【地形学】仙台平野、弥生時代にも巨大津波に襲われていた ほぼ1000年周期で巨大津波が襲来との調査結果


 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305556069/ 
 
1 名前:TOY_BOx@みそしるφ ★[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:27:49.27 ID:??? 
  約2000年前の弥生時代に仙台平野を襲った津波は、東日本大震災の  
  巨大津波と同程度まで内陸に浸水していた可能性の高いことが、東北  
  学院大学の松本秀明教授(地形学)の調査でわかった。  
   
  15日、仙台市で開かれた東北地理学会で発表した。  
   
  869年の貞観津波の浸水範囲もほぼ同じだったとみられ、松本教授は  
  「仙台平野では、ほぼ1000年周期で東日本大震災と同規模の  
  巨大津波が襲来していた可能性がある」と指摘している。  
   
  松本教授は4月、今回の津波が内陸約4キロまで浸水した仙台市若林区で、  
  津波が運んできた堆積物を調査した。  
  その結果、海岸線から約3キロまでは砂だったが、その先はより粒子が細かい泥が堆積していた。  
   
  ▽記事引用元 : (2011年5月16日08時22分 読売新聞)  
   http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00788.htm  
  東北学院大学 教養学部 地域構想学科 松本研究室 地理学(地形学)  
   http://www.izcc.tohoku-gakuin.ac.jp/liberal/Hmatsumoto/  
  *依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302789490/138  
 

  
2 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:28:43.71 ID:PoI2EH4o 
  2ch運営者死ね  
   
 
3 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:30:23.81 ID:7c0oZFux 
  >>2  
  よう暇人  
 
4 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:30:51.94 ID:QYR2Nvo6 
  日本全国で調べてほしいね。  
  日本海側や陸に囲まれた瀬戸内海側も結構でかい津波が数百年~おきに来てるはず。  
 
6 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:34:02.14 ID:yyc5RV/i 
  >>4  
  瀬戸内で大津波とか恐ろしすぎる・・・  
  街を破壊しつつ陸を駆け上った津波が対岸まで到達して再び街を破壊し  
  何度も往復して恐ろしい事になるんじゃないのか?  
   
  島が点在してるから余程の大地震じゃないとそうはならないと思うけど  
 
9 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:37:02.56 ID:aZwJOrdG 
  >>6  
  内海で大津波ってwww  
  大きな土砂崩れでも海になだれ込まない限りおこんないよ  
 
17 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:49:30.74 ID:neqXAAAA 
  >>9  
  1800年の前後に島原大変肥後迷惑って有明海で津波が起きたな  
 
25 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:00:06.83 ID:8wcPfN2r 
  山口県側沿岸に断層があるよ 逆断層型の揺れなら津波の可能性もある  
  それより実は>>17のケースが両子山で起きる可能性があるかもと調べてる最中  
  第4紀火山だし、プレートの圧縮度によってはまさかの噴火もゼロではない  
 
33 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:11:00.91 ID:sDAsC3Oj 
  >>25  
  両子山って大分県国東半島の両子山か。  
  あれが島原大変肥後迷惑と同じ風になったら山口と愛媛が津波でやばいな  
  特に愛媛の伊方原発がヤバい。国東半島と目と鼻の先  
 
37 名前:にょろ~ん♂[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:16:31.78 ID:sBpqvITQ 
  >>17  
  >島原大変肥後迷惑  
  つくり話かと思ったら・・・Wikiに項目があったw  
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E5%A4%A7%E5%A4%89%E8%82%A5%E5%BE%8C%E8%BF%B7%E6%83%91  
 
132 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 23:57:51.41 ID:j0ERk0Bn 
  >>17 >>37  
  うちのご先祖、その津波の生き残りだよ  
 
12 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:39:28.81 ID:QYR2Nvo6 
  >>6  
  まあ特殊も特殊だけど、アラスカで530mの超巨大津波もあったしな。  
  50~60年前かな?ツンドラとかいうのが崩れ落ちて、  
  馬鹿でかいがけ崩れのせいで波がせりあがって500m超えたんだけど。  
  地震だけが津波の原因じゃないのも考えとかんといけんかもね。  
 
16 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:43:56.76 ID:QYR2Nvo6 
  >>12  
  自己レスだけどうる覚えだったからちょっと違った。  
  1958年のアラスカで524mだと。ぐぐったらつべにあった。  
   
 
41 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:19:05.82 ID:q0gdoku2 
  >>12 >>16  
  陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるアンデス山脈の氷河崩落被害の経過観測  
  http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_av2_peruglacier_100525.htm  
   
  2010年4月11日、アンデス山脈の氷河の一部が湖に崩落し、高さ23mの津波が発生しました。  
  報道によれば、湖に落ちた氷塊もしくは岩石の大きさは全長500m、幅200mほどの巨大なものということです。これにより、湖水が溢れ下流の町に洪水被害を及ぼしました。  
  宇宙航空研究開発機構(JAXA)ではその後の被災地の状況把握を目的として、  
  2010年5月25日0時35分頃(日本時間)に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)*1により現地の観測を実施しました。  
 
138 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 03:32:52.61 ID:SDW6O2zK 
  >>12  
  似たようなケースではハワイの岸壁崩落が懸念されてるんじゃなかったかな  
  被害想定粋はアメリカ大陸西岸全域、特に合衆国西岸  
 
181 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 19:52:05.40 ID:sRvVJm1Z 
  >>12  
  特殊でいいなら、バイオントダムでも探すといい。  
  山の中の大津波で、2000もの犠牲者が出ている。  
 
30 名前:にょろ~ん♂[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:02:21.54 ID:sBpqvITQ 
  >>6  
  楽しそうだな  
 
48 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:34:55.59 ID:UjoekmZ4 
  >>6  
  草戸千軒は本当に洪水で消えたのだろうか?  
 
137 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 02:01:18.92 ID:wXcGfoqx 
  >>6  
  内海側の津波伝播は波の破壊力よりも継続時間の長さが問題  
  狭海峡を乗り越えた潮位の上昇は内海に長時間滞留する恐れが指摘されてる  
  波で何もかも破壊されるというのじゃなくて超高潮的な現象でじんわり来て  
  海没そのまんま数時間沈んだままみたいな感じ  
 
159 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 00:15:35.58 ID:nHcHm5EN 
  >>6 津波を巧みに乗りこなしながらうどんをすする某県民の姿が・・・  
 
22 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:57:34.48 ID:ADKiNVHL 
  >>4 日本海側てw  
  巨大津波がおこる原理わかってるかい?  
  http://www.zenchiren.or.jp/tikei/image/zeijaku1.jpg
 
 
23 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:59:03.80 ID:QYR2Nvo6 
  >>22  
  それがわからんから調べてほしいだろ。  
   
 
26 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:00:20.33 ID:uS9pVTto 
  >>22  
  コラーゲンとかメラニンとか書き込みたくなる図だな。  
 
29 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:00:53.72 ID:5e9KCrmV 
  >>22  
  日本海側から津波のように押し寄せる不法移民  
 
31 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:03:13.36 ID:qIjqz8sI 
  >>22  
  奥尻島とかそれなりに大きな地震と津波は来るんじゃない?  
  太平洋側とは違うけど、新潟富山あたりはプレート境界通ってるし。  
 
39 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:17:11.86 ID:8wcPfN2r 
  >>31  
  奥尻島は30m位の大津波きてるよね  
  日本海側は違う視点から再度検証したほうがいいと思う  
  >>33  
  可能性はかなり低いけど、部分崩壊での土石流みたいなものはあるかもと思ってる  
  沿岸部のハザードマップではノーマークなだけに、想定だけはしておいたほうがいい  
 
43 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:22:46.92 ID:sDAsC3Oj 
  >>39  
  やっぱり日本全土で調べるべきだな。  
  1000年とか2000年おきに来てるってわかるだけでも  
  なんらかの対策は立てれる。正確には分からなくても大体の周期で  
  次はいつごろと分かるし。  
 
35 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:12:46.54 ID:X3Fid9Pf 
  >>31  
  奥尻島側(>>22跳ね上がる北米プレート側)はそれなりに津波はあるかもね。  
  それでも太平洋側に比べると全然だろう  
 
36 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:14:21.13 ID:VjQ5/PpP 
  >>35  
  ‥次のターゲットは刈羽原発?  
  既にぼろぼろだというのに。  
 
45 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:26:30.27 ID:p8gq+WS9 
  >>22  
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%9D%B1%E7%B8%81%E5%A4%89%E5%8B%95%E5%B8%AF  
   
  日本海東縁変動帯、若いのでまだ海溝までには成長していないが、かなり高い確率でプレート境界であると言われている。  
 
47 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:34:37.89 ID:X3Fid9Pf 
  >>45  
  それが>>22の図にも書いてるよね?  
  >現時点では潜り込みがまだ浅く「衝突」の域を出ていないが、数百万年後の未来には新たな海溝を生じて  
  のレベルだから>>35と言ってるワケ  
 
66 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 02:04:06.69 ID:p8gq+WS9 
  >>47  
  変動の大きさは深さに関係するの? プレートの移動速度に関係すると思うんだけど  
 
163 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/19(木) 04:03:03.19 ID:zssb6w9r 
  >>22  
  なんだかその画像  
  色味がいやらしいかんじだな  
 
10 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:37:21.88 ID:NV6CJvLu 
  俺が寝たきりになった頃にもう一度津波が来るのか  
  次は逃げ切れないな  
 
24 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:59:42.00 ID:ykFgz4Nd 
  >>10  
  何歳まで生きるつもり?  
 
19 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:54:24.44 ID:vGV8YSbh 
  時代さかのぼれば、日本列島そのものが海の中  
 
20 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/16(月) 23:57:11.79 ID:CYMcYwbh 
  >>1  
  やっとこれで、次の1000年後の地震には安心して対策が立てられる。  
 
27 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:00:24.43 ID:ONGx61Zh 
  正式な津波基準を決定する前に、徹底的に調査すべきだな。  
  >>19  
  さかのぼりすぎ。まあ、日本神話でも元は海底だから古代史にも織り込み済みらしいし、調べれば大津波の情報が隠れているかもな。  
 
32 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:08:20.49 ID:ES/Am6Ty 
  ノアの大洪水の可能性も考えるべき  
  方舟の残骸はトルコで発見されてる  
 
71 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 03:04:49.66 ID:S3mNkT7C 
  >>32  
  たしか標高の高い山で船の残骸が発見されたらしい  
 
34 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:12:01.12 ID:dQav9zMR 
  うわ、これはひどい。早いもの勝ちの後付け?津波便乗?  
  しかも「~可能性がある」とか、素人でも言えるわ。売名ですか?  
 
38 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 00:17:07.36 ID:5/AydnIR 
  >>34  
  それがそれほど早くはないです。  
  過去にも研究済みのを調査しなおしたというか。。  
   
  【地学】平安期地震「貞観(じょうがん)津波」の新痕跡 国内最大M9規模か  
  http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1192244790/  
  【地震】室町時代、宮城・茨城に巨大津波か 数百年おきに発生?/産業技術総合研究所  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289089795/  
  【地学】「室町時代の大津波伝説」 その痕跡かもしれない「砂の層」を発見/宮崎 気仙沼・大島  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259846743/  
 
40 名前:にょろ~ん♂[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:17:24.40 ID:sBpqvITQ 
  誰だよこんな命名する奴w  
 
42 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:20:31.41 ID:ofdH5eQi 
   
   
  後だしジャンケンブームだな・・・・・  
   
  つーか、さんざん予算とってた地震津波研究の連中はあてにもならんねw  
   
  そんなもん津波の前に宣伝しといてくれんとww  
 
124 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 22:03:30.63 ID:YaKcY5ZA 
  >>42  
  今まで全部電力会社がマスコミ使って情報止めていたんかな。  
  発表前に止まったということは朝日新聞が中国や韓国にご注進  
  するような構図がすでに出来上がっているということだな。  
 
44 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:23:22.01 ID:p8gq+WS9 
  たった3回で周期的ってどうよ  
 
46 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:26:49.26 ID:q0gdoku2 
  正確な後だしジャンケンのほうがずっといい  
  何の根拠も無いオカルト予言よりは  
 
49 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:35:20.69 ID:1mUho/Lx 
  つまり、あと1000年後までは、大丈夫という事だな。  
 
54 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:46:51.32 ID:ofdH5eQi 
  >>49  
  わからん  
  太平洋に隕石が落ちて千メートルの津波がくるかもしれん  
 
51 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:41:57.72 ID:pKh8d9Sb 
  日本で原始人の骨みつからない理由わかった^^  
 
61 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 01:02:24.00 ID:MaZe6C7g 
  >>51  
  なぜ?津波で流されたってこと?  
 
56 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:53:14.14 ID:423z42JI 
  1000年周期ならあと1000年大丈夫だな  
 
57 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 00:54:17.49 ID:ofdH5eQi 
  >>56  
  わからん  
  太平洋に隕石が落ちて千メートルの津波がくるかもしれん  
 
68 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 02:22:05.69 ID:ZYQfmnMC 
  東北学院てww  
   
   
  しかも東北地理学会wwww(超ローカル(笑))  
   
   
  ていうか、○○がわかった…じゃなくて  
  こんなん知られてるだろ  
   
   
  事実の列挙は研究に値しない!  
  失せろ弱小大  
 
72 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 03:23:27.94 ID:sU7MVuYl 
  >>68  
  事実を把握しないでどうやって研究するんだよ?  
 
100 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 09:35:40.35 ID:IqAkVl0P 
  >>68  
  こんなん知られてる、ってのなら、具体的に文献をあげてみろよ  
 
133 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 00:00:15.79 ID:qocyCdre 
  >>68  
  お前みたいなのが、研究職をダメにしていくんだな(´・ω・`)  
 
69 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 02:31:31.59 ID:Nmrou7uz 
  千年前も「ひとつになろう弥生人」、埴輪で「ぽぽぽぽーん」  
  とかやってたの思い出した。  
   
 
130 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 23:27:20.38 ID:kv2hw6tW 
  >>69  
  うん  
  わたしも思い出したよ  
 
70 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 02:57:23.25 ID:xbBZe+Ze 
  東南海地震は?っつっても西日本の人口密集地はだいたい瀬戸内か  
  湾の内側にあるから大丈夫か  
 
74 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 03:32:28.01 ID:HtryYLDu 
  >>70  
  東海地震は100~150年周期  
  東海、東南海、南海の日本3大地震は同じ南海トラフ沿いにあるから連動するけどね  
 
83 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 06:15:38.44 ID:0Mp50bu9 
  いつも後から分かって嬉しいな。  
  この研究者は、本当にえらい。  
 
96 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 09:00:49.45 ID:IvIlZSkp 
  >>42  
  >>83  
  地震の前に言うと、逆に聞く奴が居ないんだぜ  
 
101 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 09:51:24.85 ID:a3lCPkS9 
  >>96  
  1000年後の日本人に聞く奴がいるとは思えない  
 
116 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 18:47:15.39 ID:wC4KVPa6 
  >>96  
  原発事故には無人ロボが必要ってあれだけ言ってたのに  
  聞かなかったくらいだからな  
 
84 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 07:07:56.08 ID:DHETTk6v 
  れんほーが200年に一度の洪水に備えるのはアホだて言ってたよ  
 
87 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 07:19:52.95 ID:q0gdoku2 
  >>84  
  200年に一度が数年後に来るかもしれないけどな  
 
85 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 07:13:33.01 ID:5aLc+ffk 
  内陸約4キロまで浸水は1000年に1度でも、  
  3キロとか2キロまでの津波は頻度がもっと高いと思う。  
 
86 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 07:18:19.32 ID:5aLc+ffk 
  あと1000年に1度だからって対策せず住宅とか建て続けていたら、  
  1000年後とは言え何時来るか分からない津波に対して、  
  急には移住できない世帯が多くなって被害が出るから、  
  今からでも居住制限はしておいた方が良い。  
   
  地震予測が完璧に出来る可能性はまず無いし、  
  精度が高い予測でも完璧では無いし。  
  それ以前に予測できて避難出来ても、住宅があれば建物の被害が出る。  
 
88 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 07:21:36.37 ID:5aLc+ffk 
  津波を撥ね退ける技術が開発されているかどうかも分からないし。  
 
92 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 08:05:00.48 ID:2IU6Pt/H 
  周期なんて過去の統計、次いつ来るかはわからない。  
  浜岡原発には毎日がビクビクでした。先ずは良かった。  
 
119 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 21:15:18.43 ID:VjQ5/PpP 
  >>92  
  とりあえず即死判定の爆発は無くなったけど、まだまだ全然安全ではないかな。  
 
110 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 16:00:53.36 ID:f6QodsXf 
  千年前に、平和憲法を奉ずる「日本国」は存在しなかったが  
  文化・社会・政治的連続性は、この列島に暮らす人間集団にあり続けた。  
  これから千年で変わるとしても、それは美女の基準など些末な事柄にすぎまい。  
 
111 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 16:06:08.14 ID:f6QodsXf 
  いま出先で資料を示せないが、千年前における中央政府の災害対策は  
  「噴火した火山に官位を与える」「寺社に祈祷をさせる」などといった類のものだった。  
  パラダイム内部では合目的的だが実効性はぜんぜんない点で、現代と根本的には変わらない。  
  多分、千年後も同様に、パラダイム内部では賞賛されるが、被災者の命を救うには役立たない政策が実施されるのであろう。  
 
120 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 21:16:33.03 ID:VjQ5/PpP 
  >>111  
  まあその通りか。  
 
113 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 16:24:38.67 ID:f6QodsXf 
  後出しでなくなるまで、あと数十~数百年はかけて、発展進歩させねばならない学問分野だから。  
  例えば物理学ならニュートンの万有引力の発見から、生物学ならDNA二重螺旋の発見から始まった  
  と言えるが、地震学はその意味ではまだはじまっていない。将来の天才の為にデータ集めしている段階。  
 
117 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/05/17(火) 19:57:18.86 ID:fIICxWRE 
  >>113  
  地震学の今後の展望に付いてどうお考えか?  
 
126 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 22:25:46.34 ID:f2CpetgW 
  神話で津波っぽい話といえば山幸彦と海幸彦の話。  
   
  潮満珠で低いところに田んぼを作った海幸彦を攻撃する話。  
 
128 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 23:04:40.95 ID:A0kEzfYA 
  >>126  
  国引き神話は?  
  5m引っ張ったとか。  
 
131 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/17(火) 23:56:54.20 ID:p8IcheOl 
  >>1  
  >ほぼ1000年周期で  
  どうしてこういう非科学的なことが言えるのか理解できん  
  統計学を知らない人か?  
 
140 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 08:09:23.04 ID:XgFwfZV0 
  >>131  
  科学的に立証したわけじゃなくて可能性に言及しただけなのに統計云々とか理解できん  
  日本語を知らない人か?  
 
143 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 09:59:31.15 ID:0lNcxXvc 
  縄文海進は15mの津波の痕跡かも?  
 
144 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/05/18(水) 10:06:46.73 ID:SOkPYIbZ 
  >>143  
  アホ  
 
148 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 11:39:49.92 ID:+/XrV/V6 
  紀元前の地震を調べず、1000年前の貞観津波一回だけで  
  なぜ「1000年周期」と言えるのか。  
  ランダムかもしれねーじゃんw  
 
151 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:13:17.94 ID:Gv360I60 
  >>148  
  2回目が見つかったってニュースなんだが  
 
152 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:50:24.85 ID:+/XrV/V6 
  >>151  
  ホントだ。ごめんご。  
 
153 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:23:52.57 ID:LhKDiRwz 
  >>148  
  既に貞観地震以前に2回の津波痕跡が数年前に確認されていて、  
  その年代測定が、800~1100年の間隔だった  
   
  だから、1000年周期と言われていたんだよ  
   
  今回は、そのうち、貞観地震ももう1つ前の地震について、  
  詳しいことが分かってきたかも、という報告  
 
160 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 00:24:34.65 ID:VXdd+2Qo 
  地震学だの地理学の本に  
  貞観地震や安政地震のマグニチュードが載ってるけど、  
  地震計が無い時代のマグニチュードってどうやって計算したんだ?  
 
165 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/19(木) 05:33:12.88 ID:2Y1hhwuQ 
  >>160  
  ・当時の建物を作って震度いくらでどの程度の被害が出るかを人工地震で調べる  
  ・古文書に地震が起きた日付が書いてあるので、その時の記録から震度を推定する。  
  ・マグニチュードが大きいほど同じ日の大きな震度の範囲が広いのでそこから推定する。  
 
175 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 06:41:27.88 ID:rKhhoUIJ 
  これって「千年に一度の規模の津波」だったかもしれんということであって「千年周期の津波」ではないでしょ?  
  地理学者と記事書いた記者とのどっちがこんな表現にしたの?  
 
176 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 07:24:38.58 ID:JBVYCPdp 
  >>175  
  ちがう。  
  千年に一度の規模の津波が千年周期で来ている、という話。まさにそのまま。  
 



02:00|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)科学ニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

とある科学の最新情...

QRコード
QRコード