【集団的知性】構成員が意見を共有すると「集合知」の精度が低下


 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305684566/ 
 
1 名前:星降るφ ★[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:09:26.63 ID:??? 
  意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果  
  2011年5月18日 Brandon Keim  
   
  「集合知」(Wisdom of the crowd)とは、多数の個人の推測から、驚くほど正確な平均回答が導き  
  出される統計的現象を指す。個人的バイアスが互いを相殺する結果だ。  
   
  集合知は、数量で表わせるような問題の推測において最もよく発揮されるため、集団の知恵という  
  より、「集団の精度」と表現するのが適切かもしれない。この現象は何十年も前から文献に記されて  
  きた。古くは1907年、イギリスの人類学者フランシス・ゴルトンが、見本市の来場者たちは雄牛の  
  体重を言い当てられるという話を取り上げている。そして、経済学者James Surowiecki氏による  
  2004年のベストセラー『The Wisdom of Crowds』[邦訳は「みんなの意見」は案外正しい』(角川  
  書店刊)]によって、集合知という現象は広く知られるようになった。  
   
  スイスのチューリッヒ工科大学の数学者Jan Lorenz氏と、同社会学者のHeiko Rahut氏はこのほど、  
  集合知に関する最新研究を行ない、被験者に、他の被験者が考えている推測を教えたところ、集合知  
  が低下するという結果になったと発表した。  
   
  『Proceedings of the National Academy of Sciences』に5月16日付けで掲載された論文によると、  
  「集団は最初のうちは『賢い』が、他者の推測を知らされると、意見の多様性が狭まり、それに  
  よって(集合知が)低下する」という。「穏やかな社会的影響であっても、集合知効果に悪影響が及ぶ」  
   
  Surowiecki氏が述べているように、集合知が発揮されるためには、一定の条件がそろわなければなら  
  ない。つまり、集団の各構成員は多様な意見をもち、また、それらの意見にはめいめい自力で到達  
  する必要があるという。  
   
  この条件が欠けると、集団の知性が損なわれることは、幾度かの金融バブルが証明している。群衆  
  行動のコンピューター・モデリングでも、情報の流れと多様な意見とのバランスが崩れることで、  
  集団の知性が低下する可能性が示唆されている。  
   
  今回の被験者はチューリッヒ工科大学の学生144人で、研究チームは彼らを小さく仕切った個室に  
  入れ、「スイスの人口密度、イタリアとの国境線の長さ、チューリッヒに入ってくる移民の数、  
  および2006年の犯罪件数」を尋ねた(質問は全部で5回行なわれ、それぞれ、正答に近い場合は報酬  
  が提供された)。  
   
  テストが進むにつれて、自力で答えを考えた被験者のほうが、平均回答の精度が高くなり、集合知  
  の傾向を示した。反対に、他者の答えに影響された被験者は、回答の精度がかえって低くなった。  
   
  研究チームは、精度の低下は3つの効果によるものとみている。1つ目は、彼らの言う「社会的影響」  
  だ。これによって、人々の意見に多様性が乏しくなった。2つ目の効果は、「範囲の縮小」だ。  
  数学的に言うと、正しい答えが推測範囲の境界的な位置に集まったことを意味する。そして、これら  
  すべての要素に拍車をかけたのが「自信の効果」、すなわち、被験者たちが自分の推測により確信  
  を深めたことだ。  
   
  (図)http://img2.wiredvision.jp/news/201105/2011051821-2.jpg
 
  左側は、他者についての情報を得られなかった被験者の反応  
   
  「社会的影響が作用すると、真実は、より中心から遠ざかる」と、研究チームは記している。この  
  問題は、市場や政治にも当てはまるとチームは考えている。市場も政治も、集団的評価に左右  
  されるシステムだ。  
   
  「世論調査やマスメディアは、情報のフィードバックを大きく促進し、そのことが、事実に対する  
  われわれの判断を狭い範囲に絞り込む」と研究チームは記している。集団知は有益なものだが、  
  使い方を誤ると、「間違っている可能性がある考えに対する過信」を引き起こすという。  
   
  [日本語版:ガリレオ-高橋朋子/合原弘子]  
   
  ▽記事引用元 WIRED VISION  
  http://wiredvision.jp/news/201105/2011051821.html  
   
  ▽Wikipedia「集団的知性」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E7%9F%A5%E6%80%A7  
 

  
7 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 11:16:48.28 ID:8fGU4qh6 
  うんうん  
  「ネット」普及でバカが増えたものな。>>1  
 
13 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:25:49.43 ID:ovVx5ugE 
  やっぱりな。  
  集合知っておかしいと思ってたんだよ。  
  現実には  
  >被験者に、他の被験者が考えている推測を教えたところ  
  な状況が多いからな。  
   
  現実には  
  >集団の各構成員は多様な意見をもち、また、それらの意見にはめいめい自力で到達する必要があるという。  
  こんなことは起こらないからな。  
 
14 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 11:27:37.77 ID:sFGi0qyv 
  集合知が発揮されるには、集団の構成員がお互いの考えをコミュニケートしなければいけないじゃん  
  個人個人がただ考えをもってるだけだったら集合知じゃないもんね  
  コミュニケーションが行われる環境なら、考えてる途中で影響を受けてしまうのは至極当然  
 
55 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:39:22.08 ID:xSV+j5vh 
  >>14  
  おまえは>>1を100回声に出しながら読んでろ  
 
15 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:28:30.47 ID:E380HTmH 
  ようするに2チャンネルに入り浸ってる奴らの意見はダメという事だな  
 
19 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:36:42.84 ID:ozEe1Kpe 
  >>15  
   
  アンタも含めて、2ちゃんやっているような人間が他人に流されるかってのw  
   
  無茶苦茶言っているようで、方向性は如何なのよ  
   
 
30 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:50:44.72 ID:ti8SHjrH 
  >>19  
  流されない連中の方が少数に感じますですわ  
 
172 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:48:38.69 ID:295CLQeH 
  >19 >130  
   
  19とか、2ch なら大丈夫、と信じてしまっている時点で駄目なんだよ。  
   
  原子力、放射線関連では特に酷い状態になっている。2chでも  
  東電、政府、原子力はだめだ、という方向と合致する情報ならば  
  デタラメでも信じちゃってるやつばっかり  
 
216 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 13:07:04.96 ID:oTo5RQ8w 
  >>172  
  ぜんぶ一緒くたにしてる時点でお前がダメだろw  
 
80 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:41:34.03 ID:+1Z9gYZC 
  >>19  
  単純平均じゃ駄目だが、自らソースにあたってわざわざ2ちゃんに書き込むような連中に  
  よるマッシュアップは、馬鹿にならんよな、そりゃ  
 
164 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:06:40.38 ID:295CLQeH 
  >>19  
  どうみても流されまくり。  
  素朴にテレビ新聞に依存している人とベクトルが違うだけ  
  19のように自分たちは違うと驕っている分だけかえってたちが悪い  
 
16 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:31:48.51 ID:ovVx5ugE 
  「みんなが言うから正しい!」こそが間違いだって証明されたわけだなw  
 
18 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:35:00.28 ID:qmFB3j8W 
  ここで「ネトウヨ」とかいう言葉を使ってる時点で  
  思考の枠組が他人に影響されすぎだろ  
 
21 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:37:43.65 ID:ovVx5ugE 
  >>18  
  「自身効果」ってやつがここでも現れてるんだな  
 
23 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 11:41:50.24 ID:TgZJ8laE 
  2ちゃんってやたら自民age、民主sageが多いんだもの  
  何かそういう集団なのかなって思っちゃうよ、その代わり知識はあんま皆さんない、高卒程度の教養もないな  
 
26 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 11:44:18.00 ID:GsyAa572 
  >>23  
  そういうお前もだがな  
 
28 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:47:47.58 ID:rA3vpL/s 
  ネットで気に入らない集団がいたらほかの場所にいけばいいだけ  
  現実では集団への参加も離脱も容易ではなく、報道内容は統制され画一的  
  どちらのほうが不要なバイアスがかかりやすいか火を見るより明らかですね  
 
32 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:55:35.03 ID:VbA/yruz 
  >>1  
  "点"を集めて作った認識はおよそ真理に近しくなるが、"円"が集団内にあると、"点"はその"円"に吸い寄せられ、真理からは遠ざかる  
   
  って考えでOK?  
 
45 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:27:49.83 ID:IhL66QzF 
  >>32  
  ダーツを投げてモンテカルロ法で円周率を求めましょうって時に、  
  最初に円が書いてあったら、それに影響されそうだよね(・ω・`)  
 
33 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 11:55:37.54 ID:L9mlk7Lu 
  >「集団は最初のうちは『賢い』が、他者の推測を知らされると、意見の多様性が狭まり、  
   
  この時点でアウト。読むだけの価値無し。  
 
34 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:01:59.68 ID:k8p/CC2o 
  韓国猿の妄言もこれだな。  
  遺伝子的に劣っている部分もあるのだろうが。  
 
38 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:12:09.48 ID:YPuJKOWr 
  >>34  
  ヒトモドキの場合は自分の精神を守るために、嘘をついたら真実と思ってしまう機能があるんだよ  
  嘘をついたことで苦しまなくて済むようにね  
  だから、他人から見たら嘘でも奴等にとっては真実なんだよ  
 
35 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:03:49.70 ID:9c7bQ6jm 
  Surowiecki氏が述べているように、集合知が発揮されるためには、一定の条件がそろわなければならない。  
  つまり、集団の各構成員は多様な意見をもち、また、それらの意見にはめいめい自力で到達する必要があるという。  
   
  ↑これをくそまじめに現実に適応させて話すなら、  
  「あらゆる周辺情報をすべて遮断した第一印象の思い込みの集合こそが正しい」  
  ってことになるんだが・・・。  
   
 
43 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:25:30.12 ID:271jyNyv 
  集合知って言葉から想像される概念と実際の定義に開きがあり過ぎる。  
   
  >>35  
  実験というのが闘牛の体重当てとかでしょ?  
   
  事前に情報の共有が高いレベルで出来ていて、かつ単純な物事でしか  
  理想的な集合知は発生しないんじゃないのかな。  
   
  これから、何か社会的に有意義な知見があるとすれば、人間は他人の影響を  
  受けやすい。こんだけ?  
   
  SNSやネットバブルを煽るのに相当役に立ってたけど。  
 
56 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:42:22.48 ID:xSV+j5vh 
  >>35  
   
  > Surowiecki氏が述べているように、集合知が発揮されるためには、一定の条件がそろわなければならない。  
  > つまり、集団の各構成員は多様な意見をもち、また、それらの意見にはめいめい自力で到達する必要があるという。  
  >  
  > ↑これをくそまじめに現実に適応させて話すなら、  
  > 「あらゆる周辺情報をすべて遮断した第一印象の思い込みの集合こそが正しい」  
  > ってことになるんだが・・・。  
  まさしくその通り。  
 
90 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:29:59.36 ID:gxLlLHeE 
  >>35  
  >「あらゆる周辺情報をすべて遮断した第一印象の思い込みの集合こそが正しい」  
  >ってことになるんだが・・・。  
   
   
  「第一印象の思い込みの」と限定する必要はないでしょ。  
   
 
166 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:19:21.33 ID:295CLQeH 
  >>35  
  材料となる情報を集めることや様々な思考法を学ぶことと、  
  他人の結論を見てしまうことはちょっと違うんじゃないかな。  
  結論をみると駄目ということでは。  
  自分で考えるよりも、他人の思考や結論をなぞる方が楽だしね。  
   
   
 
36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:11:14.37 ID:rA3vpL/s 
  集合知の精度は問題の難易度や正解者への報酬の有無によって大きく変動する  
  集団は問題が易しければ誤答しやすく、難しければ正答しやすい  
  個人に報酬があると思考が集団から離脱するためこれは逆転する  
 
39 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:15:45.10 ID:ha52OHWp 
  29 :名無しのひみつ:2011/05/18(水) 11:49:58.52 ID:SUG4r3NT  
  集合知は知識のことではない  
  よって実験の間違い  
   
  >>1  
  >集合知は、数量で表わせるような問題の推測において最もよく発揮されるため、集団の知恵という  
  >より、「集団の精度」と表現するのが適切かもしれない。  
   
   
  33 :名無しのひみつ:2011/05/18(水) 11:55:37.54 ID:L9mlk7Lu  
  >「集団は最初のうちは『賢い』が、他者の推測を知らされると、意見の多様性が狭まり、  
   
  この時点でアウト。読むだけの価値無し。  
   
  >>1  
  >Surowiecki氏が述べているように、集合知が発揮されるためには、一定の条件がそろわなければなら  
  >ない。つまり、集団の各構成員は多様な意見をもち、また、それらの意見にはめいめい自力で到達  
  >する必要があるという。  
 
42 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:24:14.21 ID:rA3vpL/s 
  集団が誤りやすいのは平均的な意見でなく多数または強力な意見を採用するから  
  数的にいうと平均値でなく最頻値や最大値を採る  
  同調圧力や極性化によりこのような結果となる  
 
44 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:25:56.21 ID:L9mlk7Lu 
  おっかしいなーw半年位前まで存在したwikiの集合知のサイトが削除されてるぞ?  
   
  代わりに集合的知性などと名前も内容も全く異なるものだけが置かれているな。  
  これは一体何を示しているのか?  
  少なくともこのサイトの存在が脅威と感じる人がいるのは間違いなさそうだ。  
 
62 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:47:38.47 ID:rA3vpL/s 
  >>44,49  
  その消されたサイトのアドレスを教えてほしい  
  アーカイブに残ってるかもしれないから探したい  
 
64 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:53:37.27 ID:L9mlk7Lu 
  >>62  
  いやあごめん。魚拓取ってた訳じゃ無いからわからないんだよね。  
  何とかならんかね?  
 
66 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:57:57.43 ID:rA3vpL/s 
  >>64  
  ttp://web.archive.org/*/http://  
  メジャーなページ保管サービス  
  日本のサイトも多く残ってるのでURLさえわかればもしかしたら  
 
68 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:02:12.43 ID:L9mlk7Lu 
  >>66  
  俺も検索したいんだけどURLが分からない。  
 
47 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/05/18(水) 12:30:29.11 ID:BX3OIP27 
  ゴミのような調査に歓喜するバカサヨ集合無知  
 
48 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/05/18(水) 12:30:40.86 ID:BX3OIP27 
  ゴミのような調査に歓喜するバカサヨ集合無知  
 
49 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:33:35.65 ID:L9mlk7Lu 
  その半年前までに存在していたWikiの集合知のサイトは本当に充実していた素晴らしいものだった。  
  誰か復活させて欲しい。  
   
   
 
53 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:37:15.04 ID:p+A2Usx2 
  選挙の前にマスゴミバイアスのかかったコメンテーターどもの発言で  
  民意が致命的にゆがめられるってことだな。  
  すくなくとも総選挙公示後、マスゴミは一切政治の話題を取り上げるなってことだ。  
  屑バラエティ番組やってが方が害毒が少ない。おまえら、これかなり重要だぞ。  
 
54 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:38:44.74 ID:271jyNyv 
  >>53  
  テレビを見ると社会がアホになるんじゃないかなと。  
   
  選挙前は、隔離された人々が自分で何が良いかを考えると  
  社会がよくなるのかもしれない。  
 
57 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:43:08.30 ID:+eDyiKQi 
  ネトウヨwww  
 
58 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:44:05.35 ID:ACtrbL9Z 
  TVがいかにダメかってことがここでも裏付けられたな  
 
60 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:45:31.79 ID:+eDyiKQi 
  >>58  
  ネットもでしょ。個々が自分で考えずに他人の意見に安易に乗っかった結果がネトウヨだ。  
 
59 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:45:29.73 ID:L9mlk7Lu 
  この記事は集合体から情報を与えられた者が検証作業をしない事を前提に書かれている。  
   
  簡単に言えばこの集団の全員がググる事さえしなかったアホの集まりだったと言う事。  
 
63 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:51:35.32 ID:L9mlk7Lu 
   
  なるほど。このスレにチョンが湧いていると言う事はこの記事を書いたのも  
  検証作業を妨げるためにwikiの集合知サイトが削除されているのも繋がってくるな。  
  随分と手の込んだ事をしてくるもんだね。感心するよ。  
   
  今世間を賑わせている日教組の手口と全く変わらんな。  
   
 
65 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 12:57:22.97 ID:+eDyiKQi 
  つまり世論調査は間違っているということだ。  
  菅政権は続投すべき。  
 
70 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:12:55.52 ID:oFcBJuK0 
  >>1  
  メディアが日本人をバカにしてるんだな。  
  成長段階では、日教組がバカを養成してるわけだ。  
 
74 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:20:02.36 ID:gWcW7FQS 
  構成員=アニオタ、ねとうよ、ニート、ヒッキー  
  目を覚ませ  
  ここだよここw  
 
75 名前: ̄∨ ̄[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:23:38.36 ID:BX3OIP27 
  <ヽ`∀´>  
 
76 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:25:36.32 ID:gWcW7FQS 
  構成員=アニオタ、ねとうよ、ニート、ヒッキー ,チョン  
  これで満足かw  
 
77 名前: ̄∨ ̄[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:27:18.21 ID:BX3OIP27 
  <ヽT∀T>  
 
78 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:33:49.68 ID:rA3vpL/s 
  集合知の精度は問題の難易度や正解者への報酬の有無によって大きく変動する  
  ・集団は問題が易しければ誤答しやすく、難しければ正答しやすい  
  →難しい例:個人の特定、試験問題の解答  
  →易しい例:ソース読まずに偏向されたスレタイとレスに流される  
   
  ・個人に報酬があると思考が集団から離脱するためこれは逆転する  
  →俺が正解を教えてやるよ、俺かっけー  
   
  集団が誤りやすいのは平均的な意見でなく多数または強力な意見を採用するから  
  数的にいうと平均値でなく最頻値や最大値を採る  
  同調圧力や極性化によりこのような結果となる  
  →同調圧力:これが2chの総意だから、工作乙  
  →極性化:情弱と反対の行動をとる、差別化を図る  
 
79 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:35:26.17 ID:PVONM1sH 
  構成員にバカサヨも入れないとw  
 
99 名前:<ヽT∀T>[] 投稿日:2011/05/18(水) 15:07:02.79 ID:gWcW7FQS 
  >>79  
  そうだね、俺認定されたみたいだし。  
  構成員=アニオタ、ねとうよ、ニート、ヒッキー ,チョン,バカサヨ  
   
 
82 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:08:05.70 ID:9c7bQ6jm 
  集合知の実験ってあれだろ?  
   
  ①ドイツの肉屋で肉の重さを見かけで判断して紙で書いて投票、  
    いちばん近い奴が賞品ゲットする!というイベントがあった。  
  ②たまたま参加してた学者(ナチの人種差別論拠研究者)が、投票されてる数値を全部足して平均取ったら、  
   実際の肉の重さとの誤差が一ポンドしかなかった。  
  ③「集団の意見」って凄くね?  
   
  って話が発端のはず。  
   
  問題は、この事例において、  
  他人の目利きは投票情報として群衆で共有化されているという事実なんだよな。  
 
85 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:14:44.68 ID:9c7bQ6jm 
  なんか物凄い違和感感じたんで、  
  「みんなの意見は意外に正しい」(ジェームズ・スロウィッキー著)  
  関連を調べてみたんだけど・・・。  
   
  http://www.blwisdom.com/word/key/001237.html  
  集合知が正しく働くためには以下の条件が必要とされる。  
  1.多様性:各人が独自の情報を持っている。  
  2.独立性:他人の考えに左右されない。  
  3.分散性:各人の意見にばらつきがある。  
  4.集約性:個々人の判断を集計して1つの判断に集約するメカニズムが存在する。  
   
  なんか、>>1の記述と大変に違うんですけどw  
 
88 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:23:24.89 ID:TT+7paET 
  >>85  
  だからそもそも>>1は集合知として成り立っていないって話だろう  
 
94 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:44:41.52 ID:9c7bQ6jm 
  >>88  
  だから、「集合知」の事例となった牛の重さ予測において、  
  群衆は他人の出した牛の重さの予測を情報として知っていたんだよ。  
  >>1の実験と結果が異なる。  
   
  >>90  
  つまりさ、  
  世の中の動きをどうやって知るのか?  
  対象の情報をどうやって知るのか?  
  という問題になるんだけどさ・・・。  
  普通の判断において、  
  他人からの伝聞や主観の折り交った情報ってのは絶対に利用せざるを得なくなるわけで、  
  新聞や書籍すべてがそうだ)  
   
  それを丸ごと否定した判断ってのは  
  「あらゆる周辺情報をすべて遮断した第一印象の思い込み」  
  以外にあり得ないと思うんだよな。  
   
 
91 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 14:34:39.17 ID:o7Rg3afo 
  要は、  
   
  アンケートは他人の投票結果を知られないようにしなければ意味が無い  
   
  ということだろ。  
  「自民党が有利」なんてグラフを見れば、それに引きずられる奴も多くなる。  
  「朝鮮人はだめな奴」という書き込みが多い掲示板では、そういう意見が支配的になり  
  公正な見方ができなくなってしまうということだ。  
   
 
107 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 16:05:06.52 ID:6JtvSmme 
  >>91  
  > 要は、  
  >  
  > アンケートは他人の投票結果を知られないようにしなければ意味が無い  
  >  
  > ということだろ。  
   
  テレビで発表してる嘘くせー支持率調査  
  在日パチンコ草加東電  
  金を出してるスポンサーにとって一定の効果が期待できるってわけだな  
 
92 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:38:14.98 ID:ovVx5ugE 
  要は集合知ってごくごく限られた特定の状況下でしか発揮されないんだから  
  今のブームみたいに何でもかんでも当てはめるなと  
  そういう研究結果だろ?  
 
95 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:44:57.62 ID:L9mlk7Lu 
  >>92  
  2chの中で次々と情報を持ち寄って物事を解決して行くのは集合知そのものだろ?  
   
 
96 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:54:11.10 ID:ovVx5ugE 
  >>95  
  え?w  
 
97 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:59:22.36 ID:pQD8C5zV 
  >>1  
  要するに学問は人を馬鹿にすると言う事ですね?  
  中でも特に科学はw  
 
167 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:28:02.63 ID:295CLQeH 
  >>97  
  科学の基本スタンスは疑いと実証  
   
  >1 の集団がアホになる要因は鵜呑み 正反対  
 
101 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 15:13:42.91 ID:rA3vpL/s 
  2chが集合知だのそうでないのというのは周辺の識者ぶってる連中が勝手にいってること  
  俺たちはいつもどおり情報を持ち寄って議論して取捨選択すればいいだけ  
  それを集合知のなんのといって余計なフィルターをかけると選択肢を自ら狭め、偏らせる  
  だけでそれこそ集合的無知に陥る  
   
  >>1を2chにあてはめる  
  集合知が発揮されるためには、一定の条件がそろわなければならない  
  ・集団の各構成員は多様な意見をもち  
  →スレの流れに安易に迎合しない  
  ・また、それらの意見にはめいめい自力で到達する必要がある  
  →予め記事を読んで意見をまとめておく  
   
  精度の低下は3つの効果による  
  ・社会的影響  
  →周辺の識者ぶってる連中が勝手にいってることを気にして思考や言動を変える  
  ・範囲の縮小  
  →余計なフィルターをかけて選択肢を自ら狭め、偏らせる  
  ・自信の効果  
  →おそらく確証バイアスなどの認知バイアスのことだが集団とは直接関係ない  
   
  結論  
  この記事を気にすることによって集合知の精度が落ちてる  
 
102 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 15:14:32.06 ID:GqfECazl 
  ネットの真実w  
  思想に帰属意識持つと知らずに下らない同調圧力的意見になるからな。  
  コピペ爆撃とかアホしかやらない。  
 
104 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 15:22:26.28 ID:L9mlk7Lu 
  >>102  
  その同調的圧力と集合知とは全く関係ない。  
   
   
 
108 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 16:07:13.42 ID:O4gcx0SN 
  まずはログを読まずに書き込めと言う事か  
 
110 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 16:17:32.59 ID:rA3vpL/s 
  >>108  
  考えが的外れであったり既出であるなど、その時点で書き込むことが  
  後続の読み手の誤解や混乱を招く場合があるのでログを読んで書き込むことが望ましい  
 
112 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 16:33:03.14 ID:CMVavTef 
  CrowdsComputing  
 
139 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 22:24:15.43 ID:ha52OHWp 
  >>112  
  評価する  
 
121 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 18:00:09.23 ID:erJQHyZS 
  こんなの当然だろ。論文発表の方が逆に驚いた。  
  分析・発想・検証する人は違う課題でも色々発想できるけど、コピペ頭ではできないのは当然。  
  まぁ、受験勉強で有名大学に入った人の方が、発明発見できないってことだ。  
 
168 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:34:27.54 ID:295CLQeH 
  >>121  
  >受験勉強で有名大学に入った人の方が、発明発見できないってことだ。  
   
  それは違う。発明発見できる人の比率は受験勉強で有名大学に入った人も  
  そうでない人も変わらない、が正しい。  
   
  前者は、期待が高い割りにはそれに応えられないものが少なくないから  
  >121のように感じるだけだ  
 
122 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/18(水) 18:28:32.99 ID:1TQwluaZ 
  2ちゃんは2000年代初期のほうが集合知が高いってね  
  今やまろゆきが辟易する政治工作員や自称愛国ニートが蔓延ってるってね  
 
143 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 [] 投稿日:2011/05/18(水) 22:52:07.07 ID:DnWqNeJA 
  >>122  
  年齢層の低下が原因(何故か変換出来た)だろ  
  ローンチ・ガラケーと流行り言葉が続き  
  今度は利権  
  くちびるオバケが2ch売ったのも理解できる  
 
130 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 20:11:08.20 ID:Tvj8YkNx 
  何ごとも批判的な見方をするのを忘れずに、ということだな。  
  集団で共有された意見に全面的に賛同してしまうのは良くない。  
 
133 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 20:36:35.95 ID:ic4Rd4j2 
  >>130  
   
  原発の件では、共産にも三分の理  
 
169 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:38:27.39 ID:295CLQeH 
  >>130  
  >何ごとも批判的な見方をするのを忘れずに、ということだな。  
  でもそれが実に難しい。  
   
  動物の中には生まれてすぐ自力で生きていくものもいるが  
  人間は親から色々教わらないと生きていけない。  
  少なくとも幼いころは鵜呑みにすることを許容するような本能を持っている。  
   
  三つ子の魂百までという。成人しても、他人の意見に依存することから  
  卒業しない人が一定の割合で存在する  
 
140 名前:にょろ~ん♂[] 投稿日:2011/05/18(水) 22:28:16.21 ID:jnyQhRP6 
  以上、>>1 のバイアスを受けたレスでした。  
  これからも、>>1 のバイアスを受けたレスでお送りいたします。  
 
146 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 22:59:11.58 ID:ha52OHWp 
  でもamazonで本とか買うとき、とりあえず評価を読むよね  
 
156 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/19(木) 00:50:57.70 ID:RpKqCUb9 
  意見が揃って今日はカレーだ、というのがもっとも良くない。  
 
179 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 13:34:33.96 ID:T48GyIpW 
  >>156  
  2番目に食べたいものも集計したりと、  
  結局は自分の望むような統計結果に加工できるからなあ。  
  その統計の本に、民主主義国でも統治者が合法的に独裁できるとあった。  
  政権交代となった衆議院選挙でも、自公と民主でそんなに得票率が変わらないけど  
  小選挙区制度のために当選者数は大差がついたとか。  
 
180 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 14:25:04.41 ID:z6L4X5Nv 
  >>179  
  統計なんて支配する側に有利に進めるのは常識。  
  情報・諜報員の仕事の9割は公式情報から真実を得ること。  
  1日中2ちゃんやって真実を見抜いたり世論誘導してるスパイもいるかもw  
 
163 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 05:47:42.61 ID:7mCCRvjC 
  >>1の理論で考えると、昔や今の日本文化は集合知の精度が低くなりがち、と考えられるな。  
 
165 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:15:21.32 ID:HozI/cm0 
  人が多数集まる場所で質問を投げかけるとダメってことかな。1人1人個別に主観を聞いていって、  
  意見を平均化していけば最も真実に近くなる?  
 
181 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 15:20:32.52 ID:7EIt5SNq 
  >>165  
  そういうこと。  
  互いに独立してないとダメ。  
 
195 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 20:01:08.09 ID:u2OLc2AY 
  >>165  
   
  会議を有利に進めるのに、心理学で良くあるみたいだよね。  
  相手に意見を言わせる前に、まず自分の意見を通す。  
   
  自分の意見という基軸が出来て、次以降の意見は自分の意見が判断基準になるから、イエスかノーしか出ない。  
 
176 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 10:35:50.42 ID:04Clsv7D 
  他人の意見に賛成するだ反対するだと言っている時点で>>1のダメな状態に嵌っているんだよ。  
  考えの枠が他人任せになるのが最大の問題だ。賛否などたいした問題じゃない。  
   
  UFOの動力源が原子力か否かなんて問題に囚われている時点で立派なUFO信者。  
 
183 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 16:26:25.92 ID:HZQ1q1DN 
  つまり、効率的な市場なるものを実現するには、あらゆる市場統計を廃止して、  
  市場参加者が市況について何も知らない状態を作らないと無理なんだな。  
  通信手段が発達するほど、商品の実質価値と価格が乖離していくわけか。  
  そして、産業文明は本当は誰も必要としていないゴミを作る為に、  
  大量の資源を浪費し続けて、最後に自壊すると。  
 
184 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 16:29:44.00 ID:dtYHevqt 
  >>183  
  市況について何も知らない状態はありえない  
  なぜなら服と食糧はすでに間違いなく買っているはずだから  
   
  そして服と食糧の値段が決まった時点で  
  この世に存在する人工レベルの製品の値段は自動的に決定する  
 
196 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/19(木) 20:07:06.20 ID:JzEcxldD 
  >>1  
  >集団は最初のうちは『賢い』が、他者の推測を知らされると、意見の多様性が狭まり、それによって(集合知が)低下する  
  話しが飛躍するけど、日本の社会では、自ら「空気読む」能力を必要とされる。  
  暗黙のうちにそれを強要される場合すらあるからな。  
  極端な例が、ワンマン経営者と奴隷社員。部下の賢さや意見の多様性を求めていない。  
   
  >「自信の効果」すなわち、被験者たちが自分の推測により確信を深めたことだ。  
  赤信号、みんなで渡ればこわくない…だね。イケイケどんどんで、冷静にリスクを見積もれなくなること だな。  
 
197 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 20:28:25.44 ID:YVDvGLDd 
  >>195  
  >>196  
  要は押しの強い人間が話し合いの場に混じっていると集合知の質が下がると言う事だな。  
   
 
198 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 20:53:13.60 ID:x17AliUn 
  これは実感で解る。  
  ワンマンでトップダウンの会社の強い事よ。  
 
201 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 21:23:38.73 ID:NQ9mSszj 
  >>198  
  船場吉兆や焼肉えびすの事ですね?w  
 
203 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 23:22:16.66 ID:2sHrv9gc 
  ツイッターと2ちゃんねるだと  
  2ちゃんのほうが集合知の精度が高くなるな  
  何故なら、2ちゃんでは皆、スレッドの>>1やスレタイを読んで意見を書くから  
 
205 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 02:27:16.30 ID:tjH157Pv 
  もっと端的に一言でわかりやすい俚諺で説明してくれないか。  
  衆智を集めることと、それを裁断することは別であるということかな。  
  群盲象を撫でる、衆愚という言い方は昔からある。  
  船頭多くして船山登るという言い方もある。  
  意見の共有により知恵が下がるというのはまだよくわからん。  
  昔から全員賛成ならNo!全員反対ならGo!だという実践経営哲学を言った者もいたが。  
 
209 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/20(金) 07:09:44.78 ID:YQS543gn 
  >>205  
  >衆智を集めることと、それを裁断することは別であるということかな。  
   
  だね。その集団に最終的に意思決定するリーダーなり、決定する手続きのルール化は絶対に必要。  
  さもないと「船頭多くして船山登る」だな。  
 
222 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 14:44:24.22 ID:w9gF3Aom 
  >>209  
  全然違うような気がするが。  
   
  根回しすると馬鹿な結論になりやすいってことだろ。  
 
212 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 11:52:56.13 ID:K7U7Qxcj 
  例えば、ここに球形のものがあってその重さを推測する場合、  
  いっせーのせ!で回答を出せばだいたい正解に近い数値なんだけど、  
  あれは木製だろ? いや、張り子に違いない。鉄に着色してんだよ。  
  なんたらと言い始めると、わけわからんことになる、ってこと?  
 
226 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/20(金) 19:00:46.62 ID:3UJgyYiE 
  >>212  
  多分そういうことだね  
 
217 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/20(金) 13:09:59.77 ID:mjNVVXT0 
  単に乱数の精度が落ちて、分布が偏っただけだろ。  
   
 
218 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 13:13:42.29 ID:Me0IBf3P 
  >>217  
  全体の分布がある場所に、偏ったらだめじゃん  
  分散が大きいとそれは一杯アイディアがあるという意味だ  
 
219 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 13:19:41.48 ID:GJwQ0DcB 
  一人ひとりの独立性が損なわれたら実効的なサンプル数が  
  減ったも同然になって精度が悪くなるが、>1はこの話よりも  
  もっと悪くなると言ってるのかな  
   
 
221 名前:にょろ~ん♂[] 投稿日:2011/05/20(金) 13:51:51.51 ID:th4SelDf 
  >>1  
  工作員は知ってました  
 
224 名前:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A [sage] 投稿日:2011/05/20(金) 15:24:14.11 ID:piqCnLQu BE:1347142447-2BP(3334) 
  >>1  
  なるほど「他の被験者が考えている推測」を知らされてしまう点が民主主義の欠点か(・ω・`)  
 
227 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/05/20(金) 19:08:37.63 ID:3UJgyYiE 
  >>224  
  逆にいえば、選挙期間中に有権者間のコミュニケーションを禁止してマスコミが候補者の主張と客観的データだけを報じるようにすればいいのか  
 



19:40|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)科学ニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

とある科学の最新情...

QRコード
QRコード