【エネルギー】イオン温度7500万度 土岐の核融合研、プラズマ生成


 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302227836/ 
 
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 10:57:16.80 ID:??? 
  核融合発電の基礎研究を行っている土岐市下石町の自然科学研究機構・核融合科学研究所(小森彰夫所長)  
  は7日、イオン温度が従来より1000万度高い7500万度のプラズマ生成に成功した、と発表した。  
  核融合に必要な1億2000万度に一歩近づく成果として、11日から同研究所で行われる  
  研究成果報告会で発表する。  
   
  イオン温度の高温度化は、昨年12月8日に実施した大型ヘリカル装置での実験で確認された。  
  水素原子ビームの電力を2万9000キロワットまで上げて加熱し、熱が逃げないよう磁場を調整して  
  プラズマの渦を小さくした結果、イオン温度が7500万度に上昇。同装置の記録を更新した。  
   
  一方、同研究所は福島第1原発の事故後、原子力と核融合による発電の仕組みの違いや、重水素実験の  
  安全性を周知するチラシを地域住民に配布。この中で「ウラン燃料を使わない将来の核融合発電は本質的  
  に安全であり、原子力発電に取って代わる必要がある」と説明。  
  小森所長は「研究所名に“核”が付いているため、心配する声が寄せられているが、(核融合発電では)  
  福島原発のようなことは起こらない」と話し、早期実現に向けた研究の必要性を強調した。  
   
  これに対し、多治見、土岐、瑞浪市の市民団体は3月25日、同研究所が重水素実験開始に向けて  
  3市や県と締結を目指す施設周辺環境の保全協定について、県に白紙撤回を要望。市民団体は  
  「実験で発生する中性子(放射線)は強力で膨大な量」などと指摘している。  
   
  [岐阜新聞]2011年04月08日09:03  
  http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110408/201104080903_13527.shtml  
 

  
2 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:00:00.43 ID:IsWpktCz 
  なんかもう研究はいいけど、  
  手に負えないものをエネルギー化するのやめようぜ。  
 
3 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:01:34.55 ID:xA73gpIA 
  >>2  
  核融合は手に負える方の技術  
 
9 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:07:31.31 ID:IsWpktCz 
  >>3  
  ほう、そうなんだ。  
  例えば最悪の事故が起きたら廻りが数日熱いくらいなのかな。  
 
15 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:19:40.64 ID:xA73gpIA 
  >>9  
  最悪のケースを考えると、隕石の衝突とか、破壊工作をされた場合、  
  もしくは火災が発生して消火が全く出来なかった場合、津波で押し流された場合などで、  
  燃料のトリチウムを保存しているタンクが破壊されると、  
  放射性物質のトリチウムが拡散する。  
   
  後は、運転中に炉自体が放射性物質になるので、炉を四散させるぐらい爆破された場合は、  
  その物質が周辺に飛び散ると、周りが汚染される可能性がある。  
   
  ただ、運転後も冷やし続けないとやばいとか、  
  制御出来なくなって暴走して爆発するとかは無いし、  
  上記の放射性物質も高レベルになることは無い。  
 
20 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:27:01.62 ID:IsWpktCz 
  >>15  
  ありがとう。  
  原発はこうなる前々から思っていたんだけど、50年前の技術でリスクあるのに、  
  なんで数十年のうちに同じ系統の安全な代替エネルギーが出ないか疑問に思っていたんだけど、  
  これがそんな感じなのかな。素人考えだとちょっと開発が遅いよなー。  
 
22 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:33:51.17 ID:e6x5PpcT 
  >>20  
  横から補足だけど  
  核融合を人類は「水爆」という形で「実用化」した  
  水爆の核融合に至る起爆剤は長崎型原爆  
   
  それだけのものを取り扱うのには相当な研究が必要  
 
62 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 14:40:23.87 ID:FJFF63l2 
  >>3  
  原発も草創期には  
  余裕で手に負える夢の未来エネルギーとされていた…  
   
 
63 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 14:42:09.93 ID:xA73gpIA 
  >>62  
  ソースが見て見たい。  
 
84 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 16:00:41.85 ID:DpPQo265 
  ゼットンまでは遠いな  
   
   
  >>62  
  原発(核分裂)は、燃料集めて自然発火を阻止しながら熱を取り出す  
  核融合は、融合条件になるように燃料を供給し続ける、自然発火はあり得ない  
   
 
50 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 13:24:59.57 ID:82iyj1KK 
  >>2  
  というか、核融合を維持するのが難しすぎる。  
  だから、少しでも不調が起きると、核融合を維持できない。  
  核反応でくすぶるということは机上は有り得ない  
   
  トリチウムの流出の危険とかはあるかもしれないが  
 
102 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 16:52:41.65 ID:P/wPigGb 
  >>2  
  水も火も太陽も手に負えなくね?  
 
137 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 20:37:15.90 ID:cs5gCQFn 
  >>2  
  プロメテウスに文句言って来い!  
 
6 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 11:03:34.40 ID:SB+HeYhb 
  イオン温度って何だ?  
  プラズマとイオンて別じゃないの?  
   
 
47 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 13:13:25.19 ID:iWaMDHR5 
  >>2  
  核融合は、「実現が難しい」という意味で手に負えないが、  
  暴走しにくい点では実現すれば「手に負える」ものだよ。  
   
  >>6  
  まだプラズマになってないからイオンなんだろ。  
   
  >>9  
  電源消失すると瞬間的に融合が終わってその時点で発熱も瞬間的に停止するはずだよ。  
 
145 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:17:33.89 ID:P/wPigGb 
  >>6  
  >>47  
  プラズマ中の原子核をイオンと呼びます。  
   
   
 
158 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 23:41:43.66 ID:vwlmpzjL 
  >>6  
  プラズマってイオンと電子がごちゃまぜの状態なんね。  
  で、温度ってイオンとか電子の飛び回ってる速さから計算するの。  
  プラズマの状態によっては両方の速さが違うことがあるから、  
  「めんどくせーし、こういうときはイオンの方で計算した温度にしね?」  
  ってことになってる。  
 
8 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 11:06:48.84 ID:X2Uf4Db0 
  常温核融合できないのかよ  
 
13 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:11:20.44 ID:A79Enait 
  >>8  
  むしろ常温で、できないから安全なんじゃないか?  
  今回の福島みたいに電源喪失ってなったら、  
  核融合維持できないから、勝手に止まる  
 
14 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 11:17:13.31 ID:5vTT74aT 
  >>13  
  20年くらいの昔  
   
  水の電気分解だけで  
  核融合ができるとか話があったんだよな。。。(´・ω・`)  
  ユタ大学かどこか忘れたけど  
  それと常温超電導ができてりゃ良かったのにと。。。  
 
16 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 11:22:13.24 ID:t+G3GNnf 
  まだこの段階なのか  
  最大の難関である融合炉の問題も解決されないし、全然実用化が見えないな  
  やる意味あんのかね?物理学者のおもちゃになってんじゃないの?  
 
17 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:25:06.82 ID:xA73gpIA 
  >>16  
  そりゃ研究段階だから、実用化はまだまだ先だろう。  
 
19 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 11:26:26.42 ID:TQvKm+9/ 
  >>16  
  百年かかる技術と言われて現状これなら十分やる意味はある。  
  ようはどれだけ資金が投入されたかなんだと思うよ。今は原発が世界中で  
  見直される契機になっているからこれから研究が進む可能性はおおいにある。  
 
23 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 11:38:11.19 ID:QimvgMGc 
  水素を餌にする核融合の場合発生するヘリウムは大気中に放出するのかな  
  もし放出したら大気組成のバランスを崩したりしないの?  
  それとも軽すぎて宇宙空間に逃げていく?  
   
 
24 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 11:39:57.88 ID:/n/Lf7Ov 
  燃料の三重水素って、月まで行ってとってこなくちゃいけないんじゃ  
  なかったっけ? 今は手軽に手に入るのかな。  
 
29 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:08:32.24 ID:xA73gpIA 
  >>20  
  まだ難問が山積みだから、全部解決出来るかは定かでもない…  
  研究するにも凄いお金がかかる分野だからねぇ。  
   
  >>23  
  そんなに大量には生成されないと思う。  
  少ない燃料で莫大なエネルギーを取り出せるのが核融合だから。  
   
  >>24  
  月にあるのはヘリウム3。三重水素は原子炉で生成する。  
  軌道に乗せるには核融合炉で効率よく生成出来る技術の開発が必要。現在研究中。  
 
35 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 12:29:45.35 ID:QimvgMGc 
  >>29  
  へぇー少ない燃料しか要らないんだ  
  だったらヘリウムの量は気にしなくてよさそうだね  
  サンキュー  
 
30 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:13:01.45 ID:q7MFOmNS 
  衛星軌道上に太陽光発電を並べて地上にマイクロウェーブで送電する、っていう構想はどこまで研究されてるの?  
 
57 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 14:02:58.26 ID:xA73gpIA 
  >>30  
  マイクロ波の伝送方法や環境への影響、効率に関しての研究が主かな。  
   
  衛星本体は現行の技術でも何とかなるけど、打ち上げコストが最大の問題。  
  原子力発電所1機分と同じ規模の宇宙太陽発電所を建設するためには、  
  1万トンほど打ち上げる必要がある。  
   
  H-IIBを利用しても1250回打ち上げる必要がある。  
  1回につき110億円だとすると、打ち上げだけで13兆7500億円かかってしまう。  
   
  アメリカの開発中のFalcon Heavyを使えば、500回、5兆円でいけるかも…  
   
  もう少し安くならないと厳しそう。  
 
76 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 15:32:07.96 ID:z4TsTdsW 
  >>30, 57  
  事故って観点で言えば衛星からのマイクロウェーブも相当危険な代物じゃない?  
   
 
33 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 12:25:25.58 ID:2qdimUqu 
  太陽の表面温度は、6000万度と聞いたが、それを上回る7500万度。  
  鉄は1200度以上で溶け出し、あらゆる金属は、1万度で溶け出すと聞いたが、  
  7500万度に絶える物質は在るのか?太陽の高い温度は、水素の核爆発と聞いたが、  
  イオン温度と普通の温度の違いは?文化系の俺にはさっぱり分からない世界。  
 
34 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:29:38.07 ID:U+ugTyji 
  >>33  
  先ずは漢字を勉強しよう  
 
120 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 18:00:59.72 ID:wCxkI0r8 
  >>33  
  正:6000度C。  
   
 
37 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:32:08.98 ID:U+ugTyji 
  ヘリカル装置実験のついての基本的理解  
  http://hyamada.nifs.ac.jp/H11Summerf2.pdf  
 
38 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 12:33:59.35 ID:U+ugTyji 
  重水素実験のついて  
   
  重水素ガスを使用した場合、より高温のプラズマが生成されますが、ごく一部0.01%のガスが核融合反応を起し、  
  トリチウム(放射性物質)と放射線を発生します。これらは、回収および遮へいしますので、環境には全く影響を与えません。  
  地震が発生した場合には、震度4および緊急地震速報で自動的にガスと電気の供給を停止し、プラズマを消します。  
  プラズマは即座に消えます。プラズマが消えれば、放射線の発生も即座に止まります。核融合発電と同じく、反応が継続することはないため安全です。  
 
39 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:36:13.06 ID:PG88+IlP 
  そのとおり、プラズマの中で固体で居られる物質はない  
  だがプラズマは磁気で封じ込める事ができる。それが核融合炉  
  簡単な言い方すれば「マグネチックバリヤー!!!!」だねw  
   
  熱だけを外に取り出して、それをマグネチックバリヤーの外においた  
  水で受けて沸騰させ、タービンを回そうというのが核融合炉  
   
   
 
160 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 23:42:56.52 ID:ondo1huK 
  >>39  
  結局ものすごいハイテクでも、お湯を沸かしてタービンなの(´・ω・`)?  
 
40 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:40:06.27 ID:ft7Byy6q 
  スムーズに行っても俺なんかが生きてる間に実用化できんのかね  
 
41 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:46:14.53 ID:U+ugTyji 
  そんなわけで核融合は男のマロンです。  
   
  >>40  
  ちゃんと結婚して子供つくればOK  
  22世紀には実現させたいので  
 
42 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 12:49:20.54 ID:iboRtnOF 
  スムーズに行けば  
  25~30年後に実用炉が稼働される  
 
43 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:53:41.27 ID:U+ugTyji 
  >>42  
  現実として、ここまで「核の電力利用」にアレルギーが出来てしまった以上、  
  核融合研究の推進は日本はもちろん世界でも超ブレーキがかかると思うよ。  
  その戦犯は、間違いなく日本。  
   
  半世紀くらいして原発災害の記憶が風化するまで待ったほうがいい。  
 
45 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 13:09:11.61 ID:AkwD/KAn 
  >>43  
  お前は、周りの雰囲気で民主党に票入れたりするタイプだろ?  
  回りは近眼的とか、失笑されてるぜ。  
 
48 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 13:13:43.66 ID:U+ugTyji 
  >>45  
  一度も入れたこと無いな、民主党には。  
   
  現実をみないでイメージで物事を判断しちゃう迂闊さ、貴方こそ典型的日本人だよねw  
 
229 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 21:43:18.65 ID:FNXsb0Eu 
  >>48  
  何回も必死になって馬鹿だろw  
  お前在日だろ?さっさと帰れよ半島に  
  なぁチョン!  
 
146 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:25:11.74 ID:KdBAfdHb 
   
   
  >>45  
   
  これ見た?  
   
  韓国テrビ  KBSも同調  
   
  早速そうみだれたしてるから、そだ  
   
   
   
 
53 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 13:41:12.86 ID:uAT3oE1s 
  >>43でした  
 
149 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:33:51.72 ID:DuppOfPG 
  核融合と核分裂の違いがわかってない人多そうなんだよなぁ  
  >>43  
  みたいな  
 
159 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 23:42:23.58 ID:U+ugTyji 
  >>149  
  よむひともわかってる前提で書いたので悪かったねw  
  イメージで世の中の大勢は動いちゃうってことなんだよ  
   
 
163 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 23:51:25.02 ID:a1GEgd9J 
  >>159  
  大勢から誤ったイメージを持たれてしまったせいで  
  ポシャッた科学研究の例かあればいくつか挙げてみて  
 
164 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 23:52:48.42 ID:U+ugTyji 
  >>163  
  おおぜいじゃなくてたいせいねw  
 
166 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 00:02:35.95 ID:Ka/8tIZg 
  >>164  
  ああそう。じゃあ誤ったイメージが大勢に影響を与えたせいで  
  ポシャッた科学研究の例があればいくつか挙げてみて  
 
173 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 00:26:18.18 ID:fz9jm2pp 
  >>166  
  国家レベル意思決定の場では、イメージより利害が勝れば  
  イメージなんて決定権のあるお偉いさんからは無視されて終わり。  
   
  それに、核=とにかくアブナイ!みたいに考えも無く判断する単純な奴は、  
  思想家でもない限り「危なくないよー」って言えばすぐそっちに流される。  
 
187 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 03:34:28.59 ID:W6RRW6/r 
  >>173  
  挙げられないのね  
  さようなら  
 
52 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 13:40:07.80 ID:uAT3oE1s 
  >>42  
  今回の事で本質的に全く異なる技術研究さえ止めてしまうなんて愚すぎる。  
  そこまで人類は愚かで無いと思うよ。  
  そもそも、現状でそんなに金掛かって無いよ、年間1000億位じゃなかったっけ?  
 
49 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 13:14:51.18 ID:EVv59mM/ 
  イメージが悪いので核融合に変わる呼称を考えてはどうか  
 
209 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 14:07:14.19 ID:uhopDsP0 
  >>49  
  医療機器のMRIは改名する前はNMR(核磁気共鳴)って言ってたんだよな。  
  Nがイメージ悪いってことらしい。アメリカさんでもそんなもんなんだな。  
   
  >>160  
  熱→電気に変換する機構は蒸気タービンくらいしかないってことさ。  
  水は熱に反応して体積が格段に変わるから利用しやすい。  
  沸かしたお湯でご飯作って食べて体力付けて素手でタービンまわしても  
  いいんだけどな。それじゃ効率悪い。  
   
  熱電変換する素子ならペルチェとかあるけど、冷却とセットじゃないと意味ないし。  
  大電力は扱えない。  
   
 
121 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:17:17.30 ID:W6ElMYcy 
  >>49  
  太陽炉  
 
55 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 13:56:01.23 ID:/n/Lf7Ov 
  核融合発電第一号実現まであと20年かかるという説があるが、その見積もりはどうやって  
  出してるんだろうか。  
   
  1. 今の予算では十分実験が出来ないので論理構築までに必要な実験  
    プランに20年かかる。  
   
  2. 今の人類の技術では無理だが、他分野の技術革新も予測してあと  
    20年で可能とみている  
   
  3. 理論構築可能までに行う実験ステップがたくさんあって、物理的に20年かかる。  
   
  もし1なら、日本は予算を相当つぎ込むべきだが・・・  
 
56 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 14:01:32.22 ID:uAT3oE1s 
  >>55  
  取り敢えずググってみたら?  
 
58 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 14:18:49.40 ID:xA73gpIA 
  >>55  
  現在建設中の核融合実験炉の核融合実験の開始が、  
  2027年予定で、その後3年後ぐらいには発電試験をするかもしれないから、  
  2030年と考えると、20年後には試験が行われているかも。  
   
  ただ、商業発電はまだまだ先だろう。  
  原型炉か実証炉を作らないとならないだろうし。  
 
64 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 14:42:55.43 ID:uAT3oE1s 
  されて無いだろ、どんだけの科学者が悲嘆にくれた事か。  
 
65 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 14:43:58.21 ID:9ATKqRZ1 
  核融合って核を融合させるの?  
  核分裂生成物を核融合して元に戻して  
  また核分裂させて融合して  
  分裂させてくっつけて  
  引きちぎってひっつけて  
  引きちぎってひっつけて  
  そしたら核融合?  
 
69 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 15:12:06.20 ID:STgKDFKS 
  カルトな原発反対派の連中は嫌いだけど、原発の必要性がわからなくなってきた。  
   
   
  1.今回の事故が人災であり、設計・運用ともに他の原発も信用できない点。  
  2.事故発生時の巨大なリスク  
  3.原発は電力供給量の2割程度。  
   
  ってことから考えると、原発は順次廃炉にして(それもめっちゃ大変みたいだけど)、  
  全国規模で計画停電を行いながら、  
   
  1.周波数を60Hzに統一  
  2.原発以外の設備を構築  
  3.新しい発電方式の研究  
   
  を進めていけばいいんじゃないかなと思い始めてきました。  
   
  大変だとは思うけど、なんといっても多発する想定外の事故時の  
   
  人類規模のデメリットを考えると、原発なくしていく方がよく思えてきた。  
   
 
92 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 16:23:25.68 ID:4tC3Fzlw 
  >>63  
  えへっ、  
  デーモン・コア  
  ttp://gigazine.net/news/20110403_demon_core  
   
  >>69  
  いまだに反原発をカルトといっていることに対する反省は?  
 
73 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:27:02.19 ID:b7HZpehI 
  >>69  
  >2.事故発生時の巨大なリスク  
   
  たくさんの人が同時にリスクを負うから、大きいように感じる。だが、  
  50年くらいに均して評価すれば、各自が異なるタイミングで負っている  
  他のリスクと比べて相対的にたいしたことはない。  
   
  とはいっても、リスクとして”目立つ”点は際立っている。  
  論理ではなく、感情論で許容できない人が多数だろうな  
 
85 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 16:03:26.66 ID:SLIr5+Ah 
  >>73  
  たしかに、放射能による死亡リスクは他の直接的な死亡リスクと比較して  
  小さいかもしれん。  
   
  しかし、日本人は経済活動をして生活している。経済的リスクが物凄くデカイ。  
  職を失って、家を失ったら、生きていけない。自殺は増えるだろう、それは死亡リスクと言えるのでは?  
   
  風評被害、日本の農産物、魚の各国輸入規制、日本食のイメージも失墜。観光客の減少。  
  これら、今後1年間だけの損失だけでも兆単位だろう?実際には10年程度は続く。  
   
  こうなると、原発は100%安全でない限り、引き受けられないリスクになる。  
   
 
90 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:17:44.64 ID:b7HZpehI 
  >>85  
  >73は別に死亡リスクだけのつもりじゃない。  
   
  常態化したり、場所や時間、当事者が分散していたりして目立たないだけで、  
  原発並みの損失に繋がっている事柄は少なくないと思うよ  
   
  一気に襲われるということは、一致協力して片付けやすい。  
  慢性化して目立たなくなっているリスクによる被害の蓄積には  
  意思統一の動機が得られにくくたち悪く蔓延るものもある  
 
95 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:35:01.50 ID:b7HZpehI 
  >>85  
  あと>73にも目立つと書いたように風評に関するところには反論しないよ。  
   
  ただ、原発が物理的にどれだけ悪玉かと  
  情緒的にどれだけ悪玉かは、混同させずに評価したいと思ってる  
 
98 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:47:47.82 ID:SLIr5+Ah 
  >>95  
  福島型の原発に対する結論はどうですか?  
   
  世間的には感情情緒的に悪玉になりました。これは異論ないですよね?  
   
  物理的には、悪玉だとばれました。100%の安全が保障されていない。  
  今回の事故でご理解されたと思います。なぜ100%の安全が求められるかは  
  風評被害や実際の被害の大きさ(今回の事例)で、納得されると思います。  
   
  経済的(原発発電コスト面)で、他の選択肢に劣ることがわかっています。  
  以下の記事が根拠です。  
  米電力大手、30年ぶりの原発新設を凍結 採算取れず  
  http://www.asahi.com/international/update/1010/TKY201010100316.html  
   
   
  悪玉の三冠王が、現在実用化されている原発です。  
 
103 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:57:10.94 ID:b7HZpehI 
  >>98  
  それ読めばわかるが、法律や資源価格のような局地的だったり  
  流動的だったりする要因が影響して下された判断だ。  
  つまりアメリカの2010年だけに通用する判断。  
   
  例えば原子力が不人気になれば化石燃料価格はあがって  
  採算バランスは変化する。 (レス分けるね  
 
105 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:59:36.44 ID:SLIr5+Ah 
  >>103  
  記事の計画では、アメリカ政府の債務保証が75億ドルついていました  
  オバマ政権の原子力ルネサンスの後押しがあっても、採算が取れなくて凍結したことを  
  考慮ください  
 
107 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 17:02:31.96 ID:b7HZpehI 
  >>98  
  風評を恒常不変のものと考えるのは嫌だな  
  人類の愚かさはましになっていくと信じたいよ  
   
  物理的なリスクは回避できるならするに越したことはない。  
  でも回避、低減は”ただ”ではない。  
   
  ただのように錯覚しているだけで実は負担・損失を受け入れている  
  リスク対象は多い  
 
78 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 15:40:25.70 ID:z4TsTdsW 
  >>69  
  >1.周波数を60Hzに統一  
   
  50Hzに統一したほうが安全。今まで50Hzで使用していたものを  
  60Hzに接続するとエネルギーが大きくなるぶん熱くなったり、  
  速くなったりして危険。  
 
80 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:49:08.14 ID:UnOc5H77 
  >>78  
  逆だ逆  
 
81 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:49:23.46 ID:b7HZpehI 
  >>78  
  まあ60→50が安全な場合の方が多いかもしれないが  
  60→50で危険になる場合もあるよ。  
  ”仕事”が期待通りできなくなるわけだから、  
  その仕事が安全性に関わることなら安全を保てなくなる  
   
  50、60兼用機器は50で使う方が効率が悪い  
  50の方が発電所容量やカバー人口は少ない  
   
  50へ移行する方がベターとなる要因は足りない  
 
86 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 16:03:35.86 ID:z4TsTdsW 
  >>81  
  変更を周知徹底できるならどっちでもいいんだけどね。  
  "仕事"が安全性に関わるような物は誰かがちゃんと面倒みて対策講じる  
  だろうけど、例えば、ドライヤー、電気ストーブ等の電熱器具を使ってる  
  お年寄なんかが心配。  
  60Hzに変えたらあちこちで火災発生って洒落にならない。  
 
89 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:14:30.68 ID:UnOc5H77 
  >>86  
  家庭用の電熱機器なんて多少出力が変わるくらいで  
  火なんて吹かネーよ  
  危ないのは60hzの交流電動機を50hzでつかったりしたときだ  
 
265 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/04/10(日) 19:48:18.97 ID:iWMYi+a3 
   
   
  >>78  
  そうみてもいいけど?  
   
  CNN各局のアメリカアジア  
   
  今日の放送だよね?  
 
70 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:12:31.24 ID:K1CxOB5/ 
  プラズマを安定させるのにX線やらなんやら大量の放射線を使わないといけないから  
  結局、現状の核融合の方法では安全とはいえない。  
 
75 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:30:41.25 ID:UnOc5H77 
  >>70  
  そりゃ、どこの世界の話だ?  
 
71 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:15:59.21 ID:b7HZpehI 
  核融合炉が暴走しないことを説明する時って  
  核分裂を使う原子炉の暴走の可能性がクローズアップされてしまうんだよな  
 
72 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:21:18.42 ID:/X+0I7kR 
  やるのはいいけど、技術が中国やロシアに洩れたら  
  アメリカ様がお怒りになるぞ  
 
77 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:32:36.27 ID:xA73gpIA 
  >>65  
  エネルギーが無尽蔵にあれば技術次第では可能だけど、  
  投入するエネルギーの方が大きくなるだろうね。  
   
  >>72  
  すでに中国もロシアも含め共同研究しているような状態。  
 
82 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 15:49:35.20 ID:ml6QhyiK 
  核融合ってエネルギー収支の目標が10なんだぞ(今1.0ちょい)  
  これって今の太陽光パネルと同じ  
 
83 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 15:55:38.30 ID:xA73gpIA 
  >>82  
  核分裂や化石燃料のは1以下なんだぜ。  
 
88 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:13:59.62 ID:e1Jv4UBI 
  いつになったら実用化されるのか目処立たないだろ。  
  予算減らせば?  
 
91 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:23:24.48 ID:dZ7Mo4xv 
  >>88  
  予算が無いから目処が立たんのだよ  
 
94 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:26:45.75 ID:e1Jv4UBI 
  >>91  
  莫大な予算投入しても無理。  
  他のソリューションのほうが現実的。  
 
96 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:40:43.09 ID:il8FMUiu 
  てか、出力でかい発電所でドカンと発電するより、  
  各戸で発電+大規模工場、各戸で足りないところを補完  
  でいいだろ  
   
  ”分散”というネットで得られた知見をいかせや  
 
99 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:48:51.12 ID:b7HZpehI 
  >>96  
  情報処理が分散したのは大型コンピュータにおおぜいでぶら下がるよりも  
  分散した方が効率がよくなったからだろう。  
   
  大型の発電所の効率(送電込み)、安定性に匹敵する小型ローカルな  
  電力源はまだ今のところないんじゃないかな  
 
106 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 17:01:29.62 ID:qKs1rooQ 
  >>99  
  普通に自家発電にガスタービン(最近効率がグンとアップ)を使えば安くなる。  
   
  それに対して、自家発電を作ろうとすると  
  東電は値下げしたり、政治的圧力かけたりで阻止してきた。  
 
109 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 17:07:16.63 ID:b7HZpehI 
  >>106  
  マイクロガスタービンやウルトラマイクロガスタービンは  
  検索したことあるけど、最新火力発電所には及ばないようだが。  
  見た情報が偏っていたのかな  
 
113 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 17:19:11.38 ID:qKs1rooQ 
  >>109  
  そりゃ最新には及ばないけど、普通の電気代よりは安くあがる。  
   
  それプラス。ひと昔前は、自家発電用のディーゼル発電機が流行って、  
  大規模事業者がかなり持っていたのだが、  
  自分とこの発電量を増やしたくて、そーゆう大規模事業者には特別料金で契約してた。  
   
  そして、今、そんな事業者の発電機の再開をお願いしてるのだから、なんとも皮肉。  
 
114 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 17:21:07.80 ID:b7HZpehI 
  >>113  
  そりゃそうか、電気代は最新の発電所の効率で  
  計算されているわけじゃないしな  
 
129 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 19:21:33.36 ID:U/MmyCe+ 
  >>109  
  熱機関の宿命で単純に大きなものを定格定速で動かすのが一番効率がいい  
  あと、ガスタービンやガスエンジンのコンバインドサイクルが超高効率を叩き出すのは  
  電気需要に加えて大量の熱需要がある場合で複合商業施設とか公共施設で無いと  
  威力を発揮しない。  
   
  つまり家庭向けにはどうやっても効率が悪い  
 
225 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 20:49:53.97 ID:cT8vU0zW 
  >>99 クラウドとかいってまた集中化しようとしてるけどね。  
  分散は管理は大変。  
   
 
230 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 21:58:56.01 ID:+e6psI2m 
  >>225  
  クラウドはそもそも分散型なんだけどな・・・  
 
100 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:49:56.72 ID:u+bEu24y 
  家庭用核融合炉が欲しいところ・・・  
 
111 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 17:09:47.57 ID:4tC3Fzlw 
  >>99  
  効率が良くなったと言うか、小型で家庭で使えるコンピュータが出来たからでしょ。  
  分散型は安定して無くてもいいでしょ。パソコンだって、電源入れたり切ったりしてるし。  
   
  で、ローカルな電源候補はいくらでもあるよね。  
   
  >>100  
  家庭用核融合放射エネルギー受信装置ならあるよ。  
  屋根に乗っけるやつ。  
 
104 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 16:59:08.33 ID:mRifLec6 
  この手の技術研究は好きだけど  
  現実的には送電時のロスを限りなく0にする研究とか  
  小型高性能な発電装置の開発の方が現実的だと思う  
 
108 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 17:03:48.21 ID:imB2lyjW 
  >>104  
  「現実的」って言葉を二回繰り返しておきながら、結局「思う」って個人的感想ってw  
 
110 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 17:08:52.58 ID:c1rCx/F4 
  太陽と同じエネルギーって、光ですら数十分もかかるこの距離で  
  夏なら火傷するような威力持ってるパワーを、人が作ったような  
  施設で安全に管理できるんだろうか?  
 
112 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 17:14:42.90 ID:4tC3Fzlw 
  >>110  
  なにせ、地球の百万倍の大きさがあるからね。  
  私たちは核融合炉の周りをうろちょろしている。  
   
  別に、地上におもちゃの太陽をつくる必要はないと思う。  
  でも、研究はして欲しいけどね。  
 
116 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 17:38:44.90 ID:7F9Ir3VO 
  核融合は暴走しないっていうけど、発電中に何らかの要因で閉じ込め圧力が高まり  
   
  D-T反応からD-D反応つまりモノホンの太陽になった場合、一瞬で核融合炉は蒸発し  
   
  その熱は水爆並みの破壊力をもたらすだろう・・・。まあ水爆だけどね  
   
  福島みたいに爆発する詐欺じゃなくて、一気に逝くから景気はいいかもしれん  
 
118 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 17:56:11.07 ID:xA73gpIA 
  >>116  
  その為には水爆で使うのと同じ分以上の重水素を注入しておかないと駄目だね。  
   
  で、何らかの要因でその重水素が一点に集中しだして、  
  核融合反応が発生した後もその斥力に逆らって集中していくという現象が起きると、  
  水爆になる訳だが、ジャンプしたら稀に宇宙に行けるかも、ぐらいな現象じゃないかな、それって。  
 
119 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 17:58:42.60 ID:qcz2Jx74 
  随分ジャスコも暑くなるもんなんだなw  
 
122 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:17:21.74 ID:e3x8rF3Q 
  >>1  
  難しい話は分からんけど、ホンダの水素自動車と同じテクノロジーかな。  
  誰か分かる人いますか?  
 
123 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:20:36.86 ID:5noWGOPB 
  >>119  
  採算に合わないと廃墟を残して撤退というもっぱらの評判。  
 
124 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:24:34.82 ID:7F9Ir3VO 
  結局日本にだって、ITER並のJT-60SAを建てることになったわけだが  
   
  まあこれは7つの地域じゃなくて、日欧実験炉なんだが  
 
125 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:30:21.37 ID:xA73gpIA 
  >>124  
  どの点を指してITER並なんだ。  
 
127 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 18:34:37.83 ID:7F9Ir3VO 
  Q値  
 
128 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 18:39:22.54 ID:wQDi1XAG 
  >小森所長は「研究所名に“核”が付いているため、心配する声が寄せられているが、(核融合発電では)  
   
  こんな説明をしなきゃならないほど知られてないのか…  
  でも、核融合炉の素材のめどが付かないと無理技術だよね…  
 
130 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 19:24:29.64 ID:MWmipckE 
  >>128  
  ドラゴンボールZの「フュージョン」っていう技の名前は全然問題なかった。  
  フュージョン研究所に変えればいいが、勘違いヲタがわくかも。  
 
150 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:40:50.03 ID:dN5Y2YRJ 
  >>130  
  フュージョンも出来損ないはw  
 
132 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 20:07:50.69 ID:AT83X+ex 
  実は常温核融合は出来てるんだけどマスコミ無視しまくりなんだよなぁ  
  ここでも常温核融合なんぞあり得んとか必ずアンチが沸く、分かりやすいw  
   
  いつまでたっても出来もしない高温核融合利権は美味いもんなぁ  
  それに脱石油されちゃ困るお方たちも沢山いるしwww  
  てなわけで常温核融合出来てても全力で無視なんだわw  
   
 
170 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 00:11:39.95 ID:erug8kRt 
  >>132  
  本当に出来てたら、理論は分からなくても、それで製品が作れる。  
  ないということはできてないということ。  
 
135 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 20:28:59.00 ID:11vD/UgD 
  扱う人が高給取りから底辺まで危険だったのだね。  
 
138 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 20:41:11.24 ID:11vD/UgD 
  固体常温核融合はどうなんだろう?  
  可能性を確かめるには僅かな予算で済みそうだが。  
 
139 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 20:43:08.18 ID:m/sSqmro 
  でも、放射性物質出るでしょ?  
 
142 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:02:20.35 ID:11vD/UgD 
  >>139  
  重水が融合してヘリウムが生成されて吸着物質の中に閉じ込められる。  
  それを加熱するかしてヘリウムを分離し、吸着物質を再生するとか。  
  荒川方式では放射性物質は生成されないらしい。  
  少し大きめの実験プラントを作れば本当にヘリウムが生成されているかいないか誤差の範囲を超えて確かめられるらしいが。  
  数千万ないし数億円あれば一つの結論が出るのではないか。  
  熱核融合の予算に較べればないに等しい出費なのだが。  
 
144 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:14:50.47 ID:jANALhHt 
  桁が多すぎでどのくらい熱いのか分からん・・  
  そこらの1000℃くらいの火と全然違うのが体感できるもんなのか?  
 
147 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:28:53.28 ID:lmOwxQMa 
  >>144  
  密度が溶けた鉄よりはるかに低いから、仮にプラズマに手を突っ込んでも熱くないよ。  
  ただし秒速1400kmのプラズマ粒子に当たって、手は一瞬で持っていかれるけど。  
 
152 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 21:57:52.38 ID:KM1psZO3 
  核融合が上手く行けばエネルギー革命なのにな。  
   
  心配なのだが、回路や制御工学でも一般的にあるが、  
  どこかの系で出力から入力へのフィードバックが掛かって  
  しまう状態があって、発振状態のようになってしまうことは  
  無いのかね。  
  まぁ、その系を切断できるのなら問題ないと思うけど。  
 
154 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 22:04:34.11 ID:jFFLYqXM 
  >>152  
  >>1のヘリカル配位の場合無電流運転しているとそういう危険性は少ない。トカマク配位の場合ディスラプション現象といって  
  何かのきっかけでトロイダル電流が突然0になって真空容器ごと壊れてしまう危険性がある。  
   
  まぁプラズマの場合局所的な温度上昇とか圧力上昇があるとそこから閉じ込め配位が壊れて一瞬で温度の低下と  
  プラズマの消滅になるから電気回路みたいに発振状態で加熱して火を吹いたりってことは物理的にまずありえない  
 
153 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/08(金) 21:58:39.51 ID:sPE8gkBK 
  太陽と同じ仕組みだと言えばどんな馬鹿でも安全だと納得するよ  
 
155 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 22:43:40.91 ID:iAEQG0jW 
  >>153  
  太陽風ってものすごい放射能と磁気嵐なんだってな  
 
161 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 23:45:17.69 ID:a1GEgd9J 
  >>153  
  でも核なんでしょ!?  
  核ってことに変わりはないじゃない!!  
 
165 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 23:55:22.15 ID:ElyiHxs8 
  >161  
  やべーよ  
  おまいの体も原子核から出来てるし、放射線ばらまいてるらしいぜ  
  早く火葬場で除染してもらった方がいいんじゃね、特に脳みそ付近を念入りに  
 
168 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 00:08:39.47 ID:/rqzckFA 
  核融合って中性子出るのか  
 
169 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 00:09:31.33 ID:W0CTRVha 
  >>168  
  >>37  
  >>38  
   
 
172 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 00:16:10.47 ID:KTDQi9vc 
  反重力だとか常温核融合だとか真空エネルギーだとか、  
  もし実現できてたら、既存の企業は「利権を守るために」先を争って開発競争やって実用化して、  
  陰謀論者の出る幕などないぞ  
  そんなことはたった今使ってる道具を見るだけで証明になろう  
 
177 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 00:46:28.43 ID:EoYJBA4I 
  >>172  
  たった今使ってる道具の内、元になっている技術の基礎研究の段階から  
  100%に民間によって成されたものなんて一体どれぐらいあるだろうか。  
 
174 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 00:35:20.96 ID:RTakAbUK 
  常温固体核融合はなんとなく素人にもイメージは湧きやすいのだが・・・。  
  吸着パウダーに重水素が吸い込まれて狭い空間にぎっしりぎゅうぎゅう詰めになる。  
  吸い込まれかたが重水素が融合するような形に収まれば、あるいはと期待してしまうw  
 
175 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 00:35:39.93 ID:THTfR1Df 
  原発(核分裂)                   原爆  
     ↑  
  分裂反応を                   圧縮して一気に分裂させ起爆  
  制御棒で吸収して無理矢理押さえ込んでる  
  (それができなくなると暴走)  
   
  太陽炉(核融合)                   水爆  
                        初めの原爆のちからを利用して起爆   ↑  
  常に力を加えて  
  エネルギーが静まらないようにしないといけない。  
  (それが出来なくなると静まってしまう)  
 
176 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 00:42:46.68 ID:THTfR1Df 
  ずれてしまった  
      原爆  
       ↑   
      圧縮して一気に分裂させ起爆  
   
       
      水爆  
       ↑    
      原爆の力を利用して起爆  
 
178 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 01:07:45.34 ID:THTfR1Df 
    原子炉(核分裂)     
       ↑  
  (中性子を制御棒で吸収して)             
  連鎖反応(核分裂)を無理やり押さえ込んでる  
  (それが出来なくなると暴走)  
   
   
  太陽炉(核融合)  
   ↑   
  常に力を加えてエネルギーが静まらないようにしなければ発電出来ない。  
  (それが出来なくなるとドンドン静まっていく)   
 
181 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 01:48:38.66 ID:2tpGXFBu 
  核融合は中性子発生源で、発生した中性子をブランケットで受けて、  
  "核分裂"により発熱及びトリチウム増殖をさせて、その熱でお湯を沸かして発電するんだよw  
  核融合炉って中性子発生するの? とか、どうやって熱を取り出すのかわからないって、  
  バカが騒ぎ出さないように、内緒だからなw  
   
 
182 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 02:11:46.03 ID:9DM6ja3L 
  >>181  
  コアプラズマの温度1億度なんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのです。ってやつだなw  
 
183 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 02:30:15.35 ID:jmpdjCyo 
  以下、ジャスコ禁止  
 
207 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:44:49.02 ID:uhopDsP0 
  >>183  
  むしろ解禁。♪ふっふ~  
 
185 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 02:34:59.48 ID:p8mhmYZD 
  蛍光灯の中の(電子)温度は1マンド  
   
  これ豆な。  
 
186 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 03:06:48.47 ID:lEv3oH+q 
  磁場で保持されてるコアは1億度でも  
  周囲には数百万度の熱エネルギーが放出されるだけです  
  ・・・って何の慰めにもならないじゃないっすかw  
 
193 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 08:45:03.72 ID:RTakAbUK 
  日本の組織の在り方は逮捕ですなw  
  気狂いに刃物ですた。  
 
194 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 09:14:04.73 ID:eo/BrCWc 
  熱暴走したチェルノの黒鉛炉とは逆に温度が上がれば核分裂が停止するので安全なのが日本の原発。  
   
  これって20年間だれも論破できなかったんだよね。  
  未だに論破できない真実なんだけどさ、何の意味もないってことが分かったよね。  
 
195 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 09:29:54.43 ID:IqsB+VW0 
  >>194  
  チェルノブイリは熱暴走なんてしてないし  
  温度が上がれば核分裂が停止するなんてどこの世界のはなし?だし  
   
  煽るなら煽るでも正しい知識をもって煽りたいもんですな  
 
234 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 23:41:06.44 ID:eo/BrCWc 
  >>195  
  えっ?  
 
198 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 10:13:05.45 ID:MNrJllpC 
  核融合炉も爆発して、炉内部の秒速1400kmの高温プラズマが飛散して、  
  爆発後1秒以内に、半径1400km以内の住人が殺傷されるほどの威力があるっていうくらいの元気があってもいい  
 
199 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 10:18:07.76 ID:p8mhmYZD 
  >>198  
  プラズマが大気に解放された途端に大気分子(相対的に超高密度)と衝突して温度が下がる。  
  ↓  
  秒速1400kmでは拡散しない。  
 
200 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 10:24:57.89 ID:MNrJllpC 
  >>199  
  いや、それは個人的にはわかってるw  
  しかし騒ぐやつの信心をどう改心させるかは非常に難しい科学の難問w  
   
  国交省指導もタクシーの「福島行きはお断わり」が止まらない  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302303512/  
 
201 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 10:38:56.42 ID:RTakAbUK 
  概括的なことならWebでどれだけでも情報を得られる時代に、誘導できるなんてどれだけ弄ばれているのかしらw  
 
203 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 11:22:02.43 ID:RTakAbUK 
  欲にかまけてしまう人間と組織の在り方を克服できなければ、すべては凶器に変わる。  
  将に原発事故がその証。  
 
205 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:14:31.15 ID:lEv3oH+q 
  暴走状態になる前に止まる可能性はでかいが、爆発しないとは言い切れないよ。  
  炉は真空状態だし、超高熱もあるし、プラズマの制御も完全じゃないし、  
  超伝導装置だってそんな不安定な場所で使ってたら何が起こるか分からないし。  
 
206 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:17:51.63 ID:Hm1yWuFE 
  >>205  
  上辺だけの知ったかぶり知識で煽って騙すのはこの板じゃあ無理だ  
 
210 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 14:11:14.64 ID:lEv3oH+q 
  そもそも、安全な核融合炉を作れる技術が完成したら、暴走しても漏れない原発が作れるような気も  
 
214 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 15:24:54.45 ID:RTakAbUK 
  核融合発電所を建ててそれで設ければいいこと。 本当は何の心配する必要も無いのに自分の生活スタイルに固執するのかw  
 
216 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 16:00:21.41 ID:qePKitZs 
  まあ  
  核融合のまえに、加速器駆動未臨界炉のほうが現実的かな・・・  
 
222 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 20:29:33.19 ID:85PhWXRX 
  >>216  
  でもあれってエネルギー生産より高レベル放射性廃棄物の消滅処理のための炉だから目的がちと違うし  
 
221 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 20:12:15.48 ID:PdZtSAzH 
  核融合が核分裂と違って安全なのは  
  車で例えると坂を登る時と降りる時のような感じなのか?  
  教えてエロい人  
 
223 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 20:35:30.07 ID:p8mhmYZD 
  >>221  
  核融合:アクセル踏まないと坂を登れない。アクセル壊れたらバックする。ブレーキ壊れてもバックする。  
  核分裂:ブレーキ壊れただけでNG。アクセル踏み込みすぎてもNG。ヒールトゥで絶妙な回転数を維持しないとイカン。  
 
231 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/09(土) 23:09:46.72 ID:PJKozptT 
  核融合研はあいかわらずイオン温度だけ上げて、  
  宣伝だけして国民をだましてるのかwwwww。  
  閉じ込め時間と密度が同時に上がらないと核融合は無理。  
  お前らだまされるなよ。核融合研のヘリカルでは100年莫大な  
  研究費を投入して研究しても炉の実現は絶対に無理。  
   
  ちなみにトカマクではイオン温度は既に5億度を達成している。  
  http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/champ/96_3.html  
   
 
233 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 23:25:30.52 ID:Hm1yWuFE 
  >>231  
  ヘリカルはプラズマ保持時間が長くて密度が高い、臨界条件には温度を上げる必要がある  
  トカマクは温度は高く出来るが閉じ込め時間は短く、密度も低い  
  両者一長一短なのに片面からしか見れないなんて残念だよ  
 
235 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 23:56:12.41 ID:PJKozptT 
  >>233  
  お前の文章は全て間違ってるよ。  
  NIFSの工作員かな?  
  それともタダの馬鹿?  
 
238 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 00:31:32.37 ID:vwlhb4li 
  そんなことよりも紙すぎる容器に対する課題と対策をだな・・・  
 
239 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/10(日) 09:43:01.03 ID:5RNwUvD8 
  イオン温度が幾ら上がっても熱エネルギーに変換できないんじゃ  
  発電なんて出来ない  
  静電気でお湯を沸かそうとしてる様なもんでしょ。  
 
241 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/10(日) 11:25:19.13 ID:3pBnwtLI 
  ↑  
  原発のことですね  
   
  >>239  
  だーからその密度(1センチ立方千兆個)と  
  高温度で核融合を起こし、熱を取り出すっての  
 
244 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 16:39:28.43 ID:ewqRux0+ 
  >>241 核融合の熱自体で発電なんてできねーよw  
 
252 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 17:53:22.49 ID:9LubCsTY 
  いや、言葉のあげ足とりは抜きで  
   
  自分は>>241ではないんけど  
  その241ですら「熱をとりだす」って書いてあるだけだろ?  
   
  そのレスに>>244なんだから  
  244の意図は「熱を取り出す以外の発電方法」な訳で  
   
  水蒸気を発生させるのなら  
  それって文字通り熱を取り出した発電じゃない?  
 
245 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 17:00:04.22 ID:AVHQjH7B 
  プラズマをそのまま電気として利用すんじゃないの?  
 
247 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 17:36:03.30 ID:ewqRux0+ 
  >>245 それはまたハードルをかなり高く上げたもんだなw  
 
297 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 12:32:09.69 ID:UBvtIO6+ 
  >>245  
  天才だな。  
  じゃこんどは電気をつかわずにプラズマを生成する方法を・・・  
   
 
304 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 20:32:45.65 ID:P81LX0rA 
  >>297   
  MHDもしらねーの?  
 
248 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 17:38:19.31 ID:9LubCsTY 
  ん、普通に核融合の熱で発電するんじゃないの?  
  違うなら何で発電するつもりなんだ  
 
251 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 17:48:09.41 ID:9LubCsTY 
  それを核融合の熱で発電って言う事じゃないのか?  
 
253 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 17:58:01.77 ID:9LubCsTY 
  ↑抜けてたけど「“核融合で”取り出した熱」ね  
 
254 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 18:20:04.54 ID:9LubCsTY 
  …まさかと思うけど  
  「水蒸気でタービンを回す」事が熱と関係ないと思ってる人じゃないかね?  
   
  そんなアホな考えの奴はいないと普通は思うかも知れないけど  
  実際にいたのを前に目撃した事がある、2ちゃんで  
   
  熱で発電する事をトンデモ理論と勝手に思い込んで  
  熱で発電すると言った相手に「小学生以下の知識しかない」とか罵倒してた  
   
  もしそいつだとしたら関わらない方がいいかもしれん…  
 
255 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 18:23:51.60 ID:ewqRux0+ 
  >>254   
  >「水蒸気でタービンを回す」事が熱と関係ないと思ってる人じゃないかね?  
  お前ぐらいだろw >>181 をよめ。  
 
259 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 18:48:21.63 ID:9LubCsTY 
  >>255  
  いや、いたんだって実際に  
   
  それに>>244の書き込みは文字通り、揚げ足とりなだけだと思うぞ  
  悪いがお前の書き方が悪いとしかいいようがない  
 
260 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 18:52:05.91 ID:ewqRux0+ 
  >>259 だから日本語わかってるか?  
  核融合での熱なんて、発電にはほとんど寄与しないっていってるんだよ。  
 
256 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/10(日) 18:28:18.32 ID:/2tdaaYo 
  スポット的に非常に熱容量の小さなものが熱くなっただけで、  
  どうやって熱を取り出すの?  
 
257 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 18:32:58.57 ID:ewqRux0+ 
  >>256 そんなあなたへは >>182  
 
261 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 18:58:20.13 ID:9LubCsTY 
  わかってる、お前は文章力がないんだろ?  
   
  お前の理屈でいえば「発電はタービンがしてる、他は直接関係ない」って言えるもんな  
   
 
262 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 19:04:35.98 ID:9LubCsTY 
  頭悪い奴はだいたい説明が下手だもんな  
 
263 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 19:22:29.87 ID:ewqRux0+ 
  >>262 しょうもないバカはお前だろうが。  
  >お前の理屈でいえば「発電はタービンがしてる、他は直接関係ない  
  タービンを回す熱は核分裂の熱で核融合の熱じゃない。  
  核融合の熱で発電するっていうのは明らかな間違い。まあお前には理解できないかw  
 
369 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 22:55:41.60 ID:HX2iGxsz 
  色々あってこのスレの事すっかり忘れてた  
   
  >>263  
  お前って本当に馬鹿だよな  
   
  >>239  
  >静電気でお湯を沸かそうとしてる様なもんでしょ。  
  の段階で、239がイオン温度が核融合で発生してると  
  勘違いしてる(少なくともそう読める)  
   
  だから>>241で  
  >高温度で核融合を起こし、熱を取り出すっての  
   
  核融合を起こし⇒熱を取り出すわけで  
  この時点で241は核融合の熱とも言ってない  
   
  そこに文脈も読めないバカのお前の登場で  
  >>244  
  >核融合の熱自体で発電なんてできねーよw  
   
  と、書いてもいないことに反論してるんだろ?  
  これだけでお前の馬鹿さ加減がよく表れてる  
   
  お前は会話が読めないし、説明も不足してる  
  典型的な「頭悪い奴」の行動だ  
   
  この後、こちらも別の馬鹿と  
  お前のという馬鹿を勘違いしたのは失敗だったが  
  少なくともお前の論点そのものが間違ってるんだから仕方ない  
  こちらは「あげ足取りなし」でと断ってる  
  核融合で発生する熱、大義での核融合の熱でいいと思ってる  
  元の論点が外れてないからな  
   
  結論として、お前はただの頭話の悪い知ったかバカなんよ  
  ひとつ賢くなれてよかったな  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
373 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 09:37:48.14 ID:gz6/2jdH 
  >>369  
  バカはおまえ  
   
 
407 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/21(木) 09:38:41.94 ID:Ex5FLyRD 
  >>369  
  よっぽど恥ずかしかったんだな、核融合の熱で発電するっていっちゃったことがw  
  結局お前は、なんの熱で発電するかも説明できなかったんだからなw  
 
411 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/21(木) 21:05:36.68 ID:I8Jkh0Iv 
  >>407  
  最高のアホ  
 
342 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/17(日) 08:51:33.71 ID:TU8DNi4l 
  >>263  
   
  は?核融合炉が発生する熱源は核分裂?  
  バカじゃね?  
 
343 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 09:33:55.71 ID:2ALViTvp 
  >>342  
   
  核融合→中性子→壁(減速)→(ボヤァァァァァ!)  
 
375 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/19(火) 15:31:54.30 ID:KpN0dy6r 
  >>263が最高のアホ  
 
266 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 19:53:54.92 ID:TNh/+/qH 
  >>262  
  てめぇの理解力の低さを棚に上げんな馬鹿  
 
268 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 20:03:38.49 ID:vwlhb4li 
  分かりやすく言えば、原子炉も核融合炉も巨大で大げさな巨大湯沸し器ってことだ。  
  制御の複雑さとかしくみが全然違うけどな。  
 
272 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 21:49:06.91 ID:vwlhb4li 
  宇宙(炉)は真空であるが、太陽(核融合)の熱は地球(ブランケット)に届く。  
  これは熱が赤外線などの電磁波によって伝わるからである。  
  このように電磁波で熱が放出、伝達されることを放射という。  
   
  しくみとしては、この例文がわかりやすいかもしれない。  
 
273 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 23:34:31.37 ID:Ofsmre/Z 
  核融合が実用化レベルに達した時、核融合発電で得られる電力と  
  核融合に必要な電力、どっちが上回るのかな?  
 
275 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 00:24:00.20 ID:ahL7ma0V 
  >>273  
  核融合発電の実用化レベルって  
  入力<出力じゃないと実用化したとは言えないじゃん  
 
277 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/11(月) 01:33:10.01 ID:ssFh1cf1 
  >>273>>275  
  ヘリカル式の最終的な目標では  
  プラズマ発生後には出力エネルギー0で維持し、  
  その間核融合反応を発生させ、総合熱出力300万kw、  
  電気出力100万kwを目指すつもりらしい  
 
279 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 06:37:12.08 ID:X8I1Gbpb 
  ヘリカルは高密度化すればトカマクより低温で核融合するみたいだな  
  高密度化には大型化が必要らしいが  
 
280 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 08:07:49.97 ID:X8I1Gbpb 
  違った  
  核融合じゃなくて自己点火だった  
 
282 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 11:25:53.84 ID:B3IqeRBp 
  まあどうせ出来ないけどね、危険でも現実的な核分裂のがマシなぐらいサギ研究。  
  温暖化と似た部分があるが、あっちは左翼がやっててこっちは保守的な利権グループが  
  やってるってのが違いかな、何十年もやっても批判一つでないのは、左翼がやってない  
  からってだけなら、イデオロギーって本当にクソだと思う。  
  中身で判断するのではなく、誰がやってるかで判断とか、猿どころかマジで犬猫でもできるからな。  
 
283 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/11(月) 12:08:54.61 ID:bJMaHwEF 
  >>282  
  じゃお前は犬猫以下  
   
  http://www1.odn.ne.jp/hibaku-hantai/iter.htm  
  根拠ゼロだろうけど  
 
284 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/11(月) 12:33:29.67 ID:B3IqeRBp 
  >>283  
  はあいったい何を読んでるんだアホかと  
  自分は俺以下だと自ら証明するとかマヌケにもほどがある  
  だいたい人で判断したことなど誰かと違ってないと言うのに  
  やっぱりこういうクズばっかりなのかねえ  
 
286 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 17:33:53.79 ID:X8I1Gbpb 
  >>284  
  核融合炉の研究は一歩一歩確実に前進してる。  
  ジャイロトロンの高出力化とか、閉じ込めと安定性を両立できるプラズマ位置とか、高密度化による自己点火温度の緩和とか  
  それをどうせ出来ない詐欺研究とか言っちゃう奴こそ犬猫にも劣る。  
   
 
295 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/12(火) 11:07:26.54 ID:NVAujIBd 
  >>286  
  お前はなんか勘違いしてるようだが、犬猫以下なのは騙してる連中じゃないが。  
  犬猫以下なのは騙されてる方で、それも文をまったく読ますに、判断してるお前のようなアホとか  
  人で判断している連中のことを指してるだけ。文も読めない犬でも人で判断はできるからな。  
   
  騙している連中は当然頭がいいに、50年スパンで言うとか見事なアイデアだよ。  
  永遠に結果が出なくても一生食っていける。  
 
302 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 18:18:16.49 ID:HuLTuZgZ 
  >>295  
  お前こそ文が読めてないな。  
  俺はお前のような、ろくに調べもせずに詐欺だの言う奴を犬猫以下だと言ってるんだよ。  
  お前は、計画が長期に渡るから無理に決まってると、思考停止してるだけだろ。  
  核融合炉研究は確実に一歩一歩前進してるよ。  
   
  それと投稿する前に音読したら?  
  誤字とか気になる。  
 
308 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/12(火) 23:29:22.98 ID:wI/o7MJq 
  >>302  
  >お前こそ文が読めてないな。  
  読んでるよ、少なくとも文の読めない犬並みのお前よりはな。  
  それは、まったく意味のないお前のレスが証明しているからな。  
   
   
  >それと投稿する前に音読したら?  
   
  そうですか、それは良かったね、  
  まあよほど悔しいらしいw  
   
  >核融合炉研究は確実に一歩一歩前進してるよ。  
   
  で、結局今後も変わらず50年ですか。まあ寄生虫はどうしようもないわな。  
   
 
309 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 23:39:00.62 ID:6UoK+Ybr 
  >>308  
  変わらないというのはなにが変わらないの?  
  技術自体はどんどん進化してるしデータも着実に蓄積されてるから変わってると思うけど  
 
313 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 00:45:00.70 ID:eQrGI0Wu 
  >>309  
  もちろん、できる自信があるなら問題はないさ。  
  見込みもないのに、無駄金つぎ込む余裕は今の日本にはない、  
  いつまでたっても50年とか勘弁してくれってこと。  
 
314 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 01:45:36.62 ID:yqC9MqGb 
  >>313  
  音読してくれてるんだね、読みやすくなったよ。  
   
  勝算が有るからITERなんてのに世界中が参加してるんだよ。  
  お分かり?  
 
287 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/11(月) 17:42:09.10 ID:r1hAdlRK 
   
  ただの水爆でしたと言うオチ  
 
289 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 17:59:04.97 ID:fWXdxwYF 
  >>287  
   
  女をイかせることはテクさえあれば誰でも出来る。  
   
  だが、女を焦がれさせ続けることは誰にも出来ない。  
   
   
   
  分かったかな、向井クン  
 
300 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 18:03:21.47 ID:0+FdFvHi 
  限りなく無料に近くなる。  
 
306 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:24:39.67 ID:G2MNiyLW 
  >>300  
  それ、今の原子力を普及させるための宣伝文句だった。  
 
303 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 18:57:51.66 ID:NaGRJSnU 
  NG:犬猫  
 
305 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 20:52:03.47 ID:HuLTuZgZ 
  >>303  
  ワンニャンも追加で  
 
315 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/04/13(水) 01:45:51.74 ID:jCUlapk6 
  一.トリウムを利用するが埋蔵量はウランの三倍で、遍在し独占されない。  
    二.固体でなく液体核燃料を使うため、重大事故は原理的に起きえない(暴走やメルトダウンの心配が無い)。  
    三.核燃料サイクルが柔軟で、特に、高速炉よりも遥かに早い核燃料増殖と核廃棄物消滅が可能な「加速器熔融塩増殖施設」  
      を実現できる。これと、発電目的で構造単純なトリウム熔融塩炉を組み合わせ、経済的な発電・増殖・核廃棄物処理を実現  
      させる。  
    四.小型化に適し、経済性高く世界展開が可能。  
    五.プルトニウムなどの重い元素を生成しないので、核拡散・核廃棄物問題は大きく改善できる。  
    六.原型の実験炉は、米国で1965-69年の4年間無事故で運転され、基本的技術は確立している。  
   
 
316 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/04/13(水) 01:46:31.92 ID:jCUlapk6 
  イ.オークリッジ国立研究所でトリウム熔融塩炉が臨界に達したのは60年代である(上記13.)。  
   
   ロ.70年代に入って、今後の原子炉を高速増殖炉にするか熔融塩炉にするかと言う公聴会で熔融塩炉のほうが圧倒的に評価が高かつたが、  
  既に多大な研究投資をしていたGEやWH等は「儲からないトリウム熔融塩炉には興味なし」と証言し、その後プルトニウム戦略もあり、高速増殖炉が優位となる(14.)。  
   
 
317 名前:名無しのひみつ[age] 投稿日:2011/04/13(水) 01:47:03.56 ID:jCUlapk6 
  二.しかしカーター大統領はトリウム熔融塩炉の優位性を認めていた。U-Pu路線続行の陳情した井上五郎(当時原子力委員長代理)に対して、何故プルトニウムに固執するのか、  
  プルトニウムに代わるトリウム熔融塩炉が有るではないかと答えたという。これを耳にした古川は直ちに親交のあった西堀榮三郎に協力を求め、更に井深大、茅誠司、伏見康治等と  
  「トリウム学術委員会」を組織し、活動を開始した。一方自民党の二階堂進を会長とする「トリウム利用推進懇談会」を発足させた(17.)。  
   
   ホ.しかし、科学技術庁、電力会社の抵抗は激しく、一切のトリウム学術委員会の申し出を受け付けなかった。茅たちは財界の土光敏夫(経団連会長)に協力を求め、  
  土光は即座にその申し出を承諾した。だがこの時とんでもない事が起きた。時の行革長官中曽根が第二臨調会長に土光指名を鈴木善幸首相に具申したのである。経団連の花村仁八郎の打診に土光は首を振らなかったが、  
  「国のため」と言う殺し文句で土光を落とした。絶大な協力者を失ったトリウム学術委員会の夢はこの時消えた(18.)。  
   
 
322 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/14(木) 06:46:49.96 ID:Mq93PAKW 
  ITERの熱核融合・レーザー核融合はまとも(研究して東大客員教授レベル)、一方常温核融合ColdFusioは完全なトンデモ  
 
323 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 09:29:38.91 ID:wVK1XP6l 
  >>322  
  >まとも(研究して東大客員教授レベル)  
   
  小学生かよw  
 
327 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/15(金) 20:42:47.37 ID:wOoeQVwo 
  核分裂:放っておいても常に興奮していて、なだめてないとどんどん攻めてくる彼女。  
  核融合:常にこちらから攻めてないと、興奮がどんどん冷めてしまう彼女。  
   
  核分裂の方が気持ちがいいお。  
 
330 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 23:01:00.61 ID:wyKoBS7Z 
  >>327  
  なるほど  
  核分裂しにくい燃料で原発作れば安全だな  
 
331 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/15(金) 23:18:50.09 ID:Un6/FHJo 
  >>330  
  粒子ビームで駆動する味醂回路ってのがあってだな  
 
329 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/15(金) 22:04:39.55 ID:otYuR+z/ 
  勝算があるって何言ってんだか。  
   
  いいかゴミめら。耳をぶっ裂いて良く聞けよ。  
  連中は、愚民どもに、まことしやかな理想的未来像ってのを見せることで  
  金をがっぽがっぽせしめることができれば、それはそれで勝利なんだよ。  
   
  ここで言う勝算っていうのは、  
  愚民どもから金をせしめる権利を得ることであって、  
  技術の実現ではないわけよ。  
   
  核融合研究に関する施設や設備、雑誌や映画、  
  その他子供向けの教材等が売れ続けるのが確定していれば、  
  いつまでもいつまでも釣ってぶらさげてられるんだよ。  
   
  そして、どういうネタならより良く釣る(=愚民どもを騙す)ことができるか  
  というのを、そっちはそっちで研究に研究を重ねていて、  
  その ”詐欺力勝負” でなら勝算があるってことで、皆して競ってるわけさ。  
   
  わかったかこのウスラボケども。  
 
345 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 10:56:07.65 ID:LrGCMXSp 
  >>329  
  結局、お前の印象論でしかないわけね。  
  プッ  
   
 
333 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 00:33:55.38 ID:ARpdNcZF 
  核融合炉と未臨界炉か。。  
  どっちの方が実現性あるのだろうか?  
 
335 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 02:32:52.62 ID:3Crg71Ng 
  >>333  
  未臨界炉を作るには、強烈な中性子の継続放射できるドライバーが必要。  
  J-PARC=10^17中性子  
  商用未臨界炉には10^18中性子が必要 10^18のドライバーがあれば未臨界炉ができる計算  
  で、レーザー核融合炉とは10^19~10^20の中性を発生させることと等しい。  
  ↓  
  つまりレーザー核融合とは商用未臨界炉のドライバーそのものでありw(そのさらに10倍~100倍出力)  
  レーザー核融合ができれば未臨界炉もできる計算で、今アメリカが10^19中性子の実験中。  
   
  で、核融合炉と未臨界炉どっちがいいですかという話だな(両方可能)  
  ちなみにレーザー核融合は10^19中性子があるため、未臨界炉よりさらに強力な核種変換が可能w  
  未臨界炉だと燃え残りゴミがでるが、レーザー核融合の10^19中性子だと50回照射後に  
  「6.4トンのプルトニウムを1.3ミリグラムにできる! =99.96%焼却!」  
   
  よってJ-PARCに1500億円払うよりレーザー核融合炉に払うべきでしょw  
  意味不明なことやってるよね。そもそもその中性子発生だけで発電を目指すレーザー核融合なわけで、  
  普通に超強力な中性子ドライバーでしょw  
 
337 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/16(土) 05:45:05.53 ID:B6T/1lCC 
  >>335  
  核融合中性子のフラックスは、何の期待値を使っているのかわからんが  
  レーザー核融合の場合レーザードライバーとレーザービームラインを周囲にびっしり確保する必要があるから  
  破砕対象となる核燃料とその冷却システムの配置がかなり複雑で難しくなる。同時に捨てる中性子フラックスも増える。  
   
  陽子ビーム駆動の場合、ターゲットが発生する中性子をほぼ利用出来る形で核燃料を配置できるのと  
  冷却システムが格段に簡単になること。連続運転が可能なこと。に利点がある。  
   
  一長一短だが、いずれにせよどちらもあと数年では商用の実現はちょっと難しいよね。  
 
354 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 05:07:13.08 ID:xFXQKNON 
  >>337  
  びっしり配置する必要があるのは「磁場」でしょw  
   
  陽子ビームで10^19~10^20中性子は山手線以上の規模になるから発電炉としてはありえない。  
  非現実的もいいところ。  
  J-PARCの100倍の設備を日本中に作るのかw  
  レーザーは集積・積層可能。コンパクト化も容易  
   
  やっぱりレーザーだな。磁場は作っちゃうと変えられないから、工学設計ができない段階。  
  レーザーは基本350nmのMJ規模のレーザーあれば、あらゆる実験が可能だから、  
  発展も容易。  
   
  コストも低いし、開発速度も高い。レーザー単独で開発可能だし、レーザー核融合炉の基本設計は将来も変わらないから  
  付け替える程度。規格化されてるんだな。  
   
  ヘリカルは点火はいつですか? 2100年の旅?  
 
368 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 22:42:10.53 ID:R4DsZxxL 
  >>354  
  は? 磁気閉じ込めの話なんかしてませんが?  
  つか、中性子フラックスを増やすのに山手線以上の規模? ビームエネルギーをあげると中性子フラックスが増えるのか? どういう理屈で?  
   
  おまえさんの大好きなNIFのビームラインは何本よ。んでそれを避けて核燃料を配置するのと陽子ビームとどっちが構造的にも設計的にも簡単かって話だがな。  
  まぁ、「プラズマ式」とか言う意味不明な単語を言わなくなった分多少進歩しているみたいだが、相変わらず自分の好きなモノしか勉強してないな。オマエ  
 
371 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:17:14.79 ID:GoSKT69E 
  >>354  
  ヘリカルで点火ね  
  重水素実験が許されれば今すぐ出来るよ。  
  ただ、投入エネルギーを発生エネルギーで賄えないってだけでね。  
  既に核融合炉自体はざらに有るんだよ。  
   
  所でさ、一発撃つのに1日仕事のレーザーは何時連射できるようになるの?  
 
380 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 18:27:24.58 ID:E+EUkB1r 
  >>371  
  点火領域まで加熱できるNBIは1時間もつんですかーw  
  1年は8760時間な。  
   
  レーザーのドライバーは毎秒10発=10hzどころか、100hzも可能になりそうで  
  どうしようかと悩んでるところw  
  あと1本つくればそれを100倍したものが=実用レーザー なので  
  開発も1モジュール分つくればいいだけ。  
   
  実に簡単。  
   
  「簡単なのが成功する」 科学の基本ですな。LHDは傍目にも複雑すぎてオワコン  
 
388 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 11:32:00.28 ID:YwnXwJzn 
  >>380  
  Q値の事を言ってるんだよ、カス。  
  中性子出すだけなら自作可能な核融合炉(フューザー)でさえ出来るんだよ。  
   
  >レーザーのドライバーは毎秒10発=10hzどころか、100hzも可能になりそうで  
  で、出力は?  
  >あと1本つくればそれを100倍したものが=実用レーザー なので  
  >開発も1モジュール分つくればいいだけ。  
  で、ロードマップはあるの?  
  あったとして、「材料技術の進歩に合わせて」とかなら磁気と同じだな。  
   
  >ドイツまでレーザーなのかw 磁場は終わったな。  
  LHDと同様の規模を持つドイツのW7Xも知らんのか?  
  興味無いにしてもアンテナ低過ぎ  
  http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/kakuyugo2/siryo/kaihatsu02/siryo12.pdf  
   
   
  >ペタワットレーザーであまりにおもしろい実験ができそうなんで、  
  >核融合度外視してそれだけで欧州がでかい設備作るレベル。  
  そうだねー。高出力レーザーは其れだけで価値が有るよね。  
  でもそれは、レーザー研や理研やその他の大学でもやってるね。  
  核融合炉みたいな、大型設備は必要ないんだよね。  
   
   
  >1億度がどうしたって? 1秒間でしょw  
  LHDの最高は2億3000万度ね。  
 
390 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 20:39:56.91 ID:VjFDVys4 
  >>388  
  実用炉へのロードマップのかけらもないのがLHDだろw  
  原型炉の設計図だしてみろよw  
   
  あ、もう予算なんてないんで、1000億円以下でできる数十万KWe発電可能な原型炉なw  
  LHDの原型炉って15兆円くらいするだろw 炉だけで直径100Mとかw  
  3万トンのステンレス?  
  戦艦大和かよw 高ベータ化して1GW発電炉が3万トン? 経済発電まったく無理無理かたつむり。  
   
  レーザー核融合はファイバーレーザーで超コンパクト化も見通しできる。  
  そもそも磁場核融合でエネルギー発生できたこと人類史で1瞬たりともねーじゃん。  
  磁場で太陽中心条件とかw 机上の空論すぎ。  
   
  レーザーの爆縮核融合は1950年代から水爆でエネルギー開放世界中でしまくって、環境に迷惑かけてすいませんって感じw  
  成功しすぎる方式ですいません。テラー・ウラム型をレーザー爆縮で置き換えるだけ。  
  実証実験は60年前に済んでる「実績抜群」の方式。  
   
  磁場は机上の空論で歴史上1度たりとも成功したためしもなしと。  
 
336 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 05:06:46.18 ID:rUzBaKk2 
  ID:3Crg71Ng は科学ニュース+板にいた阪大生か。  
   
  【エコ】イオンの温度を7500万度まで上昇させエネルギーを発生させる実験に成功 「核融合発電の実現に一歩近づいた」★3  
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302298975/  
 
339 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 13:43:15.67 ID:yw6rYPmM 
  >>336  
  そいつは核融合スレ名物の核融合厨だよ。たぶん  
 
344 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 10:31:24.77 ID:sSy6eDXE 
  すごい技術なんだろうけど、  
  結局お湯沸かしてるだけ。  
   
  お湯沸かしてタービン回す以外に  
  エネルギーの回収方法は研究せんの?  
 
346 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 11:20:17.84 ID:LrGCMXSp 
  >>344  
  蒸気と似た仕組みだけど、気体を加熱してMHD発電で電気を作るっていう案も有る。  
  D-3He核融合なら、荷電粒子から電気を取るって方法も  
 
349 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 23:57:39.45 ID:zxG2HyB3 
  >>346  
  それでも結局D-D反応起きちゃうんだよね。  
 
347 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 12:44:24.10 ID:qyQszRok 
  何度か出てるが、理論上はヘリウム3の核融合なら直接電気取れるよ、しかも理論上は完全にクリーン、  
  だからSFなんかでもよく使われるがね。  
  もっとも現在やってるのは別だしそもそもそれですらいつ出来るか、本当に出来るかも分からんがな。  
  正直お湯沸かすとかどうでもいい気もするが、そんなのは出来てからの話なのに取らぬ狸というか  
   
 
348 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 23:27:20.70 ID:Bt578Jhi 
  >>347  
  むしろ逆w 理論上とか、地上に太陽をとか抜かして、結局全く話にならなかったものを  
  ブランケットをつけて、そっちを発電炉の主とすることによって、現実性がやっと出てきたというだけ。  
  >お湯沸かすとかどうでもいい  
  と間抜けなこと言っていては、予算など取れるわけがないw  
 
350 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 00:37:25.76 ID:DKgq3fEY 
  つか347はヘリウム3で核融合で直接、電気出力ができる話をしてるんだが、348は何を勘違いしてるのやら  
  全然関係ない話をするとか、すぐ上の文も読めないようだしアホかと  
 
352 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 01:11:20.21 ID:oq+cwpEW 
  >>350 そんなことはわかってるだろ。  
  だが議論するのが馬鹿らしいぐらい非現実的で、核融合から直接電気出力できる、  
  なんて考え方がどうでもいいといってるんだよ、どうしようもないアホだなw  
 
355 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 11:12:38.04 ID:1YTkhenz 
  >>352  
  そもそも議論なんかしてないんだが、346と同じで電気直接取れると解説してるだけなんだが、  
  モノホンの池沼ですか?  
 
356 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 11:33:20.68 ID:JIGTdqJz 
  >>355  
  直接電気が取れると解説w アホは死ぬまでアホですな。  
  実現性のない話など無駄、池沼はだまってろw  
 
357 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 11:42:06.83 ID:oq+cwpEW 
  >>355 解説にすらなってないだろw  
  机上の空論の方がよっぽどどうでもいいって言ってるだけだ。  
 
358 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 11:49:28.02 ID:1YTkhenz 
  やれやれw  
   
  まったく意味のない、全然関係ない見当外れなマヌケ話をしておいて、実現も机上もないもんだがw  
   
  >実現性がないとか  
  それは言ってるんだが本当に池沼なんだなお前w  
   
 
359 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 11:51:32.89 ID:xm7cQ2g9 
  >>358  
  >それは言ってるんだが  
  そんなことはわかってるし、意味がないことだから、お前が消えろ、  
  ってみんないってるんだわかなないかw  
 
360 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 11:54:25.19 ID:oq+cwpEW 
  >>359  
  同意。しかも解説したとか言ってるしw  
 
361 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 11:58:54.88 ID:1YTkhenz 
  自作自演かよw  
  みんなとかよく言うわ、それをいったらおしまいだろうにw  
   
  だから意味ないのは見当外れのマヌケ発言したお前だって。  
  文も読まずにアホ発言繰り返すからこうなる。  
 
363 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 12:04:35.96 ID:STnacWdf 
  >>361  
  バカなだけじゃなく、空気が読めないんだね~。  
 
362 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 12:01:20.89 ID:LWkQ3mtG 
  そうそう、核融合はクリーンで直接電気がとれる、これは核融合発電の嘘の典型w  
  それを理論上はできる、っていうバカがいるとまた核融合屋がなんか言い出したってなるから迷惑なんだよな。  
 
370 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:00:23.55 ID:GoSKT69E 
  >>362  
  直接エネルギー変換は既に理論の正しさを実証できてるよ。  
  http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2008_02/jspf2008_02-117.pdf  
  アルテミスすら知らないのね  
 
364 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/18(月) 12:05:45.41 ID:1YTkhenz 
  また別ID量産ですかw  
   
 
365 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 12:11:27.30 ID:hshY78J9 
  とりあえずMHDおいておきますね。  
 
366 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 12:16:23.44 ID:oq+cwpEW 
  >>365 MHDといえば丹生研だが、いまはマグネシウム発電だからなw それが現実。  
 
376 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 16:00:35.98 ID:rXY08qiF 
  科学的なこと全く無知なんだけど  
  7500万度や1億度以上の熱に耐えられる温度計ってあるの?  
   
  焦げたタンタルとかタングステンでも4000度までいかないみたいだけど  
 
377 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 16:04:15.48 ID:NKIiTrYf 
  >>376  
  スペクトル計。  
 
378 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 16:09:36.53 ID:rXY08qiF 
  >>377  
  調べてみたけどちんぷんかんぷん・・・  
  天体観測に使ってるやつの応用ってことでいいのかな・・・  
 
379 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 16:49:30.94 ID:4MXjpSQ2 
  >>378  
  電波の波長で調べてるんやね  
  超高音の技術レベルではよく使う計測器だね  
 
385 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 21:03:46.83 ID:KsbLLMgU 
  >>378  
  放射温度計は色々あるね。サーモグラフもそうだし  
   
  電荷を持った粒子でできているものは固体でもプラズマでも  
  有限温度なら電磁波を出す。電磁波は広い波長範囲にわたってでるけど  
  温度が違えば強度分布が違う。  
   
  電気的に中性な粒子で出来ているもの(中性子ガスとかか?)を  
  測るには別の原理が必要。  
 
381 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 18:41:47.02 ID:E+EUkB1r 
  高繰り返しレーザー  
  http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone3/explanation/technology/hrlaser/index.html  
   
  冷却システムも基本設計完了ー 極低温冷却でなんとかなりそう。  
  ガラスレーザーで点火実証して、繰り返しレーザーで発電と。  
  「同じ事」なので、  
   
  「分かってる1つのこと」を100回繰り返す工学技術と。  
  「分かってもいないこと」を今から実証する磁場と。  
   
  どっちが先に辿り着くかはもう考えるまでもない。  
  というかレーザー核融合はできるかできないかではなく、もう「値段」の問題だから。  
  トヨタの自動車生産と同じ状態。  
   
  磁場はこれから「物理挙動を必死こいて2030年までに解明と」まあがんばってね!  
 
382 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 18:55:38.40 ID:E+EUkB1r 
  なんていうかな、点火できるレーザー核融合炉設備がもう世界にあって、  
  それを駆使して点火に持って行く実験が続くのと  
   
  「大型なのができてもなく、超小型模倣LHDが1つだけあって、次世代設備の予算もつかない」=JT-60SA  
   
  うーん、やっぱ磁場はオワコンだわ。今年中にITER作って、再来年までに実験して、さらにITER2を2兆円で4年以内に作って  
  くらじゃないとレーザーにはもう間に合わなくなってきた。  
   
  フランスまで巨大点火領域レーザー LMJあるしな。  
   
  磁場:ITER(できてもない) できても点火もできず、できるのが2030年?  
  慣性:100万キロワット発電炉クラスの出力だせそうなNIF完成済み LMJ完成済み、NIF実験最終段階 LMJ検証追試中(NIFと相互補完)  
   
   
  磁場とろとろやってると、「慣性が完成」しちゃうよ!  
   
  高繰り返しレーザーの世界研究! 米国 フランス・ドイツ・日本と  
  https://lasers.llnl.gov/programs/psa/pdfs/hec-dpssl06/01halna_progress.pdf  
  http://aries.ucsd.edu/LIB/MEETINGS/0503-USJ-LIFE/uploads/15-Kawanaka-DPSSL.pdf  
   
  ドイツまでレーザーなのかw 磁場は終わったな。  
 
383 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 19:02:10.53 ID:E+EUkB1r 
  レーザーはブラックホール実験までできちゃったしな。  
  最強のX線強度。  
   
  ペタワットレーザーであまりにおもしろい実験ができそうなんで、  
  核融合度外視してそれだけで欧州がでかい設備作るレベル。  
   
  あまりに使えすぎw  
  核融合に、核種変換に、ブラックホール宇宙天文学実験に軍事(ここ重要かなり予算が突っ込まれるの確定)  
  磁場はただのでかい邪魔な置物。1億度がどうしたって? 1秒間でしょw  
   
  核融合科学研究所は「磁場研究所」にしろよ。レーザーに1つも予算ださないクソ組織が核融合とか代表してんじゃねーよ。  
 
384 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 19:13:54.30 ID:5tRHJrHW 
  これで発電するには結局お湯沸かすってあたりがダサいよなあ  
 
386 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 23:13:46.11 ID:XpCBltwz 
  >>384  
  王選手が表紙の少年マガジンには核融合だとプラズマから直接電力取り出せるって書いてあった。  
 
391 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 20:45:10.72 ID:VjFDVys4 
  レーザーは軍事軍事って文句いいやがって  
  軍事で現に成功した実績ある爆縮方式を無視したいだけだろw  
   
  米国は水爆方式であらゆるデーターを持っている。  
  「核融合成功国」です  
   
  それがレーザーを選択したんだから、少しは磁場が劣った方式であると理解しろよな。  
  無能な原研・東の鋳物連中が。  
   
  東大レーザーしてねーよなw 東大・京大は「敗戦」目前だな。  
  核融合のテストで0点とる心境はエリートさんには耐えられないっぽいw  
   
  ステンレスの鋳物はもうオワコン  
 
393 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 21:12:02.73 ID:jGegywZm 
  >>391  
  ペレットをポチョンポチョン毎秒100個投入できる技術について解説ヨロ。  
 
394 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 22:47:24.50 ID:VjFDVys4 
  http://www.nifs.ac.jp/kenkyo/kyodo-kenkyu/houkokukai/h19/H200124sou_10.pdf  
  >レーザー核融合炉におけるターゲットインジェクション用ガスガンの開発  
  >広島大学遠藤琢磨  
   
  >高速点火ターゲット用コイルガンの開発  
  >応答周波数~100Hzの設計できる(共振周波数対策を含む)  
   
  もう少し開発は必要だが予算50倍で10年かけてできないレベルではないな。  
   
  レーザーの繰り返しドライバー DPSSL LIFEも問題なしと  
  DPSSL Driver: Smoothing, Zooming and Chamber Interface  
  https://lasers.llnl.gov/programs/psa/pdfs/hec-dpssl06/01halna_progress.pdf  
  かなり開発が進んでる印象。  
   
  基本的に実験室レベルの小型装置で目標値に達したら、予算突っ込んで100倍にするだけの話だから。  
  スケーリングが簡単。NIFも1レーザーの10分の1のを10倍して1本つくって、それを192本増殖しただけ。  
  阪大の30年前の設備を拡大したのがNIFになりそう。スケーリングそのままだなw  
  そこまで持ってくために70年代・80年代は苦労したが、もう苦労はなさそう。  
   
  レーザー核融合は「成功する必要もないw」 成功しなくても未臨界炉形式で核種変換で200万キロワット発電が可能。  
  発電に必要でもない高速点火(Q=100~)まで成功したら・・・ もう完全に核融合が世界中に広まるな。  
   
  実験結果でレーザーが出力が1000倍必要と分ってしまっても20年延びるだけ。これで磁場と対等レベルw  
  でも残念ながらNIFの実験結果みるかぎり、1倍レーザー=2MJレーザーで100万キロワット発電ができそう。  
  そして数MJレーザーならば繰り返しドライバーが完成目前。  
   
  あらゆる意味でレーザーは「発電炉の話」になっている。炉形状も決まってない磁場が逆転する見込みは0コンマ%だわ。  
  東大・京大は土下座して磁場はレーザー以下の方式で、なのに磁場に予算の9割突っ込んで来た事に反省して  
  原研(核燃料サイクル機構)と東大・京大・筑波のの鋳物大好き連中は腹でも切れよ。  
   
  核燃料サイクルと磁場に何兆円かけたんだか・・ 全部何の意味もないくだらない散財でしたと。  
  レーザーに予算かけるべきだったなw! 磁場は失敗! 磁場終了ー  
  LHDとJT-60SAはもはやガラクタなのでスクラップ業者に売れよw ITERは建設途中で廃墟にしていいよ。  
 
396 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 23:16:39.57 ID:cP2p8tqi 
  >>390>>394  
  レーザー核融合は金目に糸目付けなければ  
  すぐ核融合を起こせるが商業性は低い  
  実際に発電するなら30年~50年のスパンで見ないといけないが、  
  君はレーザー核融合の完成のみに拘ってるようだね  
   
  あとLHDのこと一個も調べずに中傷ありきで書き込んでるようにしか見えない  
  全世界の核融合の研究者たちは一所懸命やってるんだからさ  
  もう少し礼儀のある書き込みをしたら?。  
  http://www.nifs.ac.jp/NIFS-NEWS/pdf/167-1.pdf  
  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1285961_1.pdf  
 
398 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 23:23:48.27 ID:VjFDVys4 
  >>396  
  磁場と慣性研究者の共有する論理はただ1つ  
  「Other is wrong」(他の方式はクソだ)  
   
  散々慣性貶してきて、予算を1割も出さなかったくせに、  
  なーにが「礼儀のある書き込みがー」だよw  
   
  超有望な慣性をもんじゅの兼ね合いとかで意図的に黙殺してきた磁場関係者=文科省のどこに礼儀があるんだ?  
  原研・磁場連中は東電以上のクソ組織。  
   
  でもレーザーが成功です、磁場はスクラップです、残念でしたw  
 
401 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 00:08:36.25 ID:6+Y16uL+ 
  >>394  
  70年代、80年代の苦労について簡単に紹介して URLでもいい  
 
405 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 07:42:16.90 ID:Xkd4WgpM 
  >>394  
  なんだ、燃料供給技術の確立はまだまだ先ということか。  
   
  お話になりませんね(笑)  
 
395 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 23:15:13.69 ID:VjFDVys4 
  NIF成功(非効率な安全策方式)  
  37MJ→4000MWh(120万キロワット)  
   
  高速点火成功  
  200MJ→21.6GWth(650万キロワット)  
  もちろんそこまででかい発電はいらないから、小型化して低価格化に持って行く  
   
  NIF失敗→高速点火で増倍=37MJ→120万キロワット発電  
  つまりNIF失敗しても変身(高速点火or直接照射)で100万キロワット発電が可能。  
   
  で、NIFは失敗しそうではないと世界中の専門家の結論。実験データーから何まで成功を確信。  
  つまり核融合で100万キロワット発電を10~15年内がほぼ確定しつつある。  
   
  戦力の逐次投入は日本のお家芸だが、成功するとみたら米国はものすごいですよ。  
  予算が半端なくなる。ITERを年10個作れるくらいの予算を全力でレーザー核融合に投入してくる。  
  欧州もエネルギー確保のために追認・中国も膨大な予算を突っ込んでくる。  
   
  開発速度がアホみたいになって確定しちゃうな。  
  やっぱLHDとJT-60SAをスクラップ業者にいくらで売るかが磁場関係者の最大の仕事になりそうw  
 
397 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 23:20:27.75 ID:VjFDVys4 
  そもそも原子力が生き残るかもしらんが、  
  核分裂で放射性物質を量産するような研究が生き残る時代じゃないわな。  
  核種変換で「減らせます」といって、予算を獲得できるかがギリギリと。  
   
  その場合になった場合、レーザー核融合の10^20中性子は陽子ドライバーの比じゃないわけで、  
  未臨界炉の性能勝負になったとしてもレーザーの勝ち。  
   
  核融合がまったくならなくてもレーザーは年々民政研究で威力を増してるから  
  レーザー核融合に予算が0になったとしてももう机上計算だけで成功しちゃうかなw  
   
  予算0でも成功確定しちゃったと。磁場と原研(もんじゅなんとか)はまとめてリストラな。  
 
402 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 02:12:12.00 ID:2+RjZZR/ 
  どっちにしても炉壁がもたんから、現在解明されている知識じゃどうにもならん。  
  爆弾作るなら、どうでも良いんだけどなw  
 
404 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 07:18:11.22 ID:fKtece8H 
  >>402  
  炉壁は交換前提ですだよ  
  α粒子やらが炉壁は愚か光学系にバチバチ当たる慣性核融合は磁気より条件が厳しいから  
  磁気の自己点火が達成できれば追加熱の必要のない点と合わせて、予想される運転維持費が磁気よりも高いわけ  
   
 
408 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/21(木) 12:11:56.42 ID:riypGeGy 
  >>404  
  超真空が必要な磁場の維持費が安いとでもw  
   
  >磁気の自己点火が達成できれば追加熱の必要のない点と合わせて  
  知らないと思って嘘つくなよw  
  磁場は思いっきりNBI追加熱は延々と必要だろw  
  未だに追加熱ゼロ=Q=無限大可能とか言ってる厚顔無恥なやつは磁場科学者にもいねーぞ  
   
  >α粒子やらが炉壁は愚か光学系にバチバチ当たる慣性核融合は磁気より条件が厳しいから  
  最終光学系の実験は完了済み。  
  シャッターで防御して、蒸気の排気を一定以上こなせば問題ないな。  
  あとはペレットと追跡システム等と。  
  「基本原っぱでも」できちゃうからね。  
  慣性は真空もクソも関係なし。レーザーがペレットに当たればそこが核融合。  
  炉条件もクソもないんだな。発電用としては液体壁と固体壁両方が考えられるが、  
  簡単な固体壁でもタングステンでなんとかなりそうって感じ。  
   
  >>401  
  「OELキャンペーン(山中教授のプロパガンダ)  
  っていいページがあったが、リンク切れだな。あれ1から見ればほとんど分かったんだが。  
  阪大の山中千代衛教授=(日本の)レーザー核融合のすべての父  
  70~80年代に直面した問題は・・ 話すと長くなるな。  
 
403 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 02:38:49.33 ID:qcQ+TNgF 
  ってかこの温度が発生した時点で周りの物は全部溶けるんじゃないの??  
  違うの??  
 
406 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/21(木) 08:18:08.83 ID:WvYWYtj5 
  >>403  
  温度と熱量は別  
 
413 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/04/22(金) 02:13:29.02 ID:zv95KIMg 
  実験してるひとは被爆しまくりなの?  
   
 
414 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 02:44:12.96 ID:qaVgGa2N 
  >>413  
  岐阜県は自然放射線の多い地域だから、多少はあると思う。  
  つ ttp://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/radiation/images/index_il03.gif
 
   
  もっとも県平均だかろうから、土岐市がそこに当てはまるかどうかはわからんw  
 



18:47|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)科学ニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

とある科学の最新情...

QRコード
QRコード