化していこうとすると大変なんじゃないの?  
  ファンコントロールなんてあると明らかだろ?  
  今のPCではデフォルトCPU・GPUロードが低めになっており、デフォルトファン速度がある程度出ていないとすぐにハングしてしまう。  
  デフォルト設定では明らかにWindowsが優秀だ。  
   
  あくまでワンチップコントロールが前提なんだろ?  
  しかも温度調整がセンサーも含めて独立で動いているものじゃないの?  
  それぞれ分離して制御かもしれないけれども。  
  単一CPUクロック速度になる前時代モノなんだろうな?  
  その代わり扱いが楽かもしれないが、冷却がしっかりしていないとクロックが相当低くなるはず。  
   
  ドライバや計算用モジュールが充実していないと、お約束の「何ができるの?」という状態では?  
  USB接続経由制御のチップハードのオモチャがあればいいのにね。  
  開発環境のインストーラ付きでwww  
 
168 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 09:59:24.56 ID:X8flxsTN 
  地球は青かったはWindowsの画面だったのか  
 
172 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 10:40:40.18 ID:NIPSSpjW 
  >>168  
  地デジ終了も青いんだぜw  
 
170 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 10:21:09.55 ID:VJRBy267 
  この調子で、スマホもトロンOSにしてくれよ  
   
 
171 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 10:24:15.42 ID:9YnuBXpG 
  >>170  
  ガラケーはtron結構有ったな  
 
174 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 12:23:19.34 ID:hZ4UKlMJ 
  >>170  
  eSOL for Android  
  http://www.esol.co.jp/android/  
 
176 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 16:45:39.13 ID:1++N4jQm 
  >トロンなどリアルタイムOSは消費電力がパソコンOSの10分の1程度と小さく、搭載機器を  
  >小型化できたり、寿命も長くできるなど特徴がある。といいな。  
   
 
181 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/07/18(月) 23:24:25.26 ID:1++N4jQm 
  鳥取の三洋に関係者だったか?  
  愛人優遇晒しの暗喩だよな?www  
  コプトエリアを荒らしてやるなよ。リンクが中東・北アフリカに行くだろ?  
  シンパが南下してくれるけど、荒れるときがあるよな?  
  さらに吉村家が親エジプトで悪さするだろ?  
  しかも盗んだバイクで走り出すヤツが出てくるだろ?www  
  しかも「咳をしてもひとり」に華厳の滝で辞世の句を読まれちまうぞ。  
  夜叉ヶ池の罠だな。あれ大昔の火山の火口の事だから。  
  しかし荒れるのはいつも広島と島根。  
  そして世界では3B・3C政策の名残。  
  さすが太陽電池屋のネタだ。  
 



07:37|この記事のURLコメント(1)トラックバック(0)科学ニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by Karen Millen Outlet   2014年03月30日 07:55
see many different content prefer that, your endurance would wear small. I'm とある科学の最新情報 【宇宙開発】JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載 capable to are aware of it each time you stood a common Karen Millen Outlet http://www.cleverinsite.com/karenmillenstore.htm perception about

コメントする

名前:
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

とある科学の最新情...

QRコード
QRコード